
みなさん、おはようございます。昨日は午後から天気が回復したのですが、元の木阿弥?あくまで天気予報ですが、今日は終日雨の予報になっています。あまり強い雨では無さそうですが。桜島は見えませんかね?
阿久根散歩は申し訳ないですが、今日で終わりです。沿岸漁業が盛んで阿久根港にある道の駅の「市場食堂ぶえんかん」に行くと、魚を主体にした美味しいお昼を食べられます。現在はぶえんかんを含め11店舗で「伊勢えび祭り」を開催中です。行ったことはないですが、阿久根市の沖合に浮かぶ阿久根大島は美しい松林に覆われた周囲4kmの島で,島内には約130頭の野性の鹿も棲息します。阿久根大島は「日本の水浴場100選」「日本の名松100選」にも選ばれています。でも行ったことがないので紹介できません。ということでご興味がありましたらお出かけください。そして情報をご提供いただければと思います。ということで最後に散歩したい場所は阿久根駅です。
新幹線が出来て寂れてしまいましたが、川内~八代間は現在おれんじ鉄道になっています。
阿久根駅は2014年5月3日に「にぎわい交流館阿久根駅」として新装開業しました。
駅舎のデザインを手がけたのは「ななつ星in九州」を手がけた水戸岡鋭治さん、図書室やキッズルーム、多目的イベントスペースなどが設けられています。駅構内には、地産地消の食堂や阿久根市の特産品を扱う土産物店の「あくね市場」も併設されています。きれいになった阿久根駅、おれんじ鉄道に乗って出かけてみませんか?
-阿久根市栄町1番
懐かしいです、
高度成長の頃、金の卵ともてはやされて、中学卒業と同時に 関東、関西へ 集団就職で旅立った多くの友と別れた思い出の駅です。
今でも当時を思い出すと、胸が熱くなります。