ピアノ弾きの休日♪

~ピアニスト&ピアノ講師 遊馬(岩間)俊恵の写真日記♪〜
日々感じること。出会った人。モノ。そして音楽。

リュリカ音楽工房は…

リュリカ音楽工房は神奈川県伊勢原市にあるピアノ教室です。 “リュリカ”とはロシア語で「ゆりかご」という意味です。生徒さんの成長をあたたかく見守り応援したい、という気持ちを込めて名付けました。 留学先のロシア・モスクワより帰国してすぐにピアノ教室を始め、18年。小さなお子さまから中高年の方まで、楽しくレッスンしております。 自身も子を持つ親となったこと、親子向けのコンサートをするなどの活動から学んだことを生かし、母親としての目線を大切に、心に寄り添うレッスンを心掛けています。 現在、空き枠が少なくなっておりますが、生徒さんは随時募集中です。 詳細は教室HPをご覧ください(lyulka-musica.simdif.com)

間に合わない~

2014-02-28 23:59:20 | 音楽

すっかり動き回るようになった坊ちゃんのいたずら阻止に追われ、何もかもが間に合わないままついに2月が終わってしまいました
立ち上がって自分の意思で動きあれこれ見えるようになってくると、今まで気付かなかったものに興味を持ち、とにかく触りたい、そしてお口に入れてみたい最近の坊ちゃんです(笑)

ストーブガードを店舗で探しまわったけど家具屋でもベビー用品店でも見つけられず、結局ネットで購入しました。
やっと届いた今日はこの暖かさでストーブいらずでしたけどもね。

リビングの柱と壁でちょうどくぼんだスペースを有効活用できる扉付きの大容量収納も、サイズやら使い勝手やらちょうどいいのがなかなかなくて散々探し回ってやっと購入したのですが、新生活が始まる次期だからか増税前だからか(たぶん両方…)なんと1ヶ月待ち!
触ってはいけないものほど興味を持つ坊ちゃんの先回りをして、ダメなものは手の届くところに置いておかないようにしようと、もうテーブルの上が物で溢れています。そのテーブルも端っこの方はすでに狙われていて危うい…。早く届いてくれ~


来週の日曜日、久々に人前で真剣にソロを1曲弾かなければなりません。。。
いや、いつも真剣なんですけどね。曲の規模が違うって言うかさ~
それでもやっぱり大きな曲は弾ける自信がまったくもってないので、3~4分の小さな曲です。ショパンの「子守歌」。

それこそ久し振りにショパンを弾いていますが、いい曲~。
弾きながら泣けてくるほど、琴線に触れる旋律。
派手じゃない、技術的にもさほど難しくない(でも苦労していますが。特に暗譜!)、ホントはホールで弾くよりサロンか、もしくはやっぱり自分自身のために弾きたい曲です。

そんな「子守歌」を聴きながらギャーギャー泣き喚く坊ちゃん。。。

間に合わない~~~
今夜もこれから練習です。明日も朝9時からレッスンだけど。(←ブログなんて書いてないで練習すべきですね)

言い訳ですけど(笑)、このところ止むに止まれぬレッスンが詰め込み気味で…発表会も近付いていてみんなが追い込み時期だし、高校生たちはコンサート前だし、明日コンサートだって子もいるし、受験生もいたしで、どれも頭がカンカンになるレッスン。
今日も2時半から8時まで休み無しで、坊ちゃんにおっぱいを5時間半もあげられず待たせてしまいました。
おっぱいのためにも良くないんですよね。新生児の時だけでなく卒乳するまではずっと、昼でも夜でも3時間毎にあげるのが、良いおっぱいを継続するためにはいいのだそうです。

でも一生懸命な生徒たちの顔を見ると、、、
譜読みで苦労している生徒の顔を見ると、、、
本番前で不安そうな生徒の顔を見ると、、、
ついつい「じゃあ、この日もちょっと弾きに来る?」と言ってしまいます

だって試験会場や舞台に出たら私に出来ることなんて何もなくて、手伝えるのはその前だけ。
でも気持ちだけは、生徒の本番も自分の本番みたいな気持ちでいます。

みんな頑張れ!
私も頑張る!

じゃ、弾いて来まーす