LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

「鹿児島紹介2015_198 南さつま市金峰町 金峰神社」2015/10/09

2015年10月09日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。連日書いていますが、今日も良い天気のようです。
桜島の朝焼け今日も見えますかね?お楽しみに。。

さて、先日ご紹介しました金峰山のほぼ頂上付近には金峰神社があります。と言っても、金峰山自体標高636mの山ですし、さらに朗報?車で近くまで登っていけます。...
県道20号線の金峰町の大坂(だいさか)にある 湾曲集成材を用いたアーチ橋「金峰2000年橋」から山道を上っていく方法と吹上浜沿いを走る国道270号線の金峰町大野から行く方法があります。吉野山のシンボルで修験道の総本山でもある奈良県吉野山金峰山寺の蔵王権現の分霊を祀ってあります。
写真右側一番下にある写真は金峰神社から上がって行った頂上から観た桜島ですが分かりますかね?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鹿児島紹介2015_197 日置... | トップ | 10月09日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鹿児島紹介」カテゴリの最新記事