りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

地震から、1週間が経ちました~。

2018-06-25 15:40:30 | 日記
今日の関西は、晴れ

今年、初めて、冷房を入れました。


今日で、大阪北部地震から、1週間が経ちました。

おとといの夜、震度3の余震があった以降は、落ち着いています。

(夜中で熟睡中だったので、突き上げるような地震に、パニックになりました。)


今回の地震で、備蓄していて良かったものは、

・水

・保存食(アルファー米)

・トイレットペーパー

・懐中電灯(一人一個)、電池(夜寝る時は、懐中電灯を枕元に)

・非常用トイレ

・キャットフード(猫用オヤツも助かった。食欲が出ない猫や、

引きこもって部屋の奥から出てこなくなった時に助かる。)

・猫砂

・カセットコンロ&ボンベ

・ラップ

・ドリンク剤

・ペットボトルのお茶

・レトルトカレー

・お米

・靴下(夜寝る時は枕元に)

・すぐ履ける靴(夜寝る時は、枕元に)

・薬(病院で処方されているもの)



今、思いつくのは以上です。

私は、猫と暮らしているのと、精神障害者(パニック障害もある)なので、

避難所への非難は難しいと、判断し、以前から備蓄していました。


ちなみに、ドリンク剤は、先週の月曜日に、震度6があった時、

あらゆるものが、倒れて、きららを助けた後、

散乱した部屋を片付けなくては・・・という時に、

助けられました。

片付けないと、私の薬や、キャットフードも、取りに行けない状況でした。


猫用のオヤツは、引きこもったきららの状態を確認する(怪我がないか?)

のにも、活躍しました。


今も、余震が続く可能性があるということで、しばらく、リビングに
予備のキャットフード、トイレットペーパー、お茶、ドリンク剤(箱入り)
薬のストック

と枕元に靴・靴下・懐中電灯を置いています。


非常用トイレと保存食(アルファー米)は、サンプル百貨店で買いました。

送料無料なので、お安いときに、ストックされてはいかがでしょうか?







ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒラメの切り身で、アクアパ... | トップ | ホッコク赤海老と新じゃがと... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちゃん)
2018-06-26 14:43:08
大変な一週間でしたね。
改めて災害への対策を考えさせられました。
きららちゃん、シニア猫ちゃんには全然見えませんね。
怪我がなくて本当に良かったです。
返信する
さっちゃんへ (りぼん)
2018-06-26 14:53:22
こんにちは。

本当に、この1週間大変でした。
うちは、賃貸マンションなので、
家具を固定できませんし、今後の課題も、
色々みえてきました。

ありがとうございます。

怪我がなくて、助かりました。

きららは、おばあちゃんになったせいか?声が少し変わってきた気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事