LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【鹿児島散歩_352_鹿児島市清水町 多賀山公園】2017/12/22

2017年12月22日 | 鹿児島散歩


みなさん、おはようございます。今日も晴れの予報が出ています。毎日寒い日が続いてはいますが、天気が良いと気分がいいですね~気温も今日は16度くらいまで上がるようです。さて、今朝散歩するのは、多賀山公園です。市内から向かった場合は昨日の散歩先のザビエル公園などがある祇園之洲に上り口があります。 多賀山公園は花見スポットでもあるので、花見でお出かけになった方もいらっしゃると思います。多賀山のてっぺん、細い急な階段を昇ると東郷平八郎元帥像に会えます。日露戦争で、当時、世界最強といわれたロシアのバルチック艦隊を破り、大勝利をおさめました。アジアの小さな国だった日本が、大国ロシアの艦隊を負かしたことは、世界中を驚かせるに十分なことで、当時ロシアの政策に困っていたトルコやギリシャなどでは、「東郷ありがとう!」と讃えられて、子供に「トーゴー」の名付けるのが流行ったそうですから、大したものです。米国海軍のジョン・ポール・ジョーンズ、英国海軍のホレーショ・ネルソンとともに、世界三大提督の一人として讃えられています。元帥は国葬により東京の多磨墓地に埋葬されていますが、多賀山には元帥の遺髪が葬られ、銅像が建てられました。鹿児島港に入る艦船から真正面に見える位置にあります。元帥を海軍に進ませた薩英戦争の史跡、砲台跡を真下に見る事ができるこの地は元帥を祀るには最適な場所と思います。 
—鹿児島市清水町32 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年12月21日、朝の桜島 | トップ | 2017年12月22日、朝の桜島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鹿児島散歩」カテゴリの最新記事