昨日の関西は、昼間大荒れの天気となりました。
私は、雨に濡れなかったものの、病院帰りの電車の中で、雷の光を何度も見ました。

そうそう、病院では・・・
午前中の診察は、少し待たされました。予約に遅れた人がいたのと、病院も混んでいました。
診察は5分診療。
あえて、先生には何も言わないことに決めていたので、スムーズに診察を終えました。
(今は、転院出来ないので、時期が来たら転院するつもりです。話が合わないと思っているので。
それと、夫からも転院した方が良いと言われています。)

眠たくなる薬・・・リスペリドンを止めたいなあ・・・と思っていたのですが、
私には、2番目に必要な薬だそうで、まだ飲み続ける必要があるらしい。
先生曰く、「良くなっている」らしいのだけれど、
薬が減らないのは何故?って、疑問に思いました。
軽躁も、うつも落ち着いているのに、飲まないといけないなんて。。。
前よりも、良くなっているのなら、薬が減って当然のような気がするのだけれど。
それとも、デパケンRが慣れっこになってリスペリドンを飲んだ方が良いってことなのか?
また、先生を怒らせるとややこしくなりそうなので、わざと聞きませんでした。
私は、今、関西で話題になっている計画停電が心配なんですけど・・・。
先生は楽観的なようです。
長毛猫のいる我が家は、夏場電気が止まったら、留守の間が心配なんですけどね。

うちはマンションで、スダレとか工夫しているものの、
暑い時には、35℃になってしまうので、去年まで夏場の留守中はクーラーで29度設定にして出かけていました。
今年は、どうなるんでしょうね。
涼しい朝の間に、翌月の予約を取りたかったのですが、無理なようでした。
最悪、きららを熱中症にさせるわけにはいかないので、夫に家にいてもらおうと考えています。

































今日は、昨日ワゴンで安かった完熟の小梅で梅干し作りを始めました。
とりあえず、ヘタを取って、綺麗に洗って、水に漬けているところです。
15%くらいの塩分にしようと思っています。
梅干し作りは久しぶりなので、上手く作れるかな?
(実は、完熟にまぎれて青梅も入っていたのですが、それも一緒に入れちゃいました。
本当は、追熟させて入れた方が良いらしいです。
それと、完熟なのか?熟しすぎなのか?よく分からないのもあって、適当に選別しました。)
とってもいい加減なんですけど・・・大丈夫かな?
ちなみに、小梅はお弁当用です。
出来が悪かったら、私が食べます。(モチロン・・・
)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

私は、雨に濡れなかったものの、病院帰りの電車の中で、雷の光を何度も見ました。


そうそう、病院では・・・
午前中の診察は、少し待たされました。予約に遅れた人がいたのと、病院も混んでいました。
診察は5分診療。
あえて、先生には何も言わないことに決めていたので、スムーズに診察を終えました。
(今は、転院出来ないので、時期が来たら転院するつもりです。話が合わないと思っているので。
それと、夫からも転院した方が良いと言われています。)


眠たくなる薬・・・リスペリドンを止めたいなあ・・・と思っていたのですが、
私には、2番目に必要な薬だそうで、まだ飲み続ける必要があるらしい。
先生曰く、「良くなっている」らしいのだけれど、
薬が減らないのは何故?って、疑問に思いました。

軽躁も、うつも落ち着いているのに、飲まないといけないなんて。。。
前よりも、良くなっているのなら、薬が減って当然のような気がするのだけれど。
それとも、デパケンRが慣れっこになってリスペリドンを飲んだ方が良いってことなのか?
また、先生を怒らせるとややこしくなりそうなので、わざと聞きませんでした。

私は、今、関西で話題になっている計画停電が心配なんですけど・・・。

先生は楽観的なようです。
長毛猫のいる我が家は、夏場電気が止まったら、留守の間が心配なんですけどね。


うちはマンションで、スダレとか工夫しているものの、
暑い時には、35℃になってしまうので、去年まで夏場の留守中はクーラーで29度設定にして出かけていました。
今年は、どうなるんでしょうね。
涼しい朝の間に、翌月の予約を取りたかったのですが、無理なようでした。

最悪、きららを熱中症にさせるわけにはいかないので、夫に家にいてもらおうと考えています。

































今日は、昨日ワゴンで安かった完熟の小梅で梅干し作りを始めました。
とりあえず、ヘタを取って、綺麗に洗って、水に漬けているところです。
15%くらいの塩分にしようと思っています。
梅干し作りは久しぶりなので、上手く作れるかな?
(実は、完熟にまぎれて青梅も入っていたのですが、それも一緒に入れちゃいました。
本当は、追熟させて入れた方が良いらしいです。
それと、完熟なのか?熟しすぎなのか?よく分からないのもあって、適当に選別しました。)
とってもいい加減なんですけど・・・大丈夫かな?

ちなみに、小梅はお弁当用です。
出来が悪かったら、私が食べます。(モチロン・・・




あえて何も話さなかったんですね
先生に怒られると言いたい事も言えなくなりますもんね。
感情爆発させちゃえばなんて言ってごめんなさい。
次の病院でいい先生に会えるといいですね。
計画停電回避できればいいですね。
こちらは今日は穏やかな天気です。
診察お疲れ様でした。
医師に十分言いたい事を伝えることができないなんて、辛いですね。
猫は暑さに弱いですよね。
計画停電や節電、健康を損なわないか心配になります。
>感情爆発させちゃえばなんて言ってごめんなさい。
いえいえ、私、感情を爆発できないんですよ。
本当は出来ればいいのにね。
(家族の前しか出来ない。
嫌だと思っても、飲み込んでしまうところが私の悪い所で、それが、体の不調に出るとか本で読んだことがあります。
だから、逆に、coronさんがうらやましかったりして・・・。無いものねだりかも?しれませんね。
いちばん、良いのは、オカマっぽい先生がいいなあ。「先生のこと好き?」って聞いてくるような男の先生は、もう2度とゴメンです。
計画停電なんとかなりそうですね。
何だか、先日の診察のことが尾を引いていて、
怒られそうで、「もういらんこと、言わんとこう」みたいになっています。
貧血の再検査の結果の話もしませんでした。
>猫は暑さに弱いですよね。
計画停電や節電、健康を損なわないか心配になります
猫友さんで、自分で猫の毛をカットされる方がいましたが、我が家では、お尻の毛を切るのが精一杯なので、夏は外出控えるしかなさそうです。