オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

建礼門院跡は

2011年10月08日 | オヤジのひとり言

10/8 

 

建礼門院跡

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百回め

 

こうして建礼門院は、阿波の内侍、

 

大納言佐などの僅かばかりの近侍の尼たちと共に、

 

わが子安徳天皇と平家一門の菩提を弔い、

 

わが身の後世を祈る日々を暮らしていたという。

 そこへ文治二年 ( 1186 ) 初夏のある日、

 

後白河法皇が訪ねて来るのですが。

 

建礼門院は花を摘んで上の山から庵に戻って来た墨染めの姿で、 

それを見た後白河法皇は、

 

はじめはそれとは認められなかったほどの変わりようであったという。

 

そして建礼門院は、

 

自分の体験を仏教の六道に例えて後白河法皇に語る。

 

 これは、『 平家物語 』勧頂巻によるところです。

 

この『 平家物語 』の話が史実かどうかは定かではないが、

 

後白河法皇が大原閑居の建礼門院を尋ねたこと自体は、

 

事実であろうと言われています。 

現在の寂光院は、 

荒れ果てていたものを慶長8年 ( 1603 ) に再興したものですが、 

平成12年 ( 2000 )、放火によって焼失したが再建されました。 

建礼門院は、今も寺の背後にある五輪塔 ( 大原西陵 ) に静かに眠っています。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 URL kyoto-estate.com

 ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 只今 At home Webより、より詳しい最新情報が見られます

 

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本

 

今日の一句は・・

 

軽すぎる神輿で転んだ豪腕も

 

狙われて丸呑みされそな新総理

 

節電もやればできると知った夏

 

 

じゃっ又次回に・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


我が虎は・逆転CSへ執念のツバメに3連勝

2011年10月07日 | オヤジのひとり言

阪神ブラゼル今季初連発!

逆転CSへ執念のツバメに3連勝

 「阪神7‐1ヤクルト」

 逆襲を告げる大砲連発で我が阪神タイガースがが首位ヤクルトに完勝し、

9月6~8日(広島戦)以来1カ月ぶりの同一カード3連勝。

13連戦の頭3つを取りました

ブラゼルが今季初の2打席連続本塁打で計4打点。

3位の巨人も勝ったため3位とは3・5ゲーム差のままだが、

逆転CSへの猛虎の執念が、

ここに来て日に日に燃えさかってきたようですなぁ。

チョット火が着くのが遅いようにも思うんですがねぇ~

 ひん死の虎が息を吹き返した。

低迷していたチームが

まるで過去のように首位・ヤクルトを3タテ神宮の借りを返した。 

神宮での相次ぐ逆転負けの悪夢が脳裏をよぎったが、
美しい放物線を描いたダメ押しのブラゼルの14号3ランで

ヤクルトの息の根を止めた痛快な大勝利。


 ここ6カード連続で勝ち越しがなく、

優勝戦線から脱落していった我が阪神タイガースだったが。


 先発野手全員の15安打で首位を飲み込み、

今季のヤクルト戦の勝ち越しが決定。

ファンはまだまだあきらめたわけじゃない。

 

最後まで全力を尽くし、戦い抜いた者だけに、

日本一への挑戦権は与えられる。

CS出場権を目指して・ガンバレ阪神タイガース・・

に・しても・・・低い目標ですなぁ?mmmm


大原の寂光院

2011年10月07日 | オヤジのひとり言

10/7 

 

大原の寂光院

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾九

 

平家滅亡後の大原は

 

安徳天皇を奉ずる 平家一門が壇ノ浦の合戦に敗れて、

 

海の藻屑と散ったのは寿永4年 ( 1185 )3月のことです。

 

ここまでは皆さんも歴史の時間に勉強したことですが・・

 

平家一門と共に 安徳天皇はは海に投身して没したが、

 

その母・建礼門院平徳子は入水後、

 

源氏の武将によって救われ、京都に護送されました。

 

暫らくは京都東郊外の吉田に隠棲していたらしいが、

 

平家物語 』によると、

 

その年の5月に長楽寺の阿証坊印誓の戒により出家した。

 

( 吉田経房の日記『 吉記 』には大原の本成房が戒師とあり、

どうやらこれが史実らしい )

 

しかし、

 

この吉田の地も都に近く、往来の目もあるので、

 

「大原山の奥、寂光院と申すところこそ閑にさぶらへ」

 

という女房の勧めによって、

 

京都の東北、比叡山の麓にある大原の 寂光院 を終の棲家と定める。

 

大原は比叡山延暦寺 の強い影響下にあって、

 

