地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

志し

2012-10-19 09:28:58 | 今日の御言葉

あなたは全き平安をもって
こころざしの堅固なものを守られる。

彼はあなたに信頼しているからである。

イザヤ書 26章3節 口語訳



■クリスチャントゥデイ2012年08月23日

【ブラジル教会、柔道を伝道手段へ】

キリスト教指導者の間では「暴力的」と反発の声も


 ブラジルでキリスト教徒の人口が劇的に増加する最中、ブラジル諸教会ではさまざまな方法で伝道活動の活性化させ、社会のさまざまな活動に関わっている人々の試みている。その一環として柔道を伝道の手段として取り入れたプログラムが注目を集めている。ブラジルサンパウロ州にあるサン・ジョゼ・ドス・カンポスにある聖書リバイバル福音教会(IEAB)は、柔道伝道プログラムを取り入れている諸教会のひとつである。22日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

 柔道プログラムは当初柔道の人気を集め、柔道を通してより人々の社交性を高めて行くことから始まり、最終的には柔道によって社交性の高められた人々をイエスに導くことにつながる活動となったという。同プロジェクトは柔道ブラジル同盟によって支持されており、教会牧師らによって監督されている。


IEABfacebookより


 IEABの柔道プログラムフェイスブックページでは、スポーツのさまざまな長所を取り入れて信仰に人々を導けるように工夫がなされており、「神様は知恵あるものをはずかしめるために、愚かな者を用いられ、強い者をはずかしめるために弱い者を用いられる。筋肉は技術と制御、そして信仰なしには意味がない。キリストのための柔道」というキャッチコピーが表示されている。

 同フェイスブックサイトでは「IEABはこの街のための教会とさせていただきたいのです。私達は質的にも量的にも成長している教会です。教会は霊的であり、感情的であり、倫理的であり、また活動的で社会的に転換された人たちで成り立っています。私達は神の臨在の体験をし、個人的そして集団的な礼拝をなしていきたいのです。神と他者との関係性において完全な教会を目指しています。IEABではすべての信じる人々が賜物とタラント(能力)を神から与えられており、それぞれの特性に従って神に仕えることができる教会となることで、すべての人々が神様がこの地に成されようとする目的にかなう必要を満たしていきたいのです」と伝えている。



「近代日本五輪の父」で近代柔道の礎を築いた嘉納治五郎氏。
(記事と写真との関係は一切ありません)



 同プログラムでは、人々を伝道し、弟子訓練を施して行く中で、人々を完全に癒やし、人々が神との交わりの中で成長して行くのを助け、信徒が神に仕える者たちとして強化され、霊的な賜物によって他者を助けていけるようになることが目指されている。

 その他にもブラジルではさまざまな教会で柔道が伝道プログラムに取り入れられている。



YAWARA 浦沢直樹 1~29巻小学館から発売



 一方柔道を伝道に取り入れるプログラムは、まだブラジルキリスト教指導者らに全般に支持されているわけではないという。柔道伝道が神の御国のために用いられることを各ミニストリーは強調しているものの、多くのキリスト教指導者や牧師らからはキリスト者が暴力を実践しているのではないかという反対の声も聞かれているという。




ずっと君のことが……。


 リオデジャネイロのアッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団牧師のサンチェ・ジボルディ氏は、伝道活動の中に暴力的なスポーツを用いることについて「キリスト教が律法的になる必要はありませんが、Ⅰコリント6章12節やⅠテサロニケ5章22節の御言葉を無視してはいけません。合法的で罪に問われないスポーツでもキリスト教徒にはふさわしくないものがあります」と述べており、暴力はスポーツというカテゴリーの中であったとしても無視できるものではないと警告しているという。


(クリスチャントゥデイ2012年08月23日18時45分)



修行の目的とは!?




『人に勝つより 自分に勝て』 
        
   
嘉納治五郎(かのうじごろう)
柔道は単に技を鍛えるものではなく
精神修行の道であることを強調した。


■嘉納治五郎(1860~1938)
1881年東京帝国大学文学部卒業。
貴族院議員。東京高等師範学校校長。
柔道家・教育者。現代柔道の祖である。教師として勤めながら講道館を創設。

日本のスポーツの普及に大きく貢献した。



人は強くなければ生きてゆけない。
優しくなければ生きてゆく資格がない
『人間の証明』森村誠一









宣戦布告

2012-10-19 08:07:47 | 今日の御言葉

そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、
奴隷も自由な身分の者もなく、
男も女もありません。

あなたがたは皆、キリスト・イエスにおいて
一つだからです。


[ガラテヤの信徒への手紙 / 3章 28節 ]新共同訳


彼らの心を信仰によって清め、

わたしたちと彼らとの間に
何の差別をもなさいませんでした。


[使徒言行録 / 15章 9節 ]新共同訳


言葉には不思議な力があります。
愛と思いやりをもって語れば
人を励まし勇気づけることができます。
妬みや嫉妬の思いで語れば
その言葉は
人を傷つける凶器にもなります。

私の語る言葉が神様を喜ばせ
多くの人々を力づけるものであるか
いつも反省しなければなりません。



【橋下大阪市長が朝日新聞に宣戦布告】

2012年10月18日10時52分
[中央日報(韓国)日本語版]


橋下徹大阪市長(日本維新の会代表)


次期総選挙で多数党入りを宣言した橋下徹大阪市長(日本維新の会代表)が自身の出自に触れた朝日新聞に“宣戦布告”した。

橋下市長は17日、「最近週刊朝日に私の家系をめぐる不適切な記事が出た。今後朝日新聞と朝日放送に対する取材を全面拒否する」と話した。橋下市長は、「私の現在の政治的行動に父親の態度と生活がどんな影響を及ぼしているのか(朝日に)訊ねたい。私の出自を暴くのが報道の目的だと(週刊誌は)明らかにしているが、これは血脈主義、身分制に通じる極めて恐ろしい考え方だ」と非難した。


週刊朝日はこの日発行した最新号で「救世主か衆愚の王か」という題名の「橋下シリーズ」を始めた。

シリーズ最初の記事で週刊朝日は、やくざ出身で1976年に橋下市長が小学校2年生の時に自殺した父親の之峯にスポットを当てた。記事は之峯が大阪八尾市の被差別の出身で、賭博を日常的にしていたヤクザ出身だったと暴露した。は日本の前近代身分制度で最も差別を受けた少数集団。家系図も詳細に紹介した。

週刊朝日はまた、之峯の遠戚とのインタビューを通じ、「彼は奈良の少年刑務所で相撲とけんかを習った後に津田組という暴力団に入った。全身に入れ墨をし、ガス管をくわえて自殺した」と明らかにした。橋下市長のいとこが金属バットで殺人して逮捕された経歴も暴露した。橋下市長の“出自”は日本の政界でも公然の事実として知られているが、これまで日本の主要新聞などはこうした事実を報道していなかった。

橋下市長は「政策論争をしないで先祖を徹底して調査し暴露するというのは言論の自由の領域を越えたもの。身分制度を肯定するような報道機関はナチスドイツの民族浄化政策とも一脈通じるもの」と話した。


※タレント時代の橋下徹大阪市長(写真)。
もう奥さん泣かしたらダメよ。


橋下市長は幼い時に両親が離婚した後、母の下で育ったが早稲田大学経済学科卒業後に司法試験に合格し、その後弁護士生活を経て大阪府知事を歴任した。


一方、朝日新聞はこの日「橋下市長の発言を現在確認中」とだけ答えた。


(中央日報日本語版2012年10月18日10時52分)