アルコールの吸収は速い。飲んだそばからホロっとくる。
ほとんど胃で吸収されるためだと思う。推測だが、8割ぐらいは胃から吸収され、2割ぐらいが腸から吸収されるのではないかと考えている。
根拠としてはお酒を飲んでアルコールが分解されるまでの時間が8時間から12時間ぐらいかかると言われていることにある。胃から吸収されたのが8時間ぐらいで分解され、胃から腸に進んだアルコールが、3、4時間のタイムラグがあって腸から吸収されたものが分解されるという風に理解している。
胃から吸収されて酔いが回る。すると、脳だけではなく胃もアルコールで麻痺する。そのため胃は不活発となり消化が止まる。だから、のん兵衛にはまったく食べない者がいる。
しかし、医者は適度なつまみをとることを勧めている。すきっ腹では胃壁に悪いという理由からである。ところが、酔いが回るのは圧倒的にすきっ腹の時なのだ。だから、のん兵衛は塩だけを肴に酒を飲む。なんと罪深いことか。
お酒をやめて3時間ぐらいたつと胃が残っていたものを消化し始める。
11時ごろ就寝する人なら午前2時ごろ胃の活動が活発になり胃液が逆流して苦しくなる。
ぐっと胃液が上がってきて、酷いときは鼻の中に逆流してくることもある。
右を下に寝た方がいいのか、左を下にして寝た方が楽なのか悶々と悩む。
わたしは上向きの方が楽で、胃液が上がってこない。
そして、ようやくそれから3時間ぐらいたったころ、胃の消化活動は終わり、胃から腸に送り込まれると楽になる。
こんなことが毎日続くと逆流性食道炎になるのは間違いない。
そこでわたしからの生活の知恵。
シメにラーメンや、お好み焼きなどの炭水化物を摂る人は大根の輪切り1センチ弱ぐらいをかじって寝るといい。
大根にある消化酵素ジアスターゼ(今はアミラーゼと言うらしい)が消化を助けてくれるのである。大根の丸かじりができない人はキャベツ、山芋、生姜にも含まれているようだが、大根に勝るものはない。また、ジアスターゼは熱に弱いらしいので、煮込んだ大根では効果はなさそうだ。酸化にも弱いらしいから、摺り下ろした大根に醤油をかけてもいいが、作り置きは効果がないようだ。
それから、ステーキなどの肉類をシメにたべる人は、キウイを半分スプーンですくって食べておくといい。
キウイにはタンパク質分解酵素プロテアーゼがある。ステーキなどに摺ったキウイをかけておくと4、5分で肉はグズグズになるからその効果は抜群である。
パイナップル、メロン、パパイアにも含まれているがキウイの方が手軽に手に入るのではないだろうか。
もちろん唾液や胃液にそれぞれ消化酵素があるが、よく噛んでいなかったり、胃の活動が弱まったりしているから、応援のために消化酵素を摂ってやるということだ。
あなたはもう、今日から・・・逆流する胃液に悩むことはない!!
ほとんど胃で吸収されるためだと思う。推測だが、8割ぐらいは胃から吸収され、2割ぐらいが腸から吸収されるのではないかと考えている。
根拠としてはお酒を飲んでアルコールが分解されるまでの時間が8時間から12時間ぐらいかかると言われていることにある。胃から吸収されたのが8時間ぐらいで分解され、胃から腸に進んだアルコールが、3、4時間のタイムラグがあって腸から吸収されたものが分解されるという風に理解している。
胃から吸収されて酔いが回る。すると、脳だけではなく胃もアルコールで麻痺する。そのため胃は不活発となり消化が止まる。だから、のん兵衛にはまったく食べない者がいる。
しかし、医者は適度なつまみをとることを勧めている。すきっ腹では胃壁に悪いという理由からである。ところが、酔いが回るのは圧倒的にすきっ腹の時なのだ。だから、のん兵衛は塩だけを肴に酒を飲む。なんと罪深いことか。
お酒をやめて3時間ぐらいたつと胃が残っていたものを消化し始める。
11時ごろ就寝する人なら午前2時ごろ胃の活動が活発になり胃液が逆流して苦しくなる。
ぐっと胃液が上がってきて、酷いときは鼻の中に逆流してくることもある。
右を下に寝た方がいいのか、左を下にして寝た方が楽なのか悶々と悩む。
わたしは上向きの方が楽で、胃液が上がってこない。
そして、ようやくそれから3時間ぐらいたったころ、胃の消化活動は終わり、胃から腸に送り込まれると楽になる。
こんなことが毎日続くと逆流性食道炎になるのは間違いない。
そこでわたしからの生活の知恵。
シメにラーメンや、お好み焼きなどの炭水化物を摂る人は大根の輪切り1センチ弱ぐらいをかじって寝るといい。
大根にある消化酵素ジアスターゼ(今はアミラーゼと言うらしい)が消化を助けてくれるのである。大根の丸かじりができない人はキャベツ、山芋、生姜にも含まれているようだが、大根に勝るものはない。また、ジアスターゼは熱に弱いらしいので、煮込んだ大根では効果はなさそうだ。酸化にも弱いらしいから、摺り下ろした大根に醤油をかけてもいいが、作り置きは効果がないようだ。
それから、ステーキなどの肉類をシメにたべる人は、キウイを半分スプーンですくって食べておくといい。
キウイにはタンパク質分解酵素プロテアーゼがある。ステーキなどに摺ったキウイをかけておくと4、5分で肉はグズグズになるからその効果は抜群である。
パイナップル、メロン、パパイアにも含まれているがキウイの方が手軽に手に入るのではないだろうか。
もちろん唾液や胃液にそれぞれ消化酵素があるが、よく噛んでいなかったり、胃の活動が弱まったりしているから、応援のために消化酵素を摂ってやるということだ。
あなたはもう、今日から・・・逆流する胃液に悩むことはない!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます