温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

九重へ

2012-10-09 21:15:59 | 大分の温泉
体育の日の三連休は九州は大分県、九重方面をうろうろしてきました。始めて乗る九州新幹線みずほ。



木目調の車内。4列シートなのでゆったりしてますw。



いつものように小倉で乗り換えて別府へ。以前わざわざ見に行った、混浴温泉世界というアートイベントがまた開催されているようです。



が、別府ではレンタカーを借りただけで、まさかのスルーw。まず向かったのは湯布院のこちら、由布まぶし心さんw。11時の開店に合わせて訪問。一応予約して行きました。



こちら前菜です。



私が頼んだ地鶏まぶし1850円。名古屋名物ひつまぶしのように、1杯めはそのまま、2杯めは薬味と、3杯めはお出汁でいただきますw。とってもおいしかったw。



相方が頼んだ豊後牛まぶし2300円。ちょっともらって食べましたが、こちらもおいしかったですw。ごちそうさまでした。



食後はこちら、湯布院の小鳥のたよりさん。



こちら大浴場。もとは温室のようですw。手前が温め、奥が熱めの湯。ですが、この日はやたらぬるかったw。手前は水みたい、奥も底のほうがぬるくて、湯口付近でかろうじて入れる程度w。湯は見ての通りのコバルトブルー、肌触りもツルツルするとてもいい湯なのですが、、、
ココ、フロントに人がいなかったり、露天もあるようですが全然案内されなかったり、あまり熱心に営業されてる感じではないですねw。



源泉温度が98.2℃と高いので、このように温度を下げる工夫がされてます。が、ここも虫の死骸とかがいっぱい。。湯はいいのになぁ。。



続いて向かったのはこちら、長者原。ここの駐車場に車止めて山に入ります。画像は翌日の画像なので、いい天気ですが、この日はちょっとですが雨がパラパラと降って来ました。慣れない登山なので、ちょっと緊張しますw。



こんな感じの登山道を進みます。けっこうしんどいw。運動不足を痛感しますw。

 

約1時間半歩いてこちら、雨が池を通過。



坊がツルが見えます。カラフルなテントがたくさん張ってあります。



約2時間でようやく坊がツルに到着。もうくたくたですw。



約2時間半でやっとこの日の宿泊地、法華院温泉へ到着w。もうヘトヘトw。あぁ、遭難しなくてよかったw。