明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

そういう廻り合わせらしい…

2009-05-21 | ちょっと笑える話

遡ること去年の秋、予約録画がうまく作動せず
最終回に近い数話が撮れていなかった、韓国ドラマ『魔王』。

レンタルして来るしかないかなぁ…
と思いつつも、重い腰を上げずにいたら
再び再放送が始まりラッキー
(何回も再放送していたらしい)
重い腰に感謝

で、週に1回の放送なので
撮り逃さないように慎重に慎重に…
撮り逃した回に照準を定めてスタンバイ。

4月に入って『そろそろだわ』と待ち構えて
今度こそ録画予約もバッチリ。
GW前に録画内容をチェックすると
ん?温泉番組が入ってる???

それでも、『連休前だし、放送変更になったのかな…』と
BSにはよくあることなので、気にせず放置していたら…

何かと間違えて、その温泉番組を見ていた だんなが
『ねぇ、出演者逮捕のため放送を見合わせますって
出てきたけど、何かあったっけ?』
わぁ!

この前 捕まった韓国の俳優って…
そんなぁ~~~!!!

あともう少しだったのに~~~!!!

自慢ではないけど、カタカナが苦手な私。
韓国の俳優さんのお名前はほとんど覚えておりませぬ。
顔で覚えてます。

なので、字面でしか読んでいないと気がつかない。
写真も出ていたけど、役柄と雰囲気が違ったので
気がつかなかった…というか、まとめて一気に見ようと
思っていたので、録画したものを見ていなくて
運命の女神様が、私にはラストを見せたくない模様。

まさか、レンタルは撤去されていないよねぇ。
借りに行くもんね、半額レンタルの日に

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書メモ 『食卓のこころ』

2009-05-20 | 読書メモ

 

 『食卓のこころ』 山本ふみこ 
丁寧な暮らしに憧れる今日この頃

参考になるかな…と、借りてみました。 

 前半部分は月に因んだエッセイで、どの月も興味深く…
私への戒めは9月の『十日の菊』かな。

九月九日の重陽節は菊の節句、
五月五日は端午の節句…
ということで、『十日の菊、六日のあやめ』という諺があり、
その時期に遅れ、役に立たないという意味だそう。
気を付けよう

後半もいいエッセイばかり

特に心に残ったのが『遺言』というタイトルのもの。

著者と同じ町内に住む、奥さんに先立たれた男性。
『朝ご飯をしっかり食べてください』というのが奥さんの遺言。

以来、『お母ちゃんがどこかで見ているような気がして…』と
毎朝言いつけを守り、夕方には翌日の朝食の準備をして
辛くて寂しかった時期を乗り越え…素敵なご夫婦だなと思いました。

最後の最後に『丁寧に暮らすって、どんなことなんでしょうね』と、
編集者の方が著者に投げかけた問いに対する答えがありました。
答えに『そうね、そうかもね』と納得

満足度:

 

  

新型インフルエンザの発生を受けて、
図書館も臨時休館となってしまいました。

日曜日に買出しに行ったついでに
図書館にも寄っておいてよかった…と思いました
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ 『強敵たち』

2009-05-19 | TVドラマ

 見ようか、どうしようかと思いつつ
録画が溜まっていた『強敵たち』を見始めました。

大統領を警護するSPのドラマらしいということは知っていたものの、
第1話を見ていると…SP養成所での青春ドラマの趣。
ふーん、と思いながら見ていると
一気にSPになってしまいましたよ。
いつもながら早い展開

優秀なんだけど、お互いに欠けているところのある
チャ・ヨンジン(ドラマのヒロイン)とユ・グァンピルの新米SPコンビ。

大統領の息子(問題児)の警護にその新米SPのコンビが任命されて、
その3人を軸にドラマが展開していくわけですが…

大統領の息子役…どこかで見たぞ…
チェ・ジウと何かに出てたなぁ…
(カタカナが苦手でもヨン様とジウ姫ぐらいは覚えてます)
そうだ!空港のヤツ!
ええっと…タイトルが出てこない
(さっき調べたら『エアシティ』…カタカナだめよぉ)
大統領役の俳優さんもどこかで見たぞ…
現代モノではなかったような…
かつらをかぶせたら絶対似合うって…
あ!ソ・リンギ将軍だわ!
134話も見続けた『テ・ジョヨン』の!
時代劇と発声が違うから印象が違う

