悩みに悩んで選んだ
美味しいファラフェルを食べて
すっかり胃袋は落ち着き大満足。

次は場所を変えて

「バックヤード・マーケット」へ。

この中では、ハンドメイドのアクセサリーや
服とか雑貨などの小物が並んでいました。
続いては「ボイラーハウス・フードホール」へ。

先ほどのサンデーアップマーケットと
比べると店舗数は少ないですが、
それでも100弱の屋台が並んでいます。

しっかり食べた後なので、すっかり
テンションが落ち着いてしまった。

規模が小さい分、落ち着いて見れるかも。
屋外でゆっくり食べられる
スペースもあったので、人混みが
苦手な方はこっちの方が落ち着くかも。
そして、再び通りへ出て歩きます。
外でも色んな屋台が並んでいます。
その場で絞っているフレッシュジュースや
美味しそうなカットフルーツ。
ここでビタミンをたっぷり補給。

「ダークシュガーズ・チョコレート」
店に入るなり、甘~い香りが漂って最高
すべてハンドメイドというのも驚き。
めっちゃ食べたい
でも、満腹。
道順、逆から歩けばよかったなぁ~、と反省。

「ブリックレーン・ベーカリー」
多分、知らない人はいないぐらい有名な
美味しいベーグルのお店。
ロンドンで一番古いベーグル店なのかな。
ここはなんと24時間営業
ロンドンで24時間開いてる店があるなんて、
それを聞いただけでもビックリです。
そんなに並んでいなかったので、
行列にはうんざりしなかったけど、
胃袋の許可は出ず、ここも次回のお楽しみ。

書店に掛かっていたエコバッグが
すごく気になってしまった。
最新刊というよりは、このお店の
こだわりの本が並んでいる感じ。

今日は天気もイイので、パブの窓も全開。
昼間から
ビールって、気持ち良い日曜日やね。

カムデンもなかなか刺激的な
マーケットと思っていましたが、
ブリックレーンはさらに多種多民族
という感じで、想像をはるかに超えて、
終始エキサイトしていました。
あぁ、来週も来たい気分です。

リバプールストリート駅へ向かって
歩いていると、フルーツの屋台に。

今年は
イチゴが豊作らしいので
大粒のイチゴが大量に叩き売りっ。

人気ブログランキングへ
美味しいファラフェルを食べて
すっかり胃袋は落ち着き大満足。

次は場所を変えて

「バックヤード・マーケット」へ。

この中では、ハンドメイドのアクセサリーや
服とか雑貨などの小物が並んでいました。
続いては「ボイラーハウス・フードホール」へ。

先ほどのサンデーアップマーケットと
比べると店舗数は少ないですが、
それでも100弱の屋台が並んでいます。

しっかり食べた後なので、すっかり
テンションが落ち着いてしまった。


規模が小さい分、落ち着いて見れるかも。
屋外でゆっくり食べられる
スペースもあったので、人混みが
苦手な方はこっちの方が落ち着くかも。
そして、再び通りへ出て歩きます。
外でも色んな屋台が並んでいます。


その場で絞っているフレッシュジュースや
美味しそうなカットフルーツ。
ここでビタミンをたっぷり補給。

「ダークシュガーズ・チョコレート」
店に入るなり、甘~い香りが漂って最高

すべてハンドメイドというのも驚き。
めっちゃ食べたい

道順、逆から歩けばよかったなぁ~、と反省。

「ブリックレーン・ベーカリー」
多分、知らない人はいないぐらい有名な
美味しいベーグルのお店。
ロンドンで一番古いベーグル店なのかな。
ここはなんと24時間営業

ロンドンで24時間開いてる店があるなんて、
それを聞いただけでもビックリです。
そんなに並んでいなかったので、
行列にはうんざりしなかったけど、
胃袋の許可は出ず、ここも次回のお楽しみ。

書店に掛かっていたエコバッグが
すごく気になってしまった。
最新刊というよりは、このお店の
こだわりの本が並んでいる感じ。

今日は天気もイイので、パブの窓も全開。
昼間から


カムデンもなかなか刺激的な
マーケットと思っていましたが、
ブリックレーンはさらに多種多民族
という感じで、想像をはるかに超えて、
終始エキサイトしていました。
あぁ、来週も来たい気分です。

リバプールストリート駅へ向かって
歩いていると、フルーツの屋台に。

今年は

大粒のイチゴが大量に叩き売りっ。
人気ブログランキングへ