M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

リンクの冒険 8日目~海の神殿

2005-11-22 23:59:59 | リンクの冒険ピュアプレイ日記
昨日はうっかりコピペし損ねました。こいつはうっかりでございます。
昨日分を貼り付けましたので、まだ見ていない方はこちらからどうぞ。


~~~~~


十分すぎるほどレベルを上がったデータて、再開。
ていうかこのゲーム、死ぬしかセーブの方法は無いんだろうか。
ゼルダの時はメニュー画面でなんかSELECTとかBとか押したら、
死ななくてもセーブが出来たと思ったが…まあよし。

ルーラとかがないこのゲーム、次なる土地へは、
また最初から歩いて行かなくてはならないが、「マジックハンマー」入手後は、色々と近道ができる。
道をふさぐ大岩を破壊できるのだ。
スタート地点から、港町ミドまでわずかの距離である。

ミドの南からは、海の小島に第三神殿と思しき神殿が見えるが、
行く方法がわからない。というか忘却の彼方である。

ミドの町。
病気の娘を助けるためには、万病の薬となる「聖なる水」が必要とのことで、
情報を元に、第二神殿近く、沼地の洞窟へ向かう。
ていうかこの沼地、ダメージ受けないけど、どう見ても毒の沼地なんだが、
こんな場所にある水を飲んで平気なんですか。
生命保険かけてたりしてませんか。

ともあれハンマーで入口の岩を破壊、奥へ。
するっていうと、なんと毒々しい色の水が入った壷を発見。まさかこれですか。これなんですか。

沼を出るとき、なんか近くに隠しMAPがあったらしく、そこでリンク人形(1UP)をゲット。

このゲームって、アイテムを手に入れるときは、アイテムに攻撃を当てることで取得になるんだが、
自分の人形を剣で斬って手に入れるっていうのは、どうなのか。
まあ昔のゲームは、これに限った話じゃないけどさ。

依頼された「聖なる水」持ち帰ると、「フェアリー」の魔法を教えてもらえる。
うほっほ。

この魔法は、なんと妖精に変身する魔法なのである。画期的だぜ。

攻撃はできなくなるが、自由に飛行することが出来る。
使い方次第で、いろいろと面白いことができるのだ。
もし、やりこみプレイ(短時間クリアとか)とかする方がおられるとしたら、
この魔法の使い方が明暗をわけることだろう。

考えてみると、魔法を使った本人が「変身する」魔法って、少ないんじゃなかろうか。
これを除けば、ドラゴラムくらいか?
一応、FFシリーズのトードやポーキーやカッパー(カッパーって、名前どうにかならんかったのか)があるが、
とりあえず一方的に不利にするか、どちらかというと一撃必殺のイメージが強い。
というか、一撃必殺じゃなくなった4以降は、効きも悪いので使わなかった記憶がある。

童話なんかだと、なにかしら変身を行うような魔法ってけっこう登場すると思うが、
なんでゲームには変身魔法が少ないんだろうか…?

そういえば、変身後の装備ってどうなっているんだ?
剣や盾を持ち運べるはずもないし、
カッパーはともかく、このフェアリーとか、ドラゴラムなんかは、
服や鎧は脱げ落ちるか、破れるかどっちかではないのか。
脱げ落ちるとはちょっと違うが、キューティーハニーの変身シーンみたいな状態になるんじゃないのか。
ていうかドラクエ4のマーニャとか、そうなってもいいんじゃないか。
ドラクエ3の魔法使い(女)とか賢者(女)とか、
魔法使いから転職した戦士(女)とか商人(女)とか(以下略)なってもいいんじゃないか。
うはwwww夢がひろがりんぐwwwww

…というわけで、昨今のゲームに満足しないあなたは、
きっと心のなかで変身魔法分が不足しているからなんではなかろうか。
ビバ!変身!

ぜひともドラクエ4を8のポリゴンみたいにしてリメイクしてほしいと思います。



ともあれ、そんな「フェアリー」の魔法を覚え、さらに町人から調査。
ルトの町にいる「エラー」という男が、第三神殿への行き方を知っているらしい。
というわけで、急遽ルトの町に戻り、エラーの元へ。

ところで、この「エラー」とか、橋守の友人「バグ」とか、なんだか不吉な名前が多いな
100%ダークネスなイメージじゃないか。
喪黒福造ですら、「福」というハッピーワードが使われているというのに。


さておきエラーから話を聞くと、「王の墓から南に行くと海の神殿に出られる」そうな。
今度は、またミドまで戻る。
ミドだのルトだの、まぎらわしいな…

王の墓…というのは今まで情報が出てきていないが、
昨日見つけた、ちょっと開けた場所にある墓が、おそらく王の墓なんだろう。
ゼルダシリーズらしい、ちょっとした謎解き(推察によるもの)ですな。まあごく簡単な謎ですが。

王の墓より南下すると、隠し洞窟に出る。
隠し洞窟は高い崖になっているので、そこを「フェアリー」で突破。
色々とアイテムや魔法を駆使して進むあたりは、ゼルダの…アクションRPGの王道である。



隠し洞窟を抜けると、第三神殿に到着。

ここは、青い石壁が特徴的だ。今まで、大理石っぽい白い石壁だったが。
ちょっとしたアクセントですな。

新しい敵キャラも登場。



猫背の鎧騎士>
入ってすぐに登場。警戒。
なんか近づいてくるわけでもなく、うろうろしている。
この動き、ハンマーブロスに似てるな…なんて思ってたら、
真横にハンマーを投げてくる。ぐふ。
思わず食らったぜ…ガード不可能か

だが7LVだとたった2発で沈む。
ふ、他愛も無い(レベル上げすぎ)。


赤タートナック>
新しいキャラではないが、こんな位置に

リン→リンク 赤タ→赤タートナック □→パワーグローブで壊せる壁

        □ 
        □
   □□□□□□□□□□□□□
 リ □   赤
 ン □   タ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いたので、こんな風に壊して

        □ 
        □
    □□□□□□□□□□□□
 リ ※   赤
 ン □   タ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


壊した※の位置にしゃがんで、例の、敵がガードできないしゃがみ斬りで撃破。
楽勝!



角つきスタルフォン(青)>
なにやら角が生えてる骨だが、基本的にスタルフォン(青)と同じだなー。
これもひょっとしたら、もっと耐えるのかもしれないが、サクサク撃破。


角つきスタルフォン(赤)>
同上。



その先に進む>
なんと、中庭に出る。
おお、今までずっと室内戦だったのに、空が見える空間!

今回は青いダンジョンであることといい、ピリリとアクセントが効く展開ですな。



落ちたら即死の溶岩地帯>
タイミングよくジャンプして行けっていう場所だ。
リ
ン             _
━┓ ┏━┓┏━┓ ┏━┓ ┃┗━━━━
 ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃     



なんか奥の方、手前1マスぶんだけ、1ブロック高くなってる。
イヤラシイ造りだ。

意を決して飛び移ったところに赤タートナック登場。
製作者の嫌らしさが出る、素敵なつくりだ。

だがダメージを食らって溶岩に落ちないよう、落ち着いて対処。
むしろ、この1段高くなっているブロックのお陰で、無傷でタートナックを倒せる。
これは罠なのか、製作