最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- 整形外科(1)
- gooブログ テーマサロン(1)
- 女子トイレ問題(7)
- 物忘れ外来(1)
- TOP(11)
- 日記(1265)
- gooブログ(3)
- コメント記入の際、お願い!!(3)
- メッセージ(0)
- お料理(300)
- お菓子(18)
- 子供がいないということ(57)
- プレゼント当選(18)
- お取り寄せ(8)
- パン(1)
- グルメ(12)
- 通販(5)
- スイーツ(18)
- 強迫性障害(3)
- 漢方専門外来(13)
- 漢方(1)
- 双極性障害2型(502)
- 社会不安障害?(48)
- 内科(41)
- 消化器内科(4)
- ヘルペス(4)
- 動画(2)
- 猫の手作りご飯(17)
- うちの猫の動画(1)
- ダイエット(59)
- 猫(233)
- 精神障害者の福祉(4)
- 眼科(3)
- 婦人科(4)
- 大人の発達障害(1)
- 甲状腺(14)
- 眼科(4)
- 特定健診(10)
- 摂食障害(2)
- HSP(1)
- 夫の病気のこと(21)
- 乳腺外科(1)
- 肝臓(4)
- 歯(19)
- 更年期(14)
- 過敏性大腸症候群(4)
- 手芸(27)
- お人形ブログ「りぼんの人形のお部屋」(14)
- DOLL(68)
- 市松人形(8)
- パッチワーク(21)
- 骨董市(9)
- #rsp92ndlive(20)
- rsp 94th Live(20)
- #rsp99th(28)
- #RSP101(23)
- RSP 104th Live(25)
- サンプル百貨店(10)
- 整形外科(1)
- テレビを観て感じたこと(3)
- 着物(19)
- ドラマ(23)
- アニメ(1)
- お題(10)
- ネットトラブル(3)
- 洋裁初心者(1)
- 旅行(1)
- マルシェルモニター(6)
- マルシェルモニター(1)
- ぬりえ(2)
- 習い事(13)
- 宅配弁当(4)
- 政治(2)
- ニュース(1)
最新コメント
- りぼん/整形外科に行って来ました~!!(剥離骨折の疑い?)
- arrow/整形外科に行って来ました~!!(剥離骨折の疑い?)
- りぼん/夫の病院の付き添いに行って来ました~♪
- りぼん/夫の病院の付き添いに行って来ました~♪
- おじたりあん/夫の病院の付き添いに行って来ました~♪
- arrow/夫の病院の付き添いに行って来ました~♪
- りぼん/整形外科に行って来ました~!!(剥離骨折の疑い?)
- haruharuno/整形外科に行って来ました~!!(剥離骨折の疑い?)
- りぼん/大葉(青紫蘇)の餃子を作ってみました~♪
- レオン/大葉(青紫蘇)の餃子を作ってみました~♪
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 648 | PV | ![]() |
訪問者 | 422 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,361,892 | PV | |
訪問者 | 1,339,752 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,764 | 位 | ![]() |
週別 | 1,373 | 位 | ![]() |
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- たたかう産業医! 精神科医 井上智介
- 精神科医の井上智介先生のブログ
- 猫の里親募集掲示板
- うちの猫「きらら」も載っていました。たくさんの猫さん・ワンちゃんが、待っています。ペットを飼いたいと思っている方一度覗いて見てください。
- だって言えないんだもん!
- ぷよさんのブログ~♪
- 鼻から猫の毛
- solo_pin さんのブログ~♪
- ねこねこ迷走
- 御前さんの猫のブログ~♪
- くるくるしっぽ日記
- くるるさんの猫のブログ~♪
- うつと熱帯魚
- リーフィーさんのブログ~♪
- ニャンケンのひとりごと
- ニャンケンさんのブログ~♪
- 双極性障害の主婦
- sakiさんのブログ~♪
- そううつウナギの寝床
- そううつウナギさんのブログ~♪
- りぼんの好きなもの~♪
- りぼんの別室ブログ~♪
- りぼんの人形のお部屋
- 管理人りぼんの趣味であるお人形のブログです~♪お人形が好きな方は良かったら、どうぞ。
近所にイルミネーションがあるなんて素敵な環境ですね
メリークリスマス🎄
ありがとうございます。
今は、緑があるところに住んでいます。
イルミネーション、綺麗でしたよ。
メリークリスマス
和洋中が一段ずつの2人前くらいの小さなお節を200組。
洋風の段の注文だったのですが、お兄ニャンの会社では作ってない物ばかりの詰め合わせで、既製品を卸の値段で買ってきて、衛生的にカットして、30日夕方に出荷(お兄ニャンの会社の正社員は31日まで働いていて、年始の休みが長い)
商品には出せない切れ端を、お弁当箱にそれなりにキレいに詰めて持って帰ってきたんですが・・・
三毛「アンタの会社はアホや。正社員100人分のそのお節を買って、ボーナスとして1人に一個、なぜ現物支給しない?」(ボーナスの現物支給は労働基準法で認められてます)
200組しか売れないつもりが300組売れて、しかも100組は1ケ所へ納入となると、そりゃ、お節の会社としては嬉しいですよね?
翌年もそのお節は販売されてましたが、お兄ニャンの会社への注文はなかったそうです。
お兄ニャンがその会社に勤めてから、まもなく20年になりますが、会社の規模はちっとも大きくなってないです。
おせちの現物支給、すごいですね。
田舎で、少女時代を育った私は、おせちを買ったことが無いです。
以前通っていた、歌のお稽古で、皆おせちを買っているのを知って、とても驚きました。
田舎では、オードブルのことを、「皿盛り」と言っていましたが、節約主義の実母は、注文することはほとんど無かったですね。
でも、お料理が下手な母の皿盛りは、残念な感じだったみたいです。
ちなみに、毎年、おせちを買おうと思うのですが、食べられないものが多くて、簡単なものを作ろうと、思っています。
「半値でいいから買って~~」
とうとう、買ってくれる人はなかったそうです。
建具の現物支給・・・困りますよね。
食べ物なら、ともかく・・・。
私は、以前、ボーナスとかではないのですが、お店の販売の仕事をしていた時に、よくお店の商品を買っていました。常に周りにそういうものがあって、良いものを見る目が肥えていきました。
お客さんも、高級品を身に着けたり、色んな世界があることを、学びました。
でも、今考えると、買い物依存症のキッカケが常にある状態で、危険でした。
また、とある女性のお客さんには、何故か?可愛がってもらい、タコ焼きの差し入れや、私だけ何故か?ロシア料理屋さんに連れて行ってもらったり。
また、あるアメリカに住んでいたという女性のお客さんからは、「サイズを間違えたから、もらってほしい」と、ブラをもらったりしました。
今、思うと、いい思い出です。