私の認識はこんなものです。
いい加減に俳優さんの名前を覚えようよ…と自分でも思います。
あとは、私にとっては初お目見えの方々で…

ヒロインのお父さん役が寛平ちゃんに似ていて
笑ってしまうのは許してもらおう。
だって、あの顔で社交ダンスの先生なんだもん。

ユ・グァンピルと大統領一家との関係が気になる

  
と、
かなりの勢いで、撮り溜めた15話分を見てしまい、
昨日の最終回に間に合いました。
最後の最後まで手に汗握る展開

最後は含みを持たせた終わり方ではありましたが、
みんなが幸せになる方向に向かっているような感じで
まずはメデタシ…かな?

子役の女の子が、本当に賢そうな子で可愛かったナ

新しい上司として最後にチラッと、かつ、強烈な印象で出てきたのは
えっと…見たことあるぞ…
そうそう『京城スキャンダル』に出てたあの人だわ。
名前が出てこない…
苦手のカタカナを克服せねば~

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書メモ 『ジェネラル・ルージュの凱旋』

2009-05-18 | 読書メモ

 

  『ジェネラル・ルージュの凱旋』 海堂尊 

図書館の予約状況を見ていたら
他のはすごい予約件数なのに
なぜかこれだけ予約なし。
見間違いかと思って目をこすったけど、
現在貸し出している他は、素晴らしいことに予約なし。

速攻で予約し、そそくさと借りに行ったのでした。
貸出カウンターの人も
『あら、この本、全然予約が入ってないんですね』
と、わざわざ言うぐらい意表をついていたらしく…

どうも新規に購入したものの告知される前だったようで
考えられない早さで借りることができました。
運よく借りられたものの
『チーム・バチスタの栄光』しか読んでいなかったので
話が繋がるか少々不安でした。

今回は同じ大学病院のERが舞台で
おなじみの田口先生が同期のER部長にかけられた
汚職疑惑を収拾すべく奔走…
構造的には『チーム~』と同じような感じでした。

ちょっとわかりにくく感じる部分は
『ナイチンゲールの沈黙』にリンクする部分なのね…
と、勝手に納得して読み進めました。

実際のER部門であんな余裕はないだろうなと
想像に難くないけど…速水先生、カッコよすぎ。

そして、同期の絆は美しい
ドクターヘリって、お金がかかるのね

満足度: 

  

本屋にて、『ジェネラル・ルージュの伝説』なるもの発見!
海堂尊…やるなぁ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうですか…

2009-05-17 | 雑文

なんだか他人事のように思っていた
新型インフルエンザ騒動。
ウチの市でも感染者が出たとかで
娘の中学校も1週間休校になりました。

外出も控えるようにとのお達しなので
1週間、引き篭もり決定!
娘はストレス溜まるだろうな。

私も外出しなくて済むように、食料の買出しに行ったら
前日とは打って変わってマスク姿の人の多いこと。

子供たちの姿も殆どなく、異様な光景でした。

もちろんスーパーの人もマスク姿 。

個人的にはあまり心配していないのだけど 
とりあえず1週間、様子を窺わねば 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何があったの???

2009-05-17 | ちょっと笑える話

我が家の周りは竹藪が多いのですが…

散歩の途中で見かけた風景。

 

何があって地面に戻ろうとしているのかしら???

  

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のベランダ

2009-05-16 | ベランダにて

色々植えたものの、若干、放置気味の今日この頃…

1ヶ月半ほど前の状態

 気が付けば、勢い余ってボーボーに…
 

野菜チームは順調

ピーマン 1ヵ月半前の姿

現在の姿…つぼみがついてます

 

 ミニトマトとマリーゴールド 1ヵ月半前

現在の姿…実がついています

 

二十日大根 1ヵ月前の姿
 

 現在の姿…収穫せねば

 

ネギの種をまいたら、ちゃんと出てきました

今年も食欲に走りそうな予感の我が家のベランダ 

  

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書メモ 『重力ピエロ』

2009-05-15 | 読書メモ

 

  『重力ピエロ』 伊坂幸太郎 
 あれ?伊坂幸太郎は人気の作家では?と思うぐらい
あっけなく、目の前にあったので借りてきました。

ちょっと変わった性格の弟『春』と
弟を見守る兄の『泉水』、
入院中の父親、ストーカーの『夏子さん』が
多発する放火事件と落書きの犯人を捜すうち
過去の事件との関連を見つけ…

初めの方に出てくるエピソードがわかりにくいと感じるものの
家族の秘密と共にだんだん意味がわかってきて
なんだか悲しくなりました。
泉水の勤め先が遺伝子関連の会社であることから
DNAの塩基配列が出てきたりして
学生時代に覚えた記憶がよみがえり、妙に懐かしく感じたり。

以前読んだ『ラッシュライフ』の黒澤さんが
チョロッと出てきたのがうれしかったり、
これから読むつもりの『オーデュボンの祈り』に
関係しているような気配の部分があったり…
最後はカラッとした終わり方で…
ドロドロにならなくてよかったと、こっそりホッとしました。

タイトルは家族のエピソードに関係があります。
読めば、たぶん、納得です

満足度:

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のエコって?

2009-05-15 | ちょこっとエコ

帰省していた妹を空港まで送りに行った日のこと。

早く着き過ぎたので、久しぶりにデッキに出てみました。

発着する飛行機を眺め、ボーっとしていると…
尾翼が緑色の見慣れない飛行機が着陸。
JALのパクリ?

 
よく見れば、緑色のJALでした。

機体には『空のエコ』の文字が…空のエコ???

ゴミの削減のために飲み物のサービスがないとか?
いい風が吹いたらエンジンを止めるとか?
いやいや、もっとすごい秘密が?

妄想を勝手に膨らませる私たち

時間的にも、機体の大きさ的にも
この飛行機に妹が乗ることは間違いなさそうだったので
妹に潜入レポートを頼み解散!

羽田到着後、妹から来たメールには
『何が違うのか、サッパリわからなかった』と。

仕方がないので検索してみると…

JALのHPのプレスリリースによれば、

JALの地球環境へむけた取組みの象徴として
尾翼を緑に塗装した「JALエコジェット(JAL Eco Jet)」 を1機運航し、
JALエコジェットを通じて社会の皆さまへ
地球環境の大切さを呼びかけてまいります。

…だそう。

象徴なんだ…

1機しかないんだ

反応する場所がヘン?

上空から発見できる 森林火災の通報や
上空の大気のサンプル採取、
着陸時の高度の下げ方の工夫…
などの取り組みはTVや新聞で知っていたけど
これらも『空のエコ』の一環だったのね。
緑色のJALは、こうやって、
関心を持つ人を増やすのが目的?
まんまとハマったような気がするけど、
それぞれの立場でできることを少しずつしていけば
地球への負担も減るのかな。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA

2009-05-14 | おでかけ♪

先日、5月6日、鶴浜(大阪)のIKEAに行ってきました

IKEAデビューでございます。
オープン当初はほとぼりが冷めたら行こうと
思っていたのに、すっかり忘れていました。 

拍子抜けするぐらい駐車場にもすんなり入れ、ブームは去ったの???

で、ちょっと早いけど先にご飯を食べてしまおう!ということになり、
スウェーデン料理を楽しみました

食べているうちに食事待ちの人の行列が長く伸び…
お昼時だからかしらね、一足早く入っておいてよかったね
などと言いながら食べ終わり、いざ売場へ!


矢印に沿ってぶらぶらと歩き…
気が付けば袋の中の品が増えていってる。

あの黄色い袋、中身がカゴほど見えないから
『やっぱりこれはやめておこう』という
心変わりをなくさせるためのもの?
どんどん人が増えていき、
ついには入場制限のアナウンス。
IKEA人気はまだ続いていたのね

 買ったもの 

娘のスカート用ハンガー 1本99円×5本

娘のおねだり ミニクッション149円

カトラリートレー…だけど
手芸用品を入れるのに使おうと思って購入。
娘もペンなどの文具を整理するのに欲しいとおねだり
1190円×2

キッチンクロス 4枚組で199円
手芸材料として使う予定

 このバッグに入れて帰宅

あ、お菓子も買いました

  

 翌日、だんなが通勤途中、電車待ちをしているときに
背後でしゃべるご婦人方の会話を聞き、思わずニヤリ…
『昨日ね、IKEAに行ったんだけど入場制限でなかなか入れなかったのよ』

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする