LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

018年03月14日、ホワイトデーの朝の桜島

2018年03月14日 | 【桜島】


桜島ファンのみなさん、改めて、おはようございます。良い天気だけど霞んでいて。。。でも、定点観測の画角にととう日の出が入ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の野鳥70 タゲリ 2018/03/14

2018年03月14日 | 【タ行の野鳥】


みなさん、おはようございます。今日も良い天気のようですよ。桜島は霞んだ中見えています。
目:チドリ目 科:チドリ科 属:タゲリ属 種: タゲリ
ユーラシア大陸から冬やってくる冬鳥です。本州以西にやってくるようですが、鹿児島でも見られます。全長が32 cmと同属のケリよりもひとまわり小さいです。背面の光沢のある暗緑色がキラキラ輝いて綺麗ですが、警戒心が強いので、なかなかその鮮やかな色合いや冠羽を観ることができないです。出会えるチャンスは河川、湿地、干潟、水田等など、私は泉平野や南薩で遭いました。「ミュー ミュー」とネコのような声で鳴くそうですが、残念ながら聴いたことがありません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする