歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと
日日の幻燈
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
Recent Entry
【Gothic Music】「Bisque Doll-崩壊アリアと舞踏の幻-」
【note】超絶お久しぶりです
【note】納涼八王子七福神めぐり・2022夏
【CeVIO】「悲しみの都」 by OИE AI
【music】「LADY IN BLACK」 by FIDDLER'S GREEN
【note】大久保長安と和菓子のコラボ
【music】「The Moonflower Society」 by TOBIAS SAMMET'S AVANTASIA feat. Bob Catley
【note】「町歩きと語りで学ぶ大久保長安」に参加しました(後編)
【note】「町歩きと語りで学ぶ大久保長安」に参加しました(前編)
【music】「Reborn」 by XANDRIA
Recent Comment
Risunya/
【note】甲州街道・府中宿から日野宿まで歩いてみた(1)-府中宿を往く-
タクロウ/
【note】甲州街道・府中宿から日野宿まで歩いてみた(1)-府中宿を往く-
Risunya/
【note】杉並区立郷土博物館へ行ってきました
タクロウ/
【note】杉並区立郷土博物館へ行ってきました
Risunya/
【ボカロ】「サーカスの夢-The Old Night Circus Show-」
シヤマ/
【ボカロ】「サーカスの夢-The Old Night Circus Show-」
Risunya/
【note】甲州街道・日野宿から八王子宿まで歩いてみた(4)-日野台から八王子市高倉町へ-
たにむらこうせつ/
【note】甲州街道・日野宿から八王子宿まで歩いてみた(4)-日野台から八王子市高倉町へ-
Risunya/
【note】「日本のポスター芸術」展、観てきました
にゃおん/
【note】「日本のポスター芸術」展、観てきました
Recent Trackback
Category
序詞
(1)
日日の幻燈
(133)
新参者の八王子探検
(49)
旧甲州街道を往く
(53)
江戸の面影
(13)
三成に寄す
(13)
進め!大久保長安
(11)
がんばれ!ご先祖様
(4)
jukebox
(123)
original musix
(32)
my classix
(3)
monologue
(1)
Bookmark
石田三成×滋賀県 ポータルサイト
Sound Cloud
My Profile
goo ID
kyrie999
性別
都道府県
自己紹介
りすにゃです。歴史のこと、音楽のこと、何気ない日常のことなどなど…自己満足の呟きブログです。
連絡先(メール):risunyanya★yahoo.co.jp ★マークを@に変更してください
Search
このブログ内で
ウェブ全て
【note】甲州街道・府中宿から日野宿まで歩いてみた(6)-「野暮」の語源?谷保天満宮-
旧甲州街道を往く
/
2016-06-11
【谷保天満宮・鳥居】
旧下谷保村の関家かなどこ跡から歩いてすぐ、谷保(やほ)天満宮に到着です。最寄駅はJR南武線の谷保駅。八王子に引っ越す前、通勤で南武線を使っていた私は、ここに谷保天満宮があることは知っていましたが、途中下車することもなく、本日が初めての参拝となりました。以前から気になってはいたんですけどね~。
【谷保天満宮(江戸名所図会より)】
谷保天満宮は、関東三天神のひとつに数えられています。残りふたつは湯島天神と亀戸天神。
平安時代、菅原道真が九州大宰府に左遷された際に、道真の三男・道武はここ、谷保に流されました。道武は父・道真の像を自ら刻みお祀りしたのが、谷保天満宮の起源だそうです。現在の地に遷ったのは1181(養和元)年のこと。
村上天皇が奉納した狛犬は国の重要文化財。獅子宿の獅子頭といい、村上天皇は谷保天満宮と因縁が深いようです。
ちなみに、道武が刻んだ道真像の出来があまりよろしくなく、それが「野暮」「野暮天」の語源になったという説もありますが、どうでしょうか?なんか罰が当たりそうな話ですが…。
【谷保天満宮・境内の鶏】
境内には、あちこちに鶏が放し飼いになっていました。
なぜ境内に鶏?
ネットで調べてみたところ、獅子舞の獅子頭の羽の補充が必要になったものの、何の羽かわからなかったため、鶏をはじめ、色々な鳥を飼い始めた結果…とのこと。今から30年ほど前のことだそうです。へぇ~。
【谷保天満宮・境内】
鳥居をくぐり参道を進み、石段を下ります。そして拝殿。
石段を上るのは良くありますが、下るってケースは珍しいのでは?
当初、甲州街道は今よりも南側の低い場所を通っていて、谷保天満宮は街道に面して南向きに造られていました。それが江戸時代中期、街道が北寄り、従来よりも高い台地上に付け替えられたため、石段を下るようになったそうです。
【谷保天満宮・拝殿】
立派な拝殿です。そして参拝客も大勢いました。
そうそう、ここは交通安全祈願発祥の地でもあるそうです。1908(明示41)年、有栖川宮威仁親王を先導とする遠乗会(これが日本初のドライブーツアーなのだとか)がここ、谷保天満宮を目的地に行われたことに由来します。
【常盤の清水】
拝殿を裏手にまわると、江戸名所図会にも記載されている「常盤の清水」があります。小さな社(厳島神社)のまわりを透き通った池が囲んでいます。豊かな湧き水が、昔からこの辺りの村を潤していました。紫陽花の咲く頃は、趣のある情景だとか…。
谷保天満宮での参拝を終え、いよいよ多摩川、そしてその先の日野宿を目指します。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
【note】甲州...
【note】甲州...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!