今日の関西は晴れです。
夫はいつものごとく、日本橋をウロウロ・・・しているはずです。





















ちょっと神経質な話かもしれないので、嫌な方はスルーしてくださいね。
うちのマンション・・・小さいマンションですが、最近、上の階のベランダから、
水漏れするようになりました。
避難用のハシゴがあるので、そこから、ポタポタ漏れてくるんです。
水の量は大した事無いけど・・・ちょうど、布団やら、洗濯物を干している上に
降ってくるので、困っています。
今日で3日目。


去年だったか、「ジャージャー!!!」降ってきたので、びっくりして、
直接、上の階の奥さんに言いにいったんです。
そしたら、奥さん曰く「もう水は流しません!!」とのことでした。
うちのマンション、風が強くて、ほこりっぽいし、暑いし、水を撒かないのは、
私無理だと思ったので(私も撒いていますし)・・・
私「水を撒かれる時は、一言声を掛けて下さい。洗濯物をどけますから」
(でも、一度も声を掛けられたことはなかったし、それから水漏れもおさまった)
ということで、念の為業者さんも、避難ハシゴの点検をしてもらい・・・
分かった事実・・・
業者さん曰く「排水溝が掃除していない上に、大量の水を流したのが原因でした」
とのこと。
あれから、たぶん、1年以上経っているのだけど・・・
また、水漏れ・・・少ない量だけど、気になります。
さすがに、今回は、ガマンしようと思いました。
大量じゃないし・・・
でも、3日連続・・・
昨日、大家さんに相談することにしました。
だって、どんな汚い水か分かんないし・・・。
そのうち、錆びたお水とか落ちてきたら、困るもの・・・。
上の階の奥さんに何回も言うの気まずいし・・・。
あんだけ、これからは水流さないって、上の奥さん豪語していたもんね。
忘れているのかな?

それと、今度は違う怒鳴り声に悩まされています。
昔は、うちのマンション静かだったんだけど、
お子さんの多いご夫婦が引越してきて、ケンカがたえないようです。
私もよくケンカしていたなあ・・・って、思っているから、
怒鳴り声がしても聞き流しているんだけど・・・。
先日は、奥さんの怒鳴り声がドスがきいていて、
しかも、タタミを叩くので、響いて、
寝ていたきららもびっくりして、起きてくるくらい怖かったです。
私は、関西に来て、15年近くなるけど、関西の人のケンカにまだ慣れていないようで、怖いって思ってしまうのよね。
ちなみに、愛知から、九州に引越した時も、
九州の人ケンカが怖かった思い出があります。
言葉のニュアンスとか、わかんないから、余計に怖くなってしまうんだろうなあ・・・と思っています。
子沢山の奥さんが子供を怒鳴っていると、つい、自分の小さい時を思い出してしまいます。
怒られ、布団たたきで叩かれたり、結構厳しかったから・・・。
父親からも、頭を叩かれたり、怒られた思い出が多いのよね。
怒らない親も困るけど、怒鳴り声だけ聞いていると、静かな生活をしているせいか、何だか悲しくなってくるような・・・。
お薬のせいか、自分が怒鳴られているという感覚は最近ないけど、
気持ちはよくないわね。
子供に恵まれていたら、私もあんな風に怒鳴っている親になっていたのかなあ?と、思います。
もちろん、怒鳴りたくて怒鳴っているわけではないのは、分かっているつもり・・・。
怒らないと分からないこともあるだろうしね。
たぶん、私の心の病気もあって、神経質になってしまうんだろうな・・・。
前みたいに、怒鳴り声聞いても、安定剤は飲まなくて平気になったので、
その点は助かっています。
にほんブログ村
にほんブログ村

夫はいつものごとく、日本橋をウロウロ・・・しているはずです。





















ちょっと神経質な話かもしれないので、嫌な方はスルーしてくださいね。


水漏れするようになりました。
避難用のハシゴがあるので、そこから、ポタポタ漏れてくるんです。
水の量は大した事無いけど・・・ちょうど、布団やら、洗濯物を干している上に
降ってくるので、困っています。

