久しぶりに新型コロナウイルスの話題を。
シンガポールで再度感染が広がっていると羽鳥慎一モーニングショーで報道していた。
しかしシンガポール政府は今回、ロックダウンのような処置は取らず経済を回していく方針だという。
その根拠になっているのが、過去1ヶ月(9月末)の感染者5万5000人の内訳が、無症状・軽症者が98%以上で、酸素吸入が必要な患者が1.2%(約660人)、ICUへの入院が必要な患者が0. . . . 本文を読む
緊急事態宣言が8月22日まで東京都と沖縄県に適用された。沖縄県は延長である。
新型コロナに関するブログはもういいと思っていたのだが。
感染対策に努める、努めると言いながら、ただ、ただ自粛や時短営業。飲食禁止を求めるだけの無能・無策。本当にしょうがない。その上西村大臣の脅しには呆れる。
国際通りはシャッター街になった。貸店舗募集の張り紙がそこここに貼られている。
泥沼のような緊急事態宣言や「マンボウ . . . 本文を読む
29日の朝、蝉が一匹鳴いていた。その翌日の30日、沖縄は終日土砂降りだった。すると翌7月1日は蝉の集団の大合唱になっていた。
2日(金)、カミさんがベランダに水やりに出るとき窓を開けたら蝉の大合唱が部屋の中まで届いてきた。と、午後気象庁が慌てるように沖縄地方の梅雨明け宣言をした。
季節は突然夏に突入したのである。
大谷翔平のオールスター戦も楽しみだが、いよいよオリンピック・パラリンピックがやって . . . 本文を読む
新型コロナウイルスの関西圏の感染状況は減少傾向にあるようだが、東京含む1都3県は拡大もせず収まりもせずというところか。連休中、若者の路上飲みが盛んに報道されていたから関西の二の舞になるだろうと思っていた。ところがこの数字、案外自制していたようだ。
そのかわりと言うわけではないだろうが北海道や沖縄が増えてきている。感染状況を記録してない広島・奈良・岡山・岐阜などにも拡大している。
と、ここまで書いた . . . 本文を読む
自治体の長がワクチンの優先接種をしたことでニュースショーを賑わせている。現在わかっているので兵庫県の神河町、茨城県の城里町、埼玉県の寄居町などである。
ニュースによると城里町長と神河町長は保健センターや公立病院の設置者だから医療従事者の反中だと判断したと寝ぼけたことを言っているそうだ。
医療従事者とは資格を持って診療などにあたっている人だ。日本語がわからない馬鹿のか?
フジテレビの「めざまし8」 . . . 本文を読む