指宿にも行ってきました。昨年訪れた際に、全国区の観光地でありながら生活に根ざした渋い共同湯がたくさんあり、「ミニ別府」みたいなイメージを受けました。昨年行っていないところで、まずは市営元湯。なかなかきれいな共同湯です。これなら、普通に観光客がきてもよさそうな感じですが、路地一本違うだけで、とても静かな雰囲気です。貸切でゆっくりいただきました。しっかり塩味。いい湯です。200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/756804a8b4f1c0521a1a5d8fd221c52d.jpg)
続いてこちら今村温泉。外観はとても営業しているようには見えません。しかし、地元のかたが次から次へとやってきます。湯は貝のお吸い物色の食塩泉。いい湯です。湯船は湯気でこんな写真しか撮れませんでした。たしか280円だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/b772c6f5e16d0dec10dcecc8e9b32976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/2d5d89b8e4cd65d95da428e0d3917254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/756804a8b4f1c0521a1a5d8fd221c52d.jpg)
続いてこちら今村温泉。外観はとても営業しているようには見えません。しかし、地元のかたが次から次へとやってきます。湯は貝のお吸い物色の食塩泉。いい湯です。湯船は湯気でこんな写真しか撮れませんでした。たしか280円だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/6f0dd5fc87ed629c68625102013d4ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/b772c6f5e16d0dec10dcecc8e9b32976.jpg)