温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

まつり3

2015-04-08 20:36:45 | 大分の温泉
2日目はまずバスに乗って鉄輪へ。



いいですねw。こころがなごみますw。



まず向かったのはコチラ、熱の湯。温泉まつりじゃなくても、常時無料ですw。
湯船画像は取れなかったので外観画像だけ。ココ、温泉道のスタンプが見当たりません。近くの入船荘さんで管理されているようです。めんどくさいのでもらわずw。



昼食はこちら、ラーメンのふらりさんw。外観画像撮り忘れたのでいきなりラーメン画像w。開店15分前に着きましたが、既に1組待ってます。その後も次々お客さんがやって来て、開店と同時に行列w。すごい人気w。
こちら、豚骨醤油がメインのようですが、トリがらの中華そばを。ちょっとゆず(カボスかな)の香りただよう上品ラーメンでしたw。



食後はまたまた鉄輪のバスセンターにもどって、またまたバスに乗って、ベネフィットフォーユー前で降りて、ちょっと歩いてコチラ、粋房おぐらさんへ。



ココは貸切が何カ所かあるようですが、コチラ、青いお湯の「照湯」というお風呂へ。こちら内湯は青くないです。



コチラ、露天が青いw。う~ん、いいですw。飲んでみるとあまり味がしませんが、かなり濃い湯ですw。析出物もいっぱいw。45分、2000円。



ロビーでまたまたビールいただいてから、本坊主まで歩いて、明礬のほうから降りてくるバスで再び鉄輪へ。そこから循環バスで、昨日に引き続き亀川へ。このバス、地獄めぐりのかたが多数なので、けっこう混みます。今回初めて立って乗りました。
降りたったのはこちら、亀陽泉さんw。



いいですね、この雰囲気w。たまりませんw。



逆アングルw。



今年の8月から建て替え工事だそうです。これが多分最後の惜別入浴。。。



またまたバスに乗って宿に帰ります。途中車窓からみた、薬師温泉の跡地。道路拡張で更地にされたはずですが、2年経ってもまだ拡張する様子がないなぁ。もうちょっと続けられなかったのかなぁ。



宿に帰って、この日だけぬる湯のほうへ入りました。こちらメイン浴槽。



階段のしたの浴槽。桧風呂に改装されてます。



この日の夕食は前年に引き続き、八新鮨さんへ行ったのですが、画像なし。前回は出なかったフォアグラの塩握りがとてもおいしかったw。また来年来ようおっとw。