りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

また、2ケ月後に視野検査だって・・・。

2025-02-05 22:53:16 | 眼科

今日の関西は、風が強く寒い一日となりました。

 

予約が入っていたので、眼科に緑内障の検査(OCT検査)を

受けに行きました。

 

朝食をしっかり食べて、行って来ました。

(朝、バタバタしたくないので、前日にキャベツを切っておいて、

タッパーに入れておき、ハムと卵とフライパンで蒸し焼きにしています。

キャベツも蒸し焼きにした方が、量が多く食べられます。

最近お腹が空くので、食欲がUPして、ちょっと体重が増えました。)

 

OCT検査は、視野検査に比べると、時間も短い検査なので、

楽なんですが・・・。

眼圧も異常なし。

ただ、主治医から、前回言われたように、

左がちょっと緑内障が出てきているらしく、

経過観察が必要で、2ケ月後また視野検査をするらしい。

(今の所、緑内障の目薬は必要ないらしい)

 

私としては、今日は、OCTと眼圧と、

ドライアイの目薬をもらう位のつもりだったんだけど・・・。

あらら、また、検査・・・と、

正直ちょっと検査が多い気がしています。

引っ越し前の眼科は、視野検査半年に1回でした。

でも、ブログを見返したら、2ケ月後でもそんなに半年と

変わらないみたいでした。

 

でも、緑内障末期になってしまった夫をそばで見ていたので、

検査も頑張って行かなくちゃ・・・と思っています。

仕方ないなあ・・・。

 

今月は、足のMRIやら、メンタルクリニック、漢方外来と

私通院が多いです。

眼科は慣れたので、精神安定剤飲まなくても、大丈夫になってきました。

 

昨夜は、結局ササミ9本をスジを取り、膜を剥がして、

縦に切り込みを入れて、青紫蘇と梅干しの実を巻いて、片栗粉をまぶし、

米油で蒸し焼きにしました。

フライよりも、あっさり食べられるし、梅干しの塩気で、

味付け要らずなので、好きなおかずです。

 

今でこそ、美味しくお肉を焼けるようになりましたが、

昔はパサパサで火を入れ過ぎてしまい、

夫から何度も文句を言われることが多かったです。

今のように30年近く前はPCすら使ったことも無く、

お料理の本を観ていました。

 

共働きの時は、お料理する時間も惜しくて、仕事にのめり込んでいました。

朝9時に家を出て、夜10時半に帰宅して、食事を作ったり、

お惣菜や弁当で済ませて、休日出勤したり、今思うと滅茶苦茶な生活を

していました。

亡き舅からは、「料理ができないんじゃないか

と言われたこともありました。

出来ないのではなく、料理をする時間が無かったんだけど、

私は、口答えするタイプではなく、

ぐっと心に言われたことを仕舞い込んでしまう

タイプなので、メンタル的にしんどかったなあ・・・と思います。

まあ、口答えするな・・・と、子供の頃から育ったので、仕方ないです。

そういうタイプだなあ・・・と、自分で思っておくしかないですね。

 

今は、食べたいおかずの作り方をゆっくり、ネットで調べて作ったりしています。

 

        

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日の鶏の味噌漬け~♪COOKPA... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

眼科」カテゴリの最新記事