散歩の途中で可愛いお花を発見。
楽しみにしていた3連休初日は、パパの提案により今夏初めての三島に行きました。
しかし、出発しようと車に乗り込んだら、フロントガラスにヤモリが張り付いてる
連れて行く訳には行かないので、お降りいただこうとしばし格闘
隙間に入り込んでしまったので…
道路に落ちて引かれてしまったら申し訳ないので、公園に辿り着くまで見送ってからようやく出発
渋滞もなく、1時間半ほどで目的のカフェに到着
柿田川の支流、源兵衛川のほとりにあるカフェ。
大きな窓から入る柔らかい陽射し。
とても居心地の良いお店でした。
お料理を待っている間、何やら楽しげな坊っちゃん。
お店の人が触ってもいいと言ってくれ、コーヒーミルのハンドルをグルグルさせてもらってました
巨峰のジュース、美味しかった〜
最近、「一口飲ませて」とお願いするとくれます
旬のフルーツを使っていて、季節によってメニューが違うようです。
パパはナポリタン、私はオムライスという王道喫茶店メニュー。
坊っちゃんは人参と大豆のスープに自家製のパン。
もちろん残さずぜーんぶ食べました。
美味しかったね。
お腹いっぱいになった後は、源兵衛川の「せせらぎの道」散歩。
カフェの前は桜の木のようです。
春になったらまた来たい。
本当にいいところ。
今日はそれほど暑くなかったけれど、真夏にこのせせらぎの道を歩いた時の清涼感は素晴らしいのです。
この飛び石が、坊っちゃんにもちょうど良い遊びです。
昨年来た時は、この丸い石の面スレスレくらいまで水面が来ていたので、今年はかなり少ないことがわかります。
なんて言うんだっけ、この花。
朝は白いんだけど午後になるとピンクになるから「酔う」って字が入ったと思う。
思い出した!「酔芙蓉」だ、確か。
こんな橋の下をくぐるのも楽しい。
もし水量が多かったらちょっと怖いかもね…
この川床カフェでランチするのが夢なんだけど、いつも時間が合わないのです。
水量があまり多くなかったので、ついに我慢出来ずに遊び始めた坊っちゃん…とパパ
湧水は真夏でもかーなーり冷たいのですけれどね
一駅分くらい歩いて、そこからまた折り返して来たのでかなりの距離をお散歩しました。
途中でパパのビーチサンダルが水圧に負けて壊れたので、百均で調達
坊っちゃんはもうパンツまでビショビショです。
このお散歩道が我らお気に入りの場所。
定年後はこの町に温泉付きの小さな家を買って隠居するのがパパの密かな夢なのだ。
ここに書いちゃったので密かじゃなくなっちゃったけど
その後、三嶋大社に寄ってお土産を買い…
他にも寄りたいところがあったんだけど、出発が遅かったので今日はここまで。
途中で温泉に寄って、SAでごはんを食べて帰途に着きました。
緑と清流に癒された一日でした