多くの天台宗 の坊があった。

 

とくに平安後期には、

 

比叡山の俗化を嫌った念仏僧が集団生活した場所としてもよく知られている。

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

    ↓   ↓   <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

 

只今 At home Webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


岡崎の「京都動物園」

2011年10月06日 | オヤジのひとり言

10/6 

 

 千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾八

 

岡崎の京都動物園

 

 法勝寺九重塔の跡は、

 

現在京都市立動物園の園内にあります。

 

したがって、

 

九重塔の跡を見に行くなら、

 

動物園の入場券を買って入っていく必要がある。

 

園内の子供遊園地の敷地にその遺構は有って、表示板も有ります。

 

 

 この京都市立動物園は、

 

明治36年 ( 1903 )に皇太子 ( のちの大正天皇 )の成婚を記念して、

 

第四回内国勧業博覧会が開かれたこの岡崎の跡地に

 

京都市紀年動物園 」として創立された由緒ある動物園です。

 

日本では東京の上野動物園についで2番目に古く、

 

開園当初は

宮内省から下賜されたものも含めて

 

当時としては

 

他に類を見ない程の多種多様な61種の動物が飼育されていたそうです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今 Athome Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


白河天皇の「法勝寺」

2011年10月05日 | オヤジのひとり言

10/5 

 

 

秋の夜長は・

 

読書してます・

 

 千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾六

 

そのうち、「 法勝寺 」はほぼ四丁の規模で、

 

金堂を中心に五大堂、講堂、阿弥陀堂などが建ち並び、

 

藤原道長の法成寺をもしのぐ、

 

という意味で「 法勝寺 」と名付けられた。

 

当初の堂に続いて、

 

永保三年 ( 1083 ) には薬師堂・八角堂と同時に九重塔も完成している。

 

九重塔は法勝寺の伽藍の中心ともいうべきもので、

 

金堂の南に広がる池の中島に建てられ、

 

その高さは90メートルに近い壮観な八角の大塔だったと推測されている。

 

現存する最大の東寺の五重塔が55メートルだから、

 

その規模の大きさが推し測られます。

 

白河天皇の権力を象徴するようなこの九重塔は、

 

中島に建てられたという悪条件もあって、

 

建立当初から湿気の為柱などが腐食し度々修復されたが、

 

元暦二年 (  1185  )7月の京都北部を襲った大地震で壊滅的な被害を蒙った。

 

かろうじて倒壊は免れたものの、垂木はすべて落ちて、

 

各層の柱と連子窓だけが残ったという状況のようでした。

 

 この年3月には、平家は壇ノ浦で滅亡し、

 

代わって鎌倉では 源頼朝が台頭していた。

 

このような社会情勢の変動と時を同じくして、

 

安元三年 ( 1177 )と翌年には、

 

太郎焼亡 次郎焼亡という二つの京都大火があり、

 

養和元年 ( 1181 )には、全国的な大飢饉、

 

そして、この年の養和大地震と続き、

 

法勝寺九重塔 の崩壊は、

 

時代の大変動を象徴するような事件として、

 

人々に大きな不安をもたらしたのです。

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本


白河天皇の「法勝寺」

2011年10月05日 | オヤジのひとり言

10/5 

 

 

秋の夜長は・

 

読書してます・

 

 千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾六

 

そのうち、「 法勝寺 」はほぼ四丁の規模で、

 

金堂を中心に五大堂、講堂、阿弥陀堂などが建ち並び、

 

藤原道長の法成寺をもしのぐ、

 

という意味で「 法勝寺 」と名付けられた。

 

当初の堂に続いて、

 

永保三年 ( 1083 ) には薬師堂・八角堂と同時に九重塔も完成している。

 

九重塔は法勝寺の伽藍の中心ともいうべきもので、

 

金堂の南に広がる池の中島に建てられ、

 

その高さは90メートルに近い壮観な八角の大塔だったと推測されている。

 

現存する最大の東寺の五重塔が55メートルだから、

 

その規模の大きさが推し測られます。

 

白河天皇の権力を象徴するようなこの九重塔は、

 

中島に建てられたという悪条件もあって、

 

建立当初から湿気の為柱などが腐食し度々修復されたが、

 

元暦二年 (  1185  )7月の京都北部を襲った大地震で壊滅的な被害を蒙った。

 

かろうじて倒壊は免れたものの、垂木はすべて落ちて、

 

各層の柱と連子窓だけが残ったという状況のようでした。

 

 この年3月には、平家は壇ノ浦で滅亡し、

 

代わって鎌倉では 源頼朝が台頭していた。

 

このような社会情勢の変動と時を同じくして、

 

安元三年 ( 1177 )と翌年には、

 

太郎焼亡 次郎焼亡という二つの京都大火があり、

 

養和元年 ( 1181 )には、全国的な大飢饉、

 

そして、この年の養和大地震と続き、

 

法勝寺九重塔 の崩壊は、

 

時代の大変動を象徴するような事件として、

 

人々に大きな不安をもたらしたのです。

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   <P><A href="http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。</A></P>

只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本


当時の「白川(岡崎)」一帯は・・

2011年10月04日 | オヤジのひとり言

10/4 

白川に九重塔が・・

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾五

 

 

その高さが90メートルの九重塔があった法勝寺

 

岡崎一帯はその昔 白川と呼ばれ、

 

皇室ゆかりの大伽藍が建ち並ぶ・一大宗教施設集結地だったのです。

 

 丸太町通りを東へ鴨川を渡ると 平安神宮がありますが、

 

その南に当たる岡崎一帯は、

 

京都市美術館、京都国立近代美術館、京都会館、

 

京都市立動物園、都メッセなどの一大文化ゾーンになっています。

 

 現在では偲ぶよすがも無いが、

 

平安時代後期にはこの地域は「白川 と呼ばれ

 

御願寺 ( ごがんじ ) という

 

皇室ゆかりの大伽藍が建ち並ぶ場所だったのです。

 

その繁栄ぶりは

 

京・白川と並び称されるほどだったという。

 

その最初が、

 

白河天皇が承保二年 ( 1075 ) に建築に着手した法勝寺です。

 

その後、鳥羽天皇の最勝寺

 

堀河天皇の尊勝寺

 

鳥羽天皇の中宮待賢門院の円勝寺

 

崇徳天皇の成勝寺

 

近衛天皇の延勝寺、というように、

 

80年足らずの間に天皇や皇后の

 

直接の祈願による寺院が次々と建立されていく、

 

これら6つの寺院は、

 

すべて寺名に の字を付けたので、

 

総称して 六勝寺 と呼ばれている。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

    ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今 At home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 

 


六波羅探題とは?

2011年10月03日 | オヤジのひとり言

10/3 

あーあ・崖っぷちの虎は・首の皮一枚で

Aクラスに望みをつないでいる・さむーい風が吹いている。

ここらで「猛虎??」の意地を見せてほしいものですなぁ??

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾四

 

 

鎌倉幕府の出張所の- 六波羅探題 と鴨川の東のこの地は

 

 鎌倉時代になると、

 

六波羅の平家大邸宅の跡地は、

 

平家の没後 官領として源頼朝が接収することになりました。

 

 

頼朝は、そこに 六波羅亭 を建造する。

 

 源 頼朝の六波羅亭は、「 池殿 」と呼ばれた 頼盛 邸跡 に造られた。

 

頼朝が鎌倉から上洛の時の宿舎になっただけではなく、

 

通常は留守役としての京都守護がここに置かれていた、

 

しかしこの頼 朝邸も、

 

建久二年 ( 1203 ) には火災によって焼失し、

 

以降 頼朝邸が再建されることは無かった。

 

 

その後、承久の乱後、

 

幕府によって京都の監視、

 

西国の管轄が行なわれるようになると、

 

六波羅は再び政治の拠点となるのです。

 

承久三年 ( 1221 )、幕府は現在の五条通りの六条坊門小路を境に、

 

南北2つの政庁が置かれて、

 

それぞれ 六波羅北方六波羅南方 呼ばれた。

 

これが六波羅探題の設置のはじまりです。

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

 

只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 みんなでがんばろう!! 日本


六波羅は

2011年10月02日 | オヤジのひとり言

10/2 六波羅

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百九拾参

 

 

六波羅と庶民信仰との結びつきがこんなにも強いのは、

 

やっぱりこの地一帯が平安京の葬送地だったという

 

鳥辺野に近いことが強く影響しているからでしょうね

 

 

平安時代は、明確な墓という様なものを造らずに、

 

亡き骸を半ば放置するかのような葬送が行なわれていた一方

 

目には見えない 伝染病の流行に怯え、

 

その原因を触穢や疫神、御霊などに求めながら、

 

常に危険に晒されている自らの生命の継続を願うしかない時代でも有りました。

 

そうした中、

 

葬送地に程近いこの地が、冥界の入り口とされ、

 

そこに建つ寺院に人々が集い、死者の成仏をして、

 

又自らの安全を祈るのには自然なことだったのかもしれなかったのです。

 

