ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

春の花

2014-02-12 23:53:35 | 日々のこと

昨日、思い立って、久し振りにお友だちのダンナ様のお花屋さんアプリコット・ガーデンさんにお邪魔して来ました

このところ大雪が降ったりすっごい風が吹き荒れたり、木枯らしの厳しい日が続いていますが、お花を見るとほっこりしますね。
大好きなラナンキュラスとヒヤシンスがあったのでお家用に包んでいただきました。まだまだ寒いけど、気分だけは春を先取りです。幸せ~


坊ちゃん、10ヶ月を迎えました。
ヨロヨロやっとの感じだったつかまり立ちがずいぶんスムーズになりました。
ハイハイがずーっとできなかったのですが、膝を床に着かずにお尻を高く上げて、高這いのような不思議な格好で独自の進み方をするように… その姿をいつか写真に収めたいと思って狙っているのになかなかチャンスが来ないのですが、近いうちにきっと撮りたいと思います(笑)

立てるようになったのが楽しいみたいで、よろよろユラユラしながら尻もちをついては何度もまた立ち上がります。
何にもつかまらずに自分で立とうとしていることもありますが、それはさすがにまだ無理。
両足と片手をついて、もう片方の手を床から離して何かしたりはしていますが。

ごはんまだぁ~?の図(笑)


お喋りもさかんになってきました
私に何か要求がある時、抱っこして欲しいとか、おっぱいが欲しいとか、遊んで欲しい時は「んマんマんマぁーっ!」
何か嫌な時、我慢している時は「んばばばばばぁーっ!」
いけないことをして「ダメ」とか「あーっ!」とか言われると、眉毛を下げて「ふ~ん?」と困った顔(笑)
いろいろな事がわかって来たみたいで、話しかけた時の反応が楽しくなってきました。

今日は我が家で、Piccoliniの次回コンサートの練習がありました。
笑顔で楽しそうに、何を話しているのかな?