オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

祇園祭り・山鉾巡行は

2011年12月30日 | オヤジのひとり言

12/30

 

千年の古都のタイムトンネル 

京都の歴史 その弐百八拾弐

  

祇園祭り・山鉾巡行は

 

717日午前9時、四条烏丸に集桔した各町の山・鉾は、

 

くじ引かずの長刀鉾を先頭に隊列を組み、

 

四条烏丸を東へ、

 

河原町通りを北へ、

 

御池通りを西へ

 

寺町通りの辻から客鉾町へ還って行きます。

 

 かって、山鉾は、17日( 前の祭り )と

 

1週間後の24日( 後の祭り )の2組に分かれて巡行していましたが、

 

現在では一つにまとめて巡行されています。

 

また、その経路も市内の道幅の広いメインストリートに変えられたが、

 

それらは何れも観光と交通事情によるもののようです。

 

おばあちゃんに聞くと、

 

岸和田のだんじりみたいに

 

軒先すれすれを通る鉾の中を二階から見えたとも

 

そんな祭りも今は観光化してしまった・・mmmm?

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今at home webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 


「日本三名鐘」、三井寺の梵鐘

2011年12月30日 | オヤジのひとり言

12/30

  

京の年の瀬・除夜の鐘③

 

「日本三名鐘」の一つ、大津・三井寺(園城寺)の梵鐘をご紹介いたします。

  

近江八景のひとつ、三井寺の晩鐘で知られています。

 


また「音(声)」の三井寺として、日本三名鐘のひとつにも数えられています。

 


平成8年7月には、環境庁より「日本の音風景百選」に認定されています。

 


この鐘は、慶長七(1602)年、

 

古鐘「弁慶の引き摺りの鐘」の後継ぎとして鋳造されたもので、

 


鐘楼(国の重要文化財)とともに、

 

県の文化財に指定されています。
 

直径123.6センチ、

高さ205.4センチ、

重量2、250キロ(600貫)です。

 


108煩悩に因んで、

 

鐘の上部には乳といわれる108個の突起が付いている

 

ちょっと変わった鐘です。

 

どうやらこの108個の乳が微妙な音を生み出しているようです。

 

つづく・・