ハーブティー

旅が好き ガーデニングが好き 好奇心旺盛な団塊世代です

久住山登山

2013年06月14日 | 旅行記

「ミヤマキリシマが山一面を彩る!久住山登山」と言うタイトルを旅行会社のDMで見つけ、ただミヤマキリシマが見たい一心で早速友達と申し込みをした。

ツアーの出発は7時半。それからバスで現地までまで行くことになるが、バスの中で渡された地図を見てビックリ!エッ!こんなに高いところまで登るの?!九州で一番高い山(標高1786.9m)だって!

初めは長~い坂道を30分歩きそれからしばらくは平坦な道を行き、途中で岩場ありぬかるみがあり、山頂までは石がコロコロの斜面を登って行った。所要時間は登り2時間半 下り2時間だった。


山肌はこんなにも緑の色ってあったのかと思うくらいに色々な緑の中にミヤマキリシマが咲き沿って、時折ウグイスもその景観を引き立てている。そのウグイスの声も途中からカッコウの声に変っていった。

Photo_2

(写真の上をクリック)

やっぱり、登って良かった\(^o^)/


心配していた天候は、2日前まで台風の接近の予報もあり、添乗員さんからの電話では「土砂降りでも行きます!雨具の用意は忘れずに!」と言うことだった。

ところが、当日になると台風は反れて、雨が降っても霧雨程度が時々。

帰りのバスに乗ったところで雨は本降りになった。


「秋には紅葉がとてもきれいで、ナナカマドや木々の実も真っ赤に色付きますから、また登ってください」とガイドさんから言われた。でも、見たいことは見たいけれど、あのしんどさを思うと
頭をすぐに縦に振ることはできなかった。