明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

もうすぐ咲くかな…水仙

2016-01-16 | ベランダにて

何年間か植えっ放しで芽を出していた
日本水仙があったのだけど
昨年はお世話不足で全滅。

今シーズンは新しい球根を買って植えようと
待ちかまえつつも、まだ暑いからいいか…
と長い残暑を過ごすうちに
すっかり買い忘れて

12月初旬になって
ホームセンターを何軒かまわって
ようやく入手!

花期が遅い種類の水仙の球根は
まだ普通にあったけど
どうしても1~2月に開花する
日本水仙が欲しかったから
探し回りました

既に半端物扱いで30%off!
ある意味、怪我の功名?

でもそんな表示はなかったし
レジの人も気がついてなかったみたいで
言われるがままの金額をきっちり払って
レジの人もそのままレジに投入。
そしたら、物凄い勢いで小銭が返ってきて
ふたりで顔を見合わせるの巻

『こんなにお釣りいただいて
大丈夫なんですか?』
と聞くと、レジの人も自信なさそうに
『機械の言うことが正しいと思います。
これだけお釣りが出てきたので…』

以前同じレジで、どういうわけか
お釣りの3000円を貰い忘れて
帰ったことがあって…
そのときは電話がかかってきました
同じレジだけに少々疑心暗鬼の私

帰宅後、レシートをよく見たら
割引の表示になっていてホッ

きっとレジの人も
老眼仲間で目がよく見えなかった…
ということにしておこう。


そんなことがありながらも
知らなかったら嫌かも…という
既に芽が出てきている状態で
お持ち帰り~♪

掘り上げて置いていても
勝手に芽を出して
『早く植えてくれ~』と
催促してくるのが水仙
経験者は語る

早速、芽をちょこっと出した状態にして
土を被せたのが12月8日、らしい。
写真にデータがついているので便利


植えたのが遅かったからか
なかなか育たず…
いやいや、暖冬のせいかも…
でも近所の野生化した日本水仙は
かなり立派に茂ってるし…

 

やきもきしていたら
年が明けてぐぐっと成長


1月4日 扇の骨みたい…

 

1月9日 根っこが出てきてる…

 

で、1月13日…
蕾が出てきたかも

 

今日1月16日のお姿

もうすぐ咲くかな…
と楽しみにしてます

 

そういえば
今日から2日間センター試験。
昨年は娘もあの中の一員だったっけ…
既に遠い昔の出来事のようだけど。

受験生の皆さんも
支える家族の皆さんも
みんな頑張れ~

 

 

 

 

 

 

各地の水仙の名所も
今年は暖冬の影響があるかな…
と思いつつ ぽちっとお願いしま~す♪

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ  にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

 

 

 

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする