明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

今治 のまうまハイランド

2009-05-13 | おでかけ♪
朝からパラパラ降っていた雨が上がったので、
次は同じく今治の『のまうまハイランド』へ。
 
5月4日、2つ目の目的地です
 


野間馬という小さい馬が保存され、放牧されています。
 
 
4尺(120㎝)以上の馬を軍馬として藩に献上し、
小さいものを農耕などに使っているうちに
小さい種類になってしまったのだとか。
 
 
蹄鉄が要らない丈夫な蹄なのだそう。
 
 
色は色々でした。
 
 
家政婦は見た?
 
 
第3放牧場にはたくさんいました。
でも近づけませんでした。
 

乗馬体験ができるという話だったけど…
看板を見ると…50kg以下の小学生以下の子供、
しかも午後3時まででした…
 
 
着いたのは3時過ぎ…
OKだったのは体重だけでした~
 
諦めきれない甥っ子(中2)
『おばちゃん、ここは小学生ということでダメかなぁ』と…
あれれ、あれほど大きく見られたがってたのに?
そんなに乗りたかった?

日頃、出不精の義父もみんなにつられて
ずいぶん歩き回っていました。
作戦成功

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治 タオル美術館

2009-05-12 | おでかけ♪

帰省3日目(5月4日)は恒例の遠出の日

日頃、遠出するチャンスのない義父母を
遠くへ車で連れ出す日なのです。 

今回の目的地は義姉が調べておいてくれた
今治のタオル美術館
 
今治はタオルの産地なのです。
だんなの実家から2時間弱、程よい遠さ
 
 
結構、賑わっていました。

タオル売場をたくさん通り抜け、奥まった所に見学用のルートがありました。
しっかり有料だったけど、JAFの割引もあり
入場時にハンドタオルを貰いました。
 
 
色は選べませんが…
 
 
湯上りの女の子のイラストが刺繍されています。
 
 
原料の綿の実から始まり、綿を紡いで糸にして、
タオルに適した太さにより合わせて…
 
実際に動いている機械が工程に沿って展示されています。
 
 
 
チューブ状のところに糸が通っているみたいで、
ここが忙しく動いていました。
 
 
織りあがるタオルを間近に見ることができ、迫力がありました
 
タオルって1枚ずつ織るわけではないんですね。
フェイスタオルのサイズだと横に5~6枚繋がっていました。
あとから切り離して端を処理するみたいです。 

排気はしっかりされているようだったけど、それでも綿埃が若干舞っていて…
私は鼻炎の薬を飲んでいたので、少しムズムズする程度でセーフ。
柱の陰でくしゃみをしていたのは…一緒に行った甥っ子でした。
そういえば鼻炎だったね…
 
工程の展示の後は…

タオルで作ったお魚の水族館とか←監修は海遊館
タオルで作った動物の動物園とか←監修は砥部動物園
裸の大将こと山下清さんの原画を
タオルで再現してパネルにした企画展とか
 
俣野温子さんの色々な作品を収めたギャラリーとか…
見応えがありました。
 
お庭ではラベンダーが花盛りで、とてもきれいでした。
 
 
それぞれお土産を買って
次の目的地、のまうまハイランドへ
 
 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、讃岐うどん!

2009-05-10 | おでかけ♪

今回の愛媛への帰省、いつもならまっしぐらに帰省するのに
なぜか途中で讃岐うどんを食べていこうという話になり、
だんなが張り切ってリサーチ。
朝6時に家を出たら、朝食に讃岐うどん?
まぁそれもいいんじゃない…などと
勝手に盛り上がっていたうちの家族。

が、現実は甘くなかった…
ETC割引、恐るべし!

車の量はまぁ仕方ないにしても、走り慣れない車が多いせいか
『ここって渋滞するところだっけ?』と思うような変なところで渋滞…
かと思えば、あっけなく解消…の繰り返し。

早々に『朝食は讃岐うどん!』の夢は消え、
瀬戸大橋を渡るまでに延々6時間半…

そうは言っても、讃岐うどん…食べたい!
ということで、予定を変更して
『昼食は讃岐うどん!』

めげない一家なのでした。

で、予定通り高速を降りて
リサーチしたうどん屋さんに行ってみると…
ここでも行列!
目をこすってみたけど、お店の外にもぐるっと行列。

ETC割引、恐るべし!
もう行列はイヤよぉ~

気を取り直して、次のお店に行ったものの
事態は変わらず…駐車する場所もない。

だんなの調べたネタ元はネットなので
きっと多くの人が見たであろう…と推測。
こうなったら自力で探す!

香川県で美味しくないうどん屋さんは生き残れないはず!
『うどんを皿のようにして目を探せ!』と
訳のわからないことを口走るだんな…

程なく見つけたのがこちらのお店。

駐車場も広く、突撃!

新しそう?

入ってみると昔の食堂風の店内。
愛想はないけどパワフルなオバチャンたちが
元気よく働いていました。

当然セルフ式で、カウンターのオバチャンに注文すると
後ろで茹で係のオバチャンが茹でて丼に盛ってくれ、
どん!と出てきたツヤツヤのうどんに、
注文したうどんに該当する汁を自分でかけ…
欲しければオプションのてんぷらやおにぎりをお皿に取ってお会計。

『小』で充分な量があり『大』を頼んでいるのは
一握りの男性という感じでした。
ちなみに、娘は『生醤油うどん』
だんなと私は『ぶっかけうどん』にしました。
(食べることに夢中で写真がありません

家族3人で食べて1000円でお釣りが来て満腹。
麺の腰も量も満足でした。

元気が出たところで、再び高速に乗り、
一路、だんなの実家へ 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しています

2009-05-09 | 雑文

帰省疲れで、うだうだと過ごし
ブログはおサボリしていました

この連休、だんなの実家のある愛媛県まで車で帰省してきました。
5月2日から5日まででしたが、2日と5日は移動に費やし
…正味2日間の帰省
ETC割引のせいか…いえ、明らかにそのせいで
高速は普段見慣れない遠方のナンバープレートの大群。

2日は大阪北部の我が家を朝6時に出て、
瀬戸大橋を渡ったのがお昼過ぎ
…通常なら3時間前後のところ、 6時間半かかりました。
 休憩を兼ねて一旦高速を降り、少々寄り道をして
実家に到着したのは夕方6時…
12時間のドライブでした。

帰りの5日は、行きに懲りて朝7時出発。

『あれ?』と思いましたか?

四国圏内で高速が混むことは稀なので
本州側に戻ってから、如何に渋滞に巻き込まれずに帰るかが課題。
で、いつもの渋滞のメッカ通過時間を逆算して…
まぁこんなもんでしょう、と割り出したのが朝7時。

なんだかんだで、実際は7時半に出ましたが
自宅には15時ごろ到着しました。
ナビの予定では13時だったのだけど。
詳しい模様は、また後日に…

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の保養

2009-05-01 | 手芸

私の元気の源? 

 
よく買う、手芸関係の雑誌です。
(1つは通販のカタログだけど)
どれも毎月発行でないのがミソ。

 ちょっと前に買って、まだあまり見ていないけど
パラパラ眺めては楽しんでいます。

いいなぁ…と思うものはたくさんあるけど
妄想だけ膨らんで、実際には作っていないかも。
(参考にはなっているハズ
それでもまた買ってしまいます、たぶん

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする