つい先日のこと、夫の用事があり、付き添いついでに、
デパ地下で、お昼のお弁当を買ったり、
旅行が難しいので、行ったつもりで、
ご当地のお菓子を色々まとめ買いをしました。
そして、昨日だったかな?たまたま、近所のスーパーで九州のお弁当やら、
食品のイベントがやっているらしいので、
買いに行きたかったのですが・・・。
夫が言うには、
「ここ数日、多弁になっているので、若干軽躁になってい . . . 本文を読む
先日、月1回のメンタルクリニックの定期通院に行って来ました。
久々に、デパケンRの血中濃度(採血)を測ってもらうことになっていたので、
朝食後のデパケンRは抜きで、行きました。
ただ、気圧のせいか?行きのバスの中で、気持ちが少し悪くて、
何だかムカムカしていました。
あいにく、胃薬のとんぷくは、流石に持っていなかったので、
ひたすら、ガマンしていました。
今回、診察室 . . . 本文を読む
大塚製薬さんのHPを観ていたら、Zoomの講座があるそうなので、
早速申し込んでみました。
最近、当事者会になかなか参加出来ていないので、こういうオンラインでお話が聞けるのは有難いです。
精神障がい者と家族のための市民公開講座 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬
患者さんとご家族のための「統合失調症」「双極性障害(双極症)」「 . . . 本文を読む
今は、もう落ち着いているので、ご心配なく・・・。
備忘録として書いております。あしからず。
先日、いくつかのストレスが重なって、
久しぶりに何度か、衝動的にリストカットと希死念慮で困ってしまった私。
こういう時は、と思いついたのが、
「オランザピン錠(ジプレキサザイディス錠のジェネリック)」
オランザピン錠
お薬の袋には、「不安時・不穏時」って書いてある
. . . 本文を読む
今日は、メンタルクリニックの定期通院ということで、
10時に病院に着いたのだけど、
診察室に呼ばれたのは、12時過ぎ。
診察室では・・・。
・3月上旬、捻挫をしたり、動悸が起こったり、体調を崩し、
夜中に目が覚めてしまい、眠れなくなって、起きて手芸をしていること。
あまりに眠れないと、流石にまずいなあと思い、「オランザピン錠」を飲んでみたが、
ものすごく眠たくなって、 . . . 本文を読む
メンタルクリニックの定期通院に行ってきました。
(お陰様で、急に、足の具合が良くなり、
捻挫がかなり良くなったみたいで、
足の運びもスムーズにいけるようになりました。)
私の行っているクリニックは、予約制ではなく、来たもの順です。
どこのクリニックもそうだけど、どうしても待ち時間が長くて、
今回は早くて1時間半待ちでした。
ちょっと動悸がしていたので、リーゼを飲んで行 . . . 本文を読む
メンタルクリニックの定期通院に行ってきました。
2時間近く、待合室で待って、診察室に呼ばれました。
いつものごとく、ノートを読みながら、
12月から、例のgooブログのトラブルがあって、サイバー警察に相談したり、
大変な思いをしたこと。
その影響か?動悸がしている。
また、他にもトラブルを抱えていて、シンドイ思いをしたので、
また動悸がしたり、今度は、食欲がダウンした . . . 本文を読む
加藤忠史先生のTwitter(現X)と、
日本うつ病学会のHPで知りました。
3月30日(土)13~14時半に
「第9回世界双極性障害デー・フォーラム:双極性障害と働く」を考える」が
オンラインで行われるそうです。
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/toppdf/20240205.pdf
事前に申し込みが必要らしいです
興味があるので、申し込ん . . . 本文を読む
昨日、Twitter(現X)で、加藤忠史先生のお話で、
「双極症とつきあうために」(Ver.11)を公開されたことを知りました。
PDFになっていますが、大変分かりやすいです。
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/gakkai/shiryo/data/bd_kaisetsu_ver11-20240118.pdf
このPDFの中に、自己判断で . . . 本文を読む
実は、今週、関西は雪が降るとのことで、
午前中、公民館のスマホ教室のあと、バタバタして、
午後からメンタルクリニックに行ったんです。
午後と言っても、病院が開くのは、夕方。1時間近く前から、病院の外で、
待っていたら、開院30分前に、ドアが開いて、待合室に入れました。
(メッチャ、寒かった。)
予約制ではないので、来たもの順。
診察が始まって、40分く . . . 本文を読む