最新の画像[もっと見る]
-
最近、食欲があり過ぎて・・・少しリバウンドしちゃいました。。。 4日前
-
最近、食欲があり過ぎて・・・少しリバウンドしちゃいました。。。 4日前
-
最近、食欲があり過ぎて・・・少しリバウンドしちゃいました。。。 4日前
-
最近、食欲があり過ぎて・・・少しリバウンドしちゃいました。。。 4日前
-
また、2ケ月後に視野検査だって・・・。 5日前
-
また、2ケ月後に視野検査だって・・・。 5日前
-
また、2ケ月後に視野検査だって・・・。 5日前
-
先日の鶏の味噌漬け~♪COOKPADを参考にさせて頂きました。 7日前
-
先日の鶏の味噌漬け~♪COOKPADを参考にさせて頂きました。 7日前
-
先日の鶏の味噌漬け~♪COOKPADを参考にさせて頂きました。 7日前
建具の現物支給・・・困りますよね。
食べ物なら、ともかく・・・。
私は、以前、ボーナスとかではないのですが、お店の販売の仕事をしていた時に、よくお店の商品を買っていました。常に周りにそういうものがあって、良いものを見る目が肥えていきました。
お客さんも、高級品を身に着けたり、色んな世界があることを、学びました。
でも、今考えると、買い物依存症のキッカケが常にある状態で、危険でした。
また、とある女性のお客さんには、何故か?可愛がってもらい、タコ焼きの差し入れや、私だけ何故か?ロシア料理屋さんに連れて行ってもらったり。
また、あるアメリカに住んでいたという女性のお客さんからは、「サイズを間違えたから、もらってほしい」と、ブラをもらったりしました。
今、思うと、いい思い出です。
「半値でいいから買って~~」
とうとう、買ってくれる人はなかったそうです。
おせちの現物支給、すごいですね。
田舎で、少女時代を育った私は、おせちを買ったことが無いです。
以前通っていた、歌のお稽古で、皆おせちを買っているのを知って、とても驚きました。
田舎では、オードブルのことを、「皿盛り」と言っていましたが、節約主義の実母は、注文することはほとんど無かったですね。
でも、お料理が下手な母の皿盛りは、残念な感じだったみたいです。
ちなみに、毎年、おせちを買おうと思うのですが、食べられないものが多くて、簡単なものを作ろうと、思っています。
和洋中が一段ずつの2人前くらいの小さなお節を200組。
洋風の段の注文だったのですが、お兄ニャンの会社では作ってない物ばかりの詰め合わせで、既製品を卸の値段で買ってきて、衛生的にカットして、30日夕方に出荷(お兄ニャンの会社の正社員は31日まで働いていて、年始の休みが長い)
商品には出せない切れ端を、お弁当箱にそれなりにキレいに詰めて持って帰ってきたんですが・・・
三毛「アンタの会社はアホや。正社員100人分のそのお節を買って、ボーナスとして1人に一個、なぜ現物支給しない?」(ボーナスの現物支給は労働基準法で認められてます)
200組しか売れないつもりが300組売れて、しかも100組は1ケ所へ納入となると、そりゃ、お節の会社としては嬉しいですよね?
翌年もそのお節は販売されてましたが、お兄ニャンの会社への注文はなかったそうです。
お兄ニャンがその会社に勤めてから、まもなく20年になりますが、会社の規模はちっとも大きくなってないです。
ありがとうございます。
今は、緑があるところに住んでいます。
イルミネーション、綺麗でしたよ。
メリークリスマス
近所にイルミネーションがあるなんて素敵な環境ですね
メリークリスマス🎄