2泊目は小浜温泉、旅館国崎さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/13d1e3373921af96104476513479d9c7.jpg)
お風呂は男女別の内湯と、貸切が3ケ所。こちら男湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/084f683a801c1661075d667d39842435.jpg)
こちらは貸切のひのき風呂。空いていればいつでも無料で入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/10a2efc7b6243f7cde371768715d75af.jpg)
こちらは3階部分(屋上?)にある露天風呂。小浜は夕日がきれなところですが、ここは囲いがあるので、湯船に浸かったまま夕日を眺めることはできません。湯はここが一番よかった気がしましたが、たぶん気のせい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/885c25fe64573574065dad966718dce9.jpg)
こちら玄関脇のいし風呂。一番狭い湯船です。ここ、中から電話すると、冷酒を持ってきてもらえて、浸かりながら飲めますw。もちろん持ってきてもらいましたw。旅館オリジナルの冷酒のよう、とてもおいしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/06029a8a732fc996da160bd0eba24207.jpg)
貸切風呂は中から鍵をかけて入りますが、このランプで、どこが空いているかわかるようになっていますw。なかなか便利。けっこう人気で、なかなか空きませんw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/0c22514e4bcd491079a89f3e09f063ab.jpg)
夕食はこんな感じ。このほかに野菜のてんぷらと、アラカブ(カサゴ:瀬戸内では赤メバルとも)の煮付け、さらに伊勢海老の活造りの下がりは味噌汁にしてもらえます。これがおいしかった!(らしいのですが、記憶なし。相方の話ではしつこいくらいうまいうまいと言っていたらしいですw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/f6ab9143467816fb5fcaef58a38047de.jpg)
朝食はこんな感じ。食事処でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/d338c8b5958189794be2ddd5f3f6522d.jpg)
小浜に来たらやはりココは素通りできませんw。150円ですが旅館の浴衣を着て行ったら、タダにしてくれましたw。今回もお客さんいっぱいで画像はとれず。でもそれでいいのです。楽しそうに語り合う地元の老紳士たちの長崎訛りを聞きながらの入浴こそが、ここにはふさわしいのかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/11283312a28c5a59b1b69dd6e5bd0066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/13d1e3373921af96104476513479d9c7.jpg)
お風呂は男女別の内湯と、貸切が3ケ所。こちら男湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/084f683a801c1661075d667d39842435.jpg)
こちらは貸切のひのき風呂。空いていればいつでも無料で入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/10a2efc7b6243f7cde371768715d75af.jpg)
こちらは3階部分(屋上?)にある露天風呂。小浜は夕日がきれなところですが、ここは囲いがあるので、湯船に浸かったまま夕日を眺めることはできません。湯はここが一番よかった気がしましたが、たぶん気のせい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/885c25fe64573574065dad966718dce9.jpg)
こちら玄関脇のいし風呂。一番狭い湯船です。ここ、中から電話すると、冷酒を持ってきてもらえて、浸かりながら飲めますw。もちろん持ってきてもらいましたw。旅館オリジナルの冷酒のよう、とてもおいしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/06029a8a732fc996da160bd0eba24207.jpg)
貸切風呂は中から鍵をかけて入りますが、このランプで、どこが空いているかわかるようになっていますw。なかなか便利。けっこう人気で、なかなか空きませんw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/0c22514e4bcd491079a89f3e09f063ab.jpg)
夕食はこんな感じ。このほかに野菜のてんぷらと、アラカブ(カサゴ:瀬戸内では赤メバルとも)の煮付け、さらに伊勢海老の活造りの下がりは味噌汁にしてもらえます。これがおいしかった!(らしいのですが、記憶なし。相方の話ではしつこいくらいうまいうまいと言っていたらしいですw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/f6ab9143467816fb5fcaef58a38047de.jpg)
朝食はこんな感じ。食事処でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/d338c8b5958189794be2ddd5f3f6522d.jpg)
小浜に来たらやはりココは素通りできませんw。150円ですが旅館の浴衣を着て行ったら、タダにしてくれましたw。今回もお客さんいっぱいで画像はとれず。でもそれでいいのです。楽しそうに語り合う地元の老紳士たちの長崎訛りを聞きながらの入浴こそが、ここにはふさわしいのかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/11283312a28c5a59b1b69dd6e5bd0066.jpg)