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本


六道の辻と「珍皇寺」

2011年10月01日 | オヤジのひとり言

10/1

今日から10月少しは凌ぎやすくなりました。


六道の辻と「珍皇寺」


千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その壱百九拾壱


冥界の入り口・六道の辻にある「 珍皇寺 」は、愛宕寺とも呼ばれ、

開基は空海とも、または 小野 篁 ともいわれています。

もとは国家鎮護所として承和年間 ( 834~ ) に建立されたお寺です。

その開基がハッキリしないのは、


もちろん明確な記録が無いこともあるが、


本来は国家的な寺院として建立されたにも拘らず、


珍皇寺の門前辺りが「 六道の辻 」と呼ばれ、


冥界の入り口とされていたところで、

庶民信仰との関わりが深まっていたことと無関係ではないようです。

「 珍皇寺 」と「 六道の辻 」との関係は、

早くは『 今昔物語 』に六道の辻 で撞かれる鐘の逸話として取り上げられ、

その後、謡曲「 熊野 」の題材にもなっています。

 

そうした 六道の辻 と関係深い人物こそが、小野 篁です。

小野 篁は「 野宰相 」と呼ばれる文人でしたが、

一方では生前の嵯峨天皇との不遇な関係から

死後は 閻魔庁の冥官となったという説や、

冥府から生き返ったという説、

さらには冥界とこの世との間を自由に行き来できる能力を持っていたなど、

亡霊伝説が数多く残されている人でもあります。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。
    ↓   ↓   ↓

http://www.kyoto-estate.com/">京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・
 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本

イチローは残念だったけど・

それでも凄い記録ですよねぇ・・・・

 

 


お昼休みに・・「浜ちゃん」がぁ~

2011年10月01日 | オヤジのひとり言

朝から外回りで昼食をとりによく行く定食屋で・・

サンスポを見て・ビックリ仰天??

 

さらば「浜ちゃん」、今季限り引退

さらば浜ちゃん、今季限り引退
(サンケイスポーツ)

 浜ちゃん、引退-!!。??

 

かつて阪神の4番で活躍した

ヤクルト・浜中治外野手(33)が「今季限りで引退することが、分かった」とある。

ヤクルト球団では来季も契約を結ぶ方針だったが、引退を決断。

浜中は昨季オリックスを戦力外になり、

今季ヤクルトに入団。

開幕スタメンの座をつかんだが、近日中に引退発表をするという。

 

 真弓阪神が屈辱的な敗戦を繰り返すなか、

かつてタテジマに袖を通した男がユニホームを脱ぐことになった。

 

2003年星野阪神で4番に座った浜中の引退が、この日明らかになった。

 オリックスを戦力外になり拾われた形でヤクルト入団。

 

「引退も決意した時期もあったけど、

(ヤクルトに)恩返ししたい。もうひと花咲かせたい」と話していたのだが。

 オープン戦では勝負強さを見せ、

現在のレギュラー・畠山らを押しのけて開幕スタメンを勝ちとった。

だが、5試合に出場しただけで2軍落ちして以降、1軍に昇格することはなかった。

 それでも球団は来季も契約する方針だった。

だが、

浜中自身が自分で限界を感じ引退を決断。

すでに親しい関係者にはあいさつを済ませたという。

 我阪神タイガース時代は

野村監督最終年となった01年5月13日の広島戦(甲子園)では

プロ初アーチとなるサヨナラホームラン。

一躍、期待の若虎として大ブレークし、

後半戦も1軍スタメンに定着し活躍していたのだが。

 

そして星野監督時代の03年には開幕4番に座り、

4月だけで8本塁打を放って大暴れしたのだが、・・・

5月20日の広島戦(甲子園)で帰塁の際に右肩を痛め。

さらに

6月13日の巨人戦(同)でも送球の際に右肩を脱臼するなど

選手生命の危機にあった。

しかし 岡田阪神の06年に復活。

6番に座り、打率・302、20発を放つなど自己最高の成績を収めた。

が、

翌07年は不調とけがの影響もあり、

この年オフにオリックスへトレードされた。

 

 「あれだけのけがをして、いつ終わっても不思議でない中、よくやってくれたと思います」とは母・恵美子さん。の弁

29日はヤクルト-阪神戦。

ヤクルトが優勝へ爆進するなか、

古巣の我阪神タイガースは燕に3連敗で

クライマックスシリーズ進出も黄信号の崖っぷち。

 団子鼻が愛嬌のファンに愛された33歳の元虎の戦士「浜ちゃん」。

早過ぎる引退だった。

これも時代ですかねぇ~