今日で3日目。



去年だったか、「ジャージャー!!!」降ってきたので、びっくりして、
直接、上の階の奥さんに言いにいったんです。
そしたら、奥さん曰く「もう水は流しません!!」とのことでした。
うちのマンション、風が強くて、ほこりっぽいし、暑いし、水を撒かないのは、
私無理だと思ったので(私も撒いていますし)・・・
私「水を撒かれる時は、一言声を掛けて下さい。洗濯物をどけますから」

(でも、一度も声を掛けられたことはなかったし、それから水漏れもおさまった)
ということで、念の為業者さんも、避難ハシゴの点検をしてもらい・・・
分かった事実・・・
業者さん曰く「排水溝が掃除していない上に、大量の水を流したのが原因でした」
とのこと。
あれから、たぶん、1年以上経っているのだけど・・・
また、水漏れ・・・少ない量だけど、気になります。

さすがに、今回は、ガマンしようと思いました。
大量じゃないし・・・
でも、3日連続・・・
昨日、大家さんに相談することにしました。
だって、どんな汚い水か分かんないし・・・。
そのうち、錆びたお水とか落ちてきたら、困るもの・・・。

上の階の奥さんに何回も言うの気まずいし・・・。

あんだけ、これからは水流さないって、上の奥さん豪語していたもんね。
忘れているのかな?

それと、今度は違う怒鳴り声に悩まされています。
昔は、うちのマンション静かだったんだけど、
お子さんの多いご夫婦が引越してきて、ケンカがたえないようです。

私もよくケンカしていたなあ・・・って、思っているから、
怒鳴り声がしても聞き流しているんだけど・・・。
先日は、奥さんの怒鳴り声がドスがきいていて、
しかも、タタミを叩くので、響いて、
寝ていたきららもびっくりして、起きてくるくらい怖かったです。

私は、関西に来て、15年近くなるけど、関西の人のケンカにまだ慣れていないようで、怖いって思ってしまうのよね。
ちなみに、愛知から、九州に引越した時も、
九州の人ケンカが怖かった思い出があります。
言葉のニュアンスとか、わかんないから、余計に怖くなってしまうんだろうなあ・・・と思っています。
子沢山の奥さんが子供を怒鳴っていると、つい、自分の小さい時を思い出してしまいます。
怒られ、布団たたきで叩かれたり、結構厳しかったから・・・。
父親からも、頭を叩かれたり、怒られた思い出が多いのよね。
怒らない親も困るけど、怒鳴り声だけ聞いていると、静かな生活をしているせいか、何だか悲しくなってくるような・・・。
お薬のせいか、自分が怒鳴られているという感覚は最近ないけど、
気持ちはよくないわね。

子供に恵まれていたら、私もあんな風に怒鳴っている親になっていたのかなあ?と、思います。
もちろん、怒鳴りたくて怒鳴っているわけではないのは、分かっているつもり・・・。
怒らないと分からないこともあるだろうしね。

前みたいに、怒鳴り声聞いても、安定剤は飲まなくて平気になったので、
その点は助かっています。



私は、アパートでしたからかなりありましたよ。~
今後のお付き合いもあるから管理人さんに入ってもらうのも方法ですよね。
洗濯物や布団を訳の分からないもので汚されたくないですよねぇ~
良い方向に解決すると良いですね。
私が以前住んでいた所は、お隣との作りが対照的だったので、夜中にトイレにはいったら隣の人も入っていて、オ”ェ-と戻している音が聞こえてきて、気持ち悪くなったり、
テレビの音は、聞こえなかったけど、私と同じところで笑うので、同じテレビ見ているんだなぁ~とか、下の部屋からは営みの声が・・・・
ドアの開け閉めは、日常茶飯事ですよねぇ~
何度か大家さんに相談しましたよ。
「これからのお付き合いがあるので」ってことを強調して話しましたよ。
でも一戸建てでも完全じゃ無いんだなぁ~って、私の希望鵜を並べたら山奥になっちゃうんですよ。
サマ-ジャンボでも、当たればなぁ~
私はかなり神経質な性格なのでそんなことになったら1時間おきに洗濯のものに水が落ちてないか見に行ってしまいそうです(^^;
大家さんがうまく話してくれてはやく解決できるとよいですね。
怒鳴り声もこわいですよね。
私も母にかなり叩かれて育てられたので気分が沈みがちのときに聞いてしまうと涙が出てしまうくらいです。まるで自分が怒鳴られてるような。
関西人の私が言うのもなんですが関西弁の言い争いも慣れない方が聞くと怖いと思います。
昨年末から北陸にいるのですが、関西の方と知り合いお話すると嬉しい反面こちらの方が聞くときつく聞こえるかも?と思うことがよくあります。
りぼんさんは大阪よりの兵庫でしたか(^^)
私は引越した当初、日本海側のお天気に慣れなくて
帰る実家もない関西の天気予報をみてはうつうつとしてました。
今日もこちらは今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたよ。
でも暑さは関西よりかなりしのぎやすいので助かってます。
集合住宅って
コンクリートなのに
意外に響くんですよね
我が家も団地なので
生活音とかは気になります。
まぁ古いのもあるけど。
そういえば
以前、下の方から
「髪の毛が落ちてくる」って苦情があったんです。
訳がわからずにいたら
上に住んでた方が
ベランダで髪をとかしてたらしくて
その髪が下まで飛んでたようです
我が家の疑惑は晴れたけど
かなりモヤモヤしました
なんとか
いい方向に収まるといいですね
やっぱり気が引けるというか、言いにくいですよね
それに、怒鳴り声は・・・
私も子供がいたら、しょっちゅう怒鳴ってたかも?
やっぱり人の怒鳴り声って怖いし気分悪いものです
うちは、近所によく吠える犬がいて、夜中でも吠えるので困ってます
うちはまだ少し離れてるんだけど、お隣の人は大変だろうなぁ
そのうち、ご近所トラブルになるんじゃないかと心配です
以前私の住むマンションで「クレームおばさん」と呼ばれる方がいて、少しのことでも管理会社に連絡して、張り紙をさせてました。(でも個人的にも部屋番号まで書かせるんです。失礼よね
子供がマンションの下で遊ぶとうるさいから遊ばせるなとか、夏休みは子供が部屋にいると響くから公園に行かせろとか、その他いろいろ…
さすがに自分も嫌になったのか先月引っ越していきましたが。
私も同じマンションの住人ママチャリのカゴを盗まれました
怒鳴り声はある程度、ガマンできても、
水漏れは・・・まだ続いていて、どうしても気になります。
大家さん、ちゃんと動いてくれるといいけど・・・。
一戸建てでも、トラブル色々あるみたいですね。
ベランダの端だけなんですけど、
いつ、以前のように、ジャジャ漏れになるか?と思うと、気が抜けません。
北陸にお住まいですか?
以前は、金沢によく夫と旅行にいったものです。
今は、お留守番できないきららがいるので、無理ですけど・・・。
言葉って、微妙なニュアンスが方言によっても違いますよね。
疑いが晴れて良かったですね。
よく猫さんをベランダに出す方がいますが、
それでトラブルや事故に繋がることもあるので、我が家は出しません。
毛が飛んできた・・・とか言われたら、困ってしまうもの・・・
水漏れ・・・どうして、起こるのかしら?
避難ハシゴがもう腐っているのかな?と勝手に想像しています。
結構勇気がいりました。
今回は、量は少ないものの・・・気分良くないです。
どんな水か分かんないし・・・
大家さん・・・上手く動いてくれるといいんだけどなあ・・・。
でも、管理費1万円近く払って、掃除や蛍光灯の交換もなかなかやってくれないので、ちょっと呆れています。
ママチャリのカゴって、盗まれるんですか?
私は、カゴのネットを盗まれました。
カゴにも名前書かなきゃいけないのかしら?