皆さん、お早う御座います。
お題がいつもと違う・・
何故かしら?
それは・・
一つの写真から始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/40a27fb0c66173df57dfe2b3f55759b2.jpg)
これが問題の一枚。
写真を見る限り・・・
クワ友にもこの写真を見せ・・・
同じ意見でした。
そう。
ミヤマ♀
申し訳ないのですが、場所等に於いては記載は控えます。
この情報を元に昼間の見回りを決行です。
エリアが広く行き当たりばったりではどうにもならないかも知れまいけど
取り合えずGO。
家を出たが17時過ぎていたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/df4848edc8485fefc0063ed32a7acb90.jpg)
昼間はこんな感じでした。
本当にエリアが広く、問題の写真が撮影された所より若干離れていますが、その付近となります。
この辺一帯ですね。
しかし、物凄く暑くてちょっと舐めてましたね。
ちょっと歩くと汗ダラダラで、手持ちの扇風機を片手にスマホを見ながら、一緒にポケ活も行いながら
樹木を見ていき歩く事、数分か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/afeddad4109fabb2464bb7811184a563.jpg)
見っけ!!
コクワがついちょる。
写真を見て先ほど分かりましたが、写真左側にも♂の姿がありますね。
取り合えずポイントは1か所確認が出来たので、時間も時間、更に本当に倒れそうなぐらい暑いし汗ダくで水分も持っていない・・・
帰宅をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/8a8dacc886b293b9f04dfaad70af1880.jpg)
因みにこれは車を止めた所の標高の高さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/c7499d1ca35ff8b253744abca048afcb.jpg)
こちらは自宅の高さ。
虫を捕まえて所の標高は140となっていた。
自宅より100m程高い事になる。
以前より採集に出向いていた所は、どのくらいだったか?全く覚えていない・・・
確か?そんなに高くなかったような気がする。
気温は駐車場で外気温31℃。
流石に温度計を持っていないので現地の温度が分からないけど・・・
しそて結果からすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/eb0c652b0d15ffbe8a23b109723e267b.jpg)
コクワ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/2bec21cda10b96b2202ec64b7365df88.jpg)
スジ♀
取り合えず手ぶらも何なので捕獲して帰宅する~~~。
スジ♀は2頭程見えたけど、1頭しか捕獲出来ず。
この♀をセットでもしてみようかな?
今いるスジが♂であると思うけど、お嫁さんになるかな?
発見はここにスジが生息している事。
あとはここに夜出向いて見て何がいるのか?
確認を行う予定です。
と言っても後日UP致しますね。
それは、あとのお楽しみです。
本当にお化けがでそうです・・・・
今年初となる見回り決行でした。
車で数時間も運転するわけではないので助かりますが、本当に居るのか?どうか。
実際の写真があるから生息は間違いないけど絶対数が少なければどうにもなりませんね。
実際出向いて見て分かった事もありますので
次回があれば発見した事を活かして行ければいいかな?と思っております。
最近外は蒸し暑く熱中症に注意しながら昆虫採集など楽しんで下さいね。
あ、勿論自宅にいながらでも適度にエアコンなどを活用して対策を。
では、また。
お題がいつもと違う・・
何故かしら?
それは・・
一つの写真から始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/40a27fb0c66173df57dfe2b3f55759b2.jpg)
これが問題の一枚。
写真を見る限り・・・
クワ友にもこの写真を見せ・・・
同じ意見でした。
そう。
ミヤマ♀
申し訳ないのですが、場所等に於いては記載は控えます。
この情報を元に昼間の見回りを決行です。
エリアが広く行き当たりばったりではどうにもならないかも知れまいけど
取り合えずGO。
家を出たが17時過ぎていたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/df4848edc8485fefc0063ed32a7acb90.jpg)
昼間はこんな感じでした。
本当にエリアが広く、問題の写真が撮影された所より若干離れていますが、その付近となります。
この辺一帯ですね。
しかし、物凄く暑くてちょっと舐めてましたね。
ちょっと歩くと汗ダラダラで、手持ちの扇風機を片手にスマホを見ながら、一緒にポケ活も行いながら
樹木を見ていき歩く事、数分か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/afeddad4109fabb2464bb7811184a563.jpg)
見っけ!!
コクワがついちょる。
写真を見て先ほど分かりましたが、写真左側にも♂の姿がありますね。
取り合えずポイントは1か所確認が出来たので、時間も時間、更に本当に倒れそうなぐらい暑いし汗ダくで水分も持っていない・・・
帰宅をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/8a8dacc886b293b9f04dfaad70af1880.jpg)
因みにこれは車を止めた所の標高の高さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/c7499d1ca35ff8b253744abca048afcb.jpg)
こちらは自宅の高さ。
虫を捕まえて所の標高は140となっていた。
自宅より100m程高い事になる。
以前より採集に出向いていた所は、どのくらいだったか?全く覚えていない・・・
確か?そんなに高くなかったような気がする。
気温は駐車場で外気温31℃。
流石に温度計を持っていないので現地の温度が分からないけど・・・
しそて結果からすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/eb0c652b0d15ffbe8a23b109723e267b.jpg)
コクワ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/2bec21cda10b96b2202ec64b7365df88.jpg)
スジ♀
取り合えず手ぶらも何なので捕獲して帰宅する~~~。
スジ♀は2頭程見えたけど、1頭しか捕獲出来ず。
この♀をセットでもしてみようかな?
今いるスジが♂であると思うけど、お嫁さんになるかな?
発見はここにスジが生息している事。
あとはここに夜出向いて見て何がいるのか?
確認を行う予定です。
と言っても後日UP致しますね。
それは、あとのお楽しみです。
本当にお化けがでそうです・・・・
今年初となる見回り決行でした。
車で数時間も運転するわけではないので助かりますが、本当に居るのか?どうか。
実際の写真があるから生息は間違いないけど絶対数が少なければどうにもなりませんね。
実際出向いて見て分かった事もありますので
次回があれば発見した事を活かして行ければいいかな?と思っております。
最近外は蒸し暑く熱中症に注意しながら昆虫採集など楽しんで下さいね。
あ、勿論自宅にいながらでも適度にエアコンなどを活用して対策を。
では、また。