宿泊はこちら、旅館こいとさん。ご覧の通り、震災の傷跡がまだ癒えていません。1年以上経ちますが、やっと最近工事が始まったところだとか。通常の食事付きの宿泊にはまだ対応できないようですが、簡易朝食付きの’がんばっぺプラン’というのがあるようなので、利用することに。8000円。

館内です。お風呂へ行く通路。

脱衣所前のスペース。

部屋です。この日は6階の部屋でした。

お風呂は1階。内湯です。手前(入口からは奥)が熱め、奥が温めです。ココも硫黄臭と、若干アブラ臭がしたような気がしました。湯口には白い湯の花もw。とてもいい湯でしたw。気に入りましたw。

反対側(入口側)からw。

露天もあります。露天は湯が冷めやすいので、湯船の大きさの割には湯の投入量が多いですw。その分、湯も新鮮なはずですが、内湯との違いはあまり感じずw。

いろいろ苦労があるようですね。がんばってほしいです。

夕食はこちら、駅の近くの海幸さんへ。

お通し、〆さば。

お酒はいわきの又兵衛さん。ラベルはココのオリジナルかな。お刺身はカツオ。

めひかりのてんぷらとイサキの塩焼w。どちらもおいしかったw。

朝食ですw。2階の食事処で。簡易朝食とのことだったので、コーヒーとパンくらいなのかな、と思ってましたが、なかなかw。このくらいの朝食は全然簡易ではありません。普通の朝食ですw。

別府八湯温泉道の特別企画でハンコいただきましたw。

宿のHPに出ている若い美人女将は、写真よりも実物のほうがさらに美人でしたw。震災直後は岡山に避難していたのだとか。もっとしゃべりたかったのですが、緊張してしゃべれずw。

館内です。お風呂へ行く通路。

脱衣所前のスペース。

部屋です。この日は6階の部屋でした。

お風呂は1階。内湯です。手前(入口からは奥)が熱め、奥が温めです。ココも硫黄臭と、若干アブラ臭がしたような気がしました。湯口には白い湯の花もw。とてもいい湯でしたw。気に入りましたw。

反対側(入口側)からw。

露天もあります。露天は湯が冷めやすいので、湯船の大きさの割には湯の投入量が多いですw。その分、湯も新鮮なはずですが、内湯との違いはあまり感じずw。

いろいろ苦労があるようですね。がんばってほしいです。


夕食はこちら、駅の近くの海幸さんへ。

お通し、〆さば。


お酒はいわきの又兵衛さん。ラベルはココのオリジナルかな。お刺身はカツオ。


めひかりのてんぷらとイサキの塩焼w。どちらもおいしかったw。


朝食ですw。2階の食事処で。簡易朝食とのことだったので、コーヒーとパンくらいなのかな、と思ってましたが、なかなかw。このくらいの朝食は全然簡易ではありません。普通の朝食ですw。

別府八湯温泉道の特別企画でハンコいただきましたw。

宿のHPに出ている若い美人女将は、写真よりも実物のほうがさらに美人でしたw。震災直後は岡山に避難していたのだとか。もっとしゃべりたかったのですが、緊張してしゃべれずw。