あしたが変わるトリセツショー(10/10放送)<高血圧対策の新常識>を見た。
すると、血管を模したビニールの管に血管のように赤く染めた水に塩を加えて流し込み、外の真水が浸透圧によって膨れ上がる実験をしていた。だから塩分が行けないのだというのだ。
またこんなことを!と腹が立った。人間の身体はそんな単純なものではない。塩を摂取したらすぐ血管の中に塩分が入っていくわけじゃない。
血管内の塩分濃度をなぜ調べない。
高血圧と血中塩分濃度の相関関係があるならわたしも納得する。高血圧の人と正常血圧の人の血中塩分濃度を比較してその差がはっきりするのなら、わたしも黙ろう。
しかし、寡聞にして血中塩分濃度検査というのを聞かない。
ないのか?
ないのならなぜ高血圧の原因が塩分だと決めつけられるのか!?
と怒っていたら、続きがあった。東北大学の寶澤教授の指導により宮城県登米市では40歳から74歳までの特定健診の際、尿中のナトカリ比を調べているという。
ナトリウム(Na)をカリウム(K)で割った比率らしい。ナトリウムは塩分に相当し、カリウムは塩分排出の働きを持つようである。
そして、この数値が高いと血圧は高く、この数値が低くなるにつれて血圧は下がっていっているらしい。(グラフがあった)これはエビデンスがある。
検査は以下のようである。
1.6以下 非常に良好
1.6~4.0 良好
4.1以上 注意
この検査が一般的に行われているわけではなさそうである。
以前尿閉事件の際、クリニックで調べた尿検査の結果に、ナトリウム140(標準値138~145)、カリウム4.3(標準値3.5~4.8)とあった。割ってみたら、32.6となって厳重注意である。(ナトカリ比という検査ではない)
ひょっとすると単純に割るのではないのかもしれない。ナトカリ比計という市販の計測器があるらしい。心配な方は購入して日々チェックしながら野菜をとるようにするといい。
鶏ささみにもカリウムは多く含まれているらしいが、基本的に野菜にカリウムが多い。野菜をつとめてとるように推奨していた。
わたしはお酒をやめて以来(6/28から)血圧はずっと正常値にある。(今朝は125/75で昨日は119/77だった)
だから血圧のために野菜を食べるのではなく、野菜からもアミノ酸を摂取しようと考えているためで、野菜はよく食べるようにしている。便通にもいいからね。
そのうちお酒を飲み始めるときに血圧を上げたくないこともあるしね。
すると、血管を模したビニールの管に血管のように赤く染めた水に塩を加えて流し込み、外の真水が浸透圧によって膨れ上がる実験をしていた。だから塩分が行けないのだというのだ。
またこんなことを!と腹が立った。人間の身体はそんな単純なものではない。塩を摂取したらすぐ血管の中に塩分が入っていくわけじゃない。
血管内の塩分濃度をなぜ調べない。
高血圧と血中塩分濃度の相関関係があるならわたしも納得する。高血圧の人と正常血圧の人の血中塩分濃度を比較してその差がはっきりするのなら、わたしも黙ろう。
しかし、寡聞にして血中塩分濃度検査というのを聞かない。
ないのか?
ないのならなぜ高血圧の原因が塩分だと決めつけられるのか!?
と怒っていたら、続きがあった。東北大学の寶澤教授の指導により宮城県登米市では40歳から74歳までの特定健診の際、尿中のナトカリ比を調べているという。
ナトリウム(Na)をカリウム(K)で割った比率らしい。ナトリウムは塩分に相当し、カリウムは塩分排出の働きを持つようである。
そして、この数値が高いと血圧は高く、この数値が低くなるにつれて血圧は下がっていっているらしい。(グラフがあった)これはエビデンスがある。
検査は以下のようである。
1.6以下 非常に良好
1.6~4.0 良好
4.1以上 注意
この検査が一般的に行われているわけではなさそうである。
以前尿閉事件の際、クリニックで調べた尿検査の結果に、ナトリウム140(標準値138~145)、カリウム4.3(標準値3.5~4.8)とあった。割ってみたら、32.6となって厳重注意である。(ナトカリ比という検査ではない)
ひょっとすると単純に割るのではないのかもしれない。ナトカリ比計という市販の計測器があるらしい。心配な方は購入して日々チェックしながら野菜をとるようにするといい。
鶏ささみにもカリウムは多く含まれているらしいが、基本的に野菜にカリウムが多い。野菜をつとめてとるように推奨していた。
わたしはお酒をやめて以来(6/28から)血圧はずっと正常値にある。(今朝は125/75で昨日は119/77だった)
だから血圧のために野菜を食べるのではなく、野菜からもアミノ酸を摂取しようと考えているためで、野菜はよく食べるようにしている。便通にもいいからね。
そのうちお酒を飲み始めるときに血圧を上げたくないこともあるしね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます