温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

奥飛騨温泉郷

2009-07-22 22:34:01 | 岐阜の温泉
翌日は安房トンネルを抜けて奥飛騨温泉郷へ。まずは福地温泉の昔ばなしの里。ちょっとわかりにくいですが、福地温泉朝市の奥にあります。化石館、お食事処 田項家、その奥にお風呂があります。お食事処の入口から入ります。座敷でくつろいでいるので、てっきりお客さんかと思ったら従業員のかたでした。500円払って入浴。朝一は湯が熱いので加水してと云われましたが、内湯は激熱、露天はちょっと熱いですが入れました。98℃の単純線。白濁湯のあとのMTMMはとても気持ちよく感じます。



続いて栃尾温泉 荒神の湯。河原の無人の露天風呂です。寸志ですが、200円と指定されています。石組みの湯船は二つに仕切られていますが、奥の湯船には湯が張られていませんでした。かなりの量の湯があふれていますが、湯口がどこにあるのか最後までわかりませんでした。



お昼は平湯温泉街にある、宝ラーメン。味噌、塩、醤油とありますが、醤油をいただきました。きくらげが乗ってます。シンプルでおいしかったです。



続いて新穂高温泉へ。ロープウェイのしらかば平駅隣接の神宝乃湯。思いのほかいい湯でした。上品な硫黄臭と、ほんのり卵味。白い湯の花。う~ん、いい感じです。乗鞍高原温泉の強烈な硫黄臭もいいですが、こちらもいい。この日はあいにくの雨。一応屋根がありますが、傾斜がついていないので、たまった雨水がガラスの隙間からボタボタ落ちてきて、まったく意味をなしていません(笑)。ふもとのアルペン浴場が無料なので、こちらも無料と勘違いする人がいるのでしょう、入口に「有料」の張り紙が。600円。8:30~15:30。



こちらふもとの新穂高温泉駅に隣接、取り壊されるとのうわさのアルペン浴場。まだ建物は顕在でしたが、、、



営業はしていませんでした。断水のためだそうです。



有名な露天の新穂高の湯の対岸、ちょっと上流のひがくの湯。まだ新しい感じの日帰り入浴施設です。湯は若干緑色がかっているように見えます。けっこうな量の褐色の析出物が。。700円。



乗鞍高原温泉2

2009-07-21 21:09:24 | 長野の温泉
宿泊はこちら、けやき山荘さん。外観写真撮り忘れたのでロビーの写真を。大阪ナンバーと滋賀ナンバーが一台ずつ、あとは横浜、練馬、品川等、関東方面からのお客さんでした。



こちら内湯。ちょっと熱めの湯。ゆけむり館と同じ湯川源泉。



こちら内湯から続く露天。奥が3人サイズくらい。湯船の向かって右側の壁が、いい具合に傾斜していて、縁の丸太を枕にすると、ちょうど寝椅子に横になっているような感じになります。おしりが滑らないように、底にも半割にした丸太が貼り付けてあります。ここも温めですが、手前はもっとぬるい。35℃くらいでしょうか。廃湯部分に、白い析出物がすごいです。ここが一番のお気に入り。1時間くらい浸かっていたでしょうか。さらにここ、蔵王のかわら湯のように、湯船の底がすのこになっていて、そこから湯が供給されています。まさか足元湧出ではないだろうと思って、帰りにご主人に聞いてみると、奥の湯船と底がつながっているんだとか。



夕食はこんな感じ。みんないっしょに食堂でいただきます。



朝ごはんはこんな感じ。



ここ、2~3ヶ月前に予約したのですが、なぜここを選んだのか、まったく覚えていません。ネットで調べてもあまり出てこないし。たまたまテレビの旅番組かなんかで見たんでしょうか。よくわかりませんが、とても気に入りました。1泊 11700円。

乗鞍高原温泉

2009-07-20 23:46:28 | 長野の温泉
海の日の三連休は海のない信州へ行ってきました(去年も同じフレーズだったような。。。)行ったことなかったので乗鞍高原温泉へ。東海北陸道経由で行きました。ETCで1000円、と思ったら、見にくいですが2500円。あれれ。大阪圏通過した際に加算されたよう。どこで追加になったかは不明。



こちら、ゆけむり館。700円。9:30~21:00。ちょっと黄色がかった白濁、硫黄臭。う~ん、いい匂い。うっとり。若干の酸味の後に、すごいエグ味と苦味。すごい味です。場所柄でしょうか、外人さん多数。



こちら某無料の露天。ゆけむり館の湯より、卵味を強く感じましたが、成分表は同じものが提示されてました。二人も入ればいっぱいの(半?)露天。入り口脇に灯油のタンクがあったり、よく見ると湯船に加熱用の配管があったり、寒い時期には加温するみたいですが、無料で開放されています。ありがたいことです。



実はこちら、ゆけむり館に来る前に来てみたのですが、なにやら中で誰かけんかしているようでしたので、落ち着いて入れそうもなかったので、出直してきました。入浴マナーの問題だったのでしょうか。せっかく無料で開放されているのですから、仲良く入りたいものです。

今日も名古屋

2009-07-16 22:24:36 | グルメ
今日も名古屋に行ってきました。暑かった。。。大阪より暑いと思います。
そしてなんとなく、名古屋のほうがきれいな女性が多いような気がします。まぁ、これについては好みというか、主観が入りますのでなんとも言えませんが、肌の露出面積は明らかに大阪に比べて多いです。そこにだまされているのでしょうか。(単なるスケベおやじですね。。。)
そういえば、誰が統計とったのか知りませんが、兵庫、大阪あたりは女子高生のスカートの長さが日本一長いとか。ちなみに一番短いのは新潟と聞いたことがあります。行って見たい。。。(まだ言うか、このスケベおやじ!)



今日は名古屋名物第二弾、みそ煮込みうどん。運ばれてきた瞬間に後悔しました。画像ではわかりませんが、グツグツ煮立ってます。このクソ暑いのになんでこんなもの頼んじゃったんでしょう。。。味もなんかなぁ。。



名古屋

2009-07-15 21:56:34 | グルメ
今月から名古屋も担当になりました。ちょっと忙しくなりそう。。。



さっそく出張です。せっかくなので、名古屋名物、(けっこういろいろありますが)櫃まぶしをいただきました。



事前調査皆無でしたので、駅のレストラン街で。次回はもうちょっと選びたいと思います。



最後はお茶漬けで。