この人生、なかなか大変だぁ

日々の人生雑感をつれづれに綴り、時に、人生を哲学していきます。

「岩石」さんのコメントⅡ

2021-05-01 08:22:22 | 日本人は何処から来たのか
「岩石」さんへの異見を述べたのでちょっと調べてみた。
長いけど33代天皇までの在位期間と死亡年齢を見て欲しい。(「日本史資料室」及び「邪馬台国大研究」より)
初代 神武 紀元前660年 79年 127歳
2代 綏靖 紀元前581年 32年 84歳
3代 安寧 紀元前549年 39年 67歳
4代 懿徳 紀元前510年 35年 77歳
5代 孝昭 紀元前475年 83年 137歳
6代 孝安 紀元前392年 102年 137歳
7代 孝霊 紀元前290年 76年 128歳
8代 孝元 紀元前214年 56年 116歳
9代 開化 紀元前158年 61年 111歳
10代 崇神 紀元前97年 68年 119歳
11代 垂仁 紀元前29年 100年 139歳
12代 景行 紀元後71年 60年 143歳
13代 成務 紀元後131年 61年 107歳
14代 仲哀 紀元後192年 78年 ?栽
15代 応神 紀元後270年 43年 111歳
16代 仁徳 紀元後313年 87年 143歳
17代 履中 紀元後400年 6年  ?歳
18代 反正 紀元後406年 6年  ?歳
19代 允恭 紀元後412年 41年  ?歳
20代 安康 紀元後453年 3年  56歳
21代 雄略 紀元後456年 27年 62歳
22代 清寧 紀元後480年 5年 41歳
23代 顕宗 紀元後485年 3年 38歳
24代 仁賢 紀元後488年 10年 50歳
25代 武烈 紀元後498年 9年 18歳
26代 継体 紀元後507年 24年 82歳
27代 安閑 紀元後531年 24年 70歳
28代 宣化 紀元後535年 4年 73歳
29代 欽明 紀元後539年 4年 63歳
30代 敏達 紀元後572年 33年 48歳
31代 用明 紀元後585年 13年 48歳
32代 崇峻 紀元後587年 5年  ?歳
33代 推古 紀元後592年 37年 75歳
明らかに仁徳天皇までの在位期間や寿命は信じがたいところがある。神話の時代と言っていいだろう。
履中天皇以降からは常識にかなっている。おそらくそのあたりから記録が取られるようになったのではないか。
履中以降天智天皇になるまでの21代で258年。平均したら1代12.3年である。
一方神武から仁徳天皇までの16代は973年となっている。1代平均60.8年だ。明らかに年数を盛っているのではないだろうか。

「記・紀」を読み解いた古田説によると、当初神武の兄の五瀬命(ごかせのみこと)がリーダーだったとしている。一行は豊国(大分)の宇沙で4年過ごし、阿岐国の多祁理宮を経て吉備の高島宮からいよいよ敵地に臨むのだが、危険な鳴門海峡を通って浪速の日下の楯津に上陸して長髄彦(ながすねひこ)の軍勢と闘って敗れる。その際五瀬命が負傷し亡くなった。紀ノ川の河口の竈山で埋葬したとある。その後三重県の熊野川を遡って背後から奈良盆地(畝傍山橿原)に侵入した。
これまであった銅鐸文明が「弥生後期」(AD100年から300年)にかけて急速に消えたといわれているが、これは神武の軍勢の侵入によるのであろう。
その後神武勢は拡大に拡大を重ねていって大和朝廷を築くのだが、ただ、純粋に神武の系統が続いているとは思えない。継体天皇も怪しいし、天智から天武への移行にも疑問があるが、エビデンス(根拠・証拠)がないので今は語れない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「岩石」さんのコメント | トップ | 第163回 天皇賞 3200m 京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本人は何処から来たのか」カテゴリの最新記事