遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

パワースポット研究家(おたる案内人)でセラピスト遊月のブログ
【パワースポットニッポン(VOICE)北海道担当】

メディスンカードを習得するまでの道 その5

2020-02-02 11:06:00 | スピ的自叙伝
メディスンカードを習得するまでの道 その4 からの続き。メディスンカードは特に大きな決まりもなく自由な解釈をしても構わないと思うのですが、もともとがネイティブアメリカンの英知が詰まっていると言うこと、動物たちの言葉を聞き取ることが必要であること。この二点は絶対に譲れません。私はもともとインディアンが大好きだし、インディアンの本やインディアンに関する事柄は子供の頃からかなりの頻度で触れてき . . . 本文を読む
コメント

メディスンカードを習得するまでの道 その4

2020-02-01 10:59:00 | スピ的自叙伝
メディスンカードを習得するまでの道 その3 からの続き。メディスンカード講座を開く時、師匠に相談する中で、メディスンカードは動物から直接声を聞くものだから、動物の勉強しなさいと言われました。私はもともと動物がものすごく好きで、あとなぜか動物には店に寄って来られる体質でもありました。今でもそうなのですが、神社や森に行くと、いつも鳥やリス等が寄ってきます。神社や森にはそういった動物がたくさん . . . 本文を読む
コメント

メディスンカードを習得するためにその3

2020-01-31 10:28:00 | スピ的自叙伝
メディスンカードを習得するまでの道 その2からの続き。メディスンカードを買った頃は、自分が占い師になるとは思っていませんでした。単純に当たるのが楽しくて引きまくっていたのです。でも自分で引くとカードに偏りがあるので、とにかくたくさんの人に引きまくりました。よく占い師になりたい方が、テクニックを習得するために100人無料で占いますというのがありますが、まさにそれを知らないうちにやっていたのです。人に . . . 本文を読む
コメント

メディスンカードを習得するまでの道 その2

2020-01-30 10:31:00 | スピ的自叙伝
メディスンカードを習得するまでの道 その1からの続き。こうしてカードと出会った私は、それから毎日カードを引きました。毎日どころか一日に何度も。最初はカードの意味はよく分かりませんから、引く度にテキストを読み込み、意味を理解しようとしました。青が英語版、黒が日本語版もともとインディアンの叡智を元に作られたメッセージであり、しかも表現が独特だったので、読むだけじゃなく、ピンときたメッセージを抜き出して . . . 本文を読む
コメント

メディスンカードを習得するまでの道 その1

2020-01-30 09:59:00 | スピ的自叙伝
メディスンカードに出会った頃は、このカードを使っている人がほとんど居なくて、独学で習得しました。そこで積み上げてきたことを知りたいと、講座を受けた方から色々質問されたので、何回かに分けてお伝えします(^-^)修理してずっと愛用している日本語版テキストメディスンカードに出会ったのは2001年11月のこと。その時のことをブログにアップしています。夢でドリームキャッチャーが届いた日に、本当にドリームキャ . . . 本文を読む
コメント

22を超えていけ

2019-11-14 08:31:00 | スピ的自叙伝
辻麻里子さんが書いた 22を越えていけ。2002年2月22日2時22分にアトランティスの記憶を取り戻すと言う体験をしてしまい、自分の中で22が異常に引っかかると言う状態になっていた頃、たまたまネットうろついていて、この本を見つけました。タイトルに惹かれ、そのままアマゾンで買いました。その数年後に辻さんとご一緒に神事をする機会をいただき、同じお部屋で温泉に泊まりました。その時に自宅から持っていった本 . . . 本文を読む
コメント

人は皆、泣きながらこの世に生まれて来る

2019-07-21 19:30:52 | スピ的自叙伝
「人は皆、泣きながらこの世に生まれて来る。だが、この世を去るときは人それぞれだ」 リア王の中の言葉です。ウツ病だったときの記憶はあいまいで、ところどころぼんやりしています。というのも、ぼーっとしてしまい、実際に心ここにあらずって感じだったからかなと思います。あの頃のことを思い出すと、机のパソコンに何か打ちこんでいるうちに意識がぼーっとしてしまい、そのあと、何時間もぼーっと座っていたように思います。 . . . 本文を読む
コメント

音楽は記憶の鍵~美しい町札幌の歌

2019-02-23 15:31:53 | スピ的自叙伝
音楽や香りなどは、記憶を突然蘇らせる鍵のひとつです。先日、用事があって地下鉄に乗っていると、どこかの駅に着いた時、遠くから何かのメロディが耳に入ってきました。最初は誰かの携帯の着信?と思ったのですが、駅に止まるたびに同じメロディが聞こえるので、よく東京あたりで列車に乗ると、駅の発車の時などに聞こえるメロディなのではと気づきました。そしてなぜか駅に止まってその短いメロディが耳に入ってくるたび毎回泣き . . . 本文を読む
コメント

太陽があたたかい訳

2019-01-24 23:56:10 | スピ的自叙伝
先日書いたブログ失ったほうではなく残ったほうに感謝に少し書かせてもらった「太陽からのメッセージ」について、以前メルマガに書いていたので転記します(*^_^*)2016.1.28発行のメルマガよりプチエッセイ*太陽のエネルギーご存知の方も多いと思いますが、日照時間とウツ病の発症率は関わりがあります。太陽の光が多いとウツ病発症率は減り、少なくなると増えるというデータがあるのです。医学的に言うと、ウツ病 . . . 本文を読む
コメント

平和への祈り~終戦記念日に思う

2017-08-16 12:38:12 | スピ的自叙伝
昨日は終戦記念日でしたね。わたしは祖父がそれぞれ戦争経験者で、両親は小学生のころに終戦を迎えました。戦争中のお話は、当時小学生だった母の思い出を繰り返し聞かされて育ちました。ただ、戦争当事者の祖父と、小学生だった父は、思い出したくないという理由で、その話を聞くこともはばかれるような気がしていました。ご飯がおいしくて平和で今はほんとうにしあわせだ。これが祖父と父が共通して語っていたことです。ずっと平 . . . 本文を読む
コメント