昨日は、郵便局に転居届を貰いに行ってきました。
(ネットでも、郵送でも出来るらしいですが、身分証明書の写しがいるらしいので、
窓口で手続きすることにしました。)
書類を貰って、引っ越しの前日窓口で、届を出せば良いと思っていたのですが、
説明を聞くと、
何でも、「窓口で届を出す場合、
関東でまとめて入力をするので、2週間くらい手続きがかかり、
月末引っ越すなら、今日出されてもおかしくないですよ。」
とのこと。
窓口で、届を出してから、受け付けるまで、2週間も時間がかかるとは、
思わなかったので、ビックリしました。
(ちなみに、郵便局のHPには、2週間かかるとは書いてなかったような・・・。)
でも、身分証明書(保険証)は、持ってきていなかったので、出直すことに。
そして、家で記入し、再度窓口に、身分証明書を持参して、届を出しに行きました。
間に合わなかったら、困るので。
(分からないところもあったので、質問して、教えて貰いました。)
郵便局の帰り、買い物に行こうと歩いていたら、
眼鏡を掛けているオバサマに声を掛けられました。
すると、引っ越しして、病院の場所が分からないとのことで、
道案内しました。
そのオバサマは、病院の住所と電話番号しか分からないみたいで、
地図やスマホは持っていないようでした。
それじゃあ、場所は、分かりにくいでしょうね。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
郵便局🏣の転居届。たしかに2週間くらいかかりました。母の時何回かしました。時間かかりますよねー。郵便物は前の住所に来た分は一年転送してくれます。なんだかお役所仕事ってわからないですね。マイナンバーがあればそれで全て済むようなふれこみでしたよね?なんだかわからない事多いですね。
お母様の時も、2週間ほどかかったんですね。
昨日、郵便局の人に聞いて良かったです。
郵便を取りに来るのも大変ですし。
ネットでも、出来るらしいし、届をポストに投函でも出来るらしいのですが、
ちょっとややこしいので、窓口で確認した方が安心感がありました。
具体的にどういう意味なのか?(同意のとこだったかな?)説明を聞きながら、
転居届を出しました。
(説明によると、転居届も悪用されることもあるらしいので、身分証明書とか、同意をしたりしないといけないそうで、ややこしい世の中ですね。昔は、ハガキ一枚書いて終りだったのに・・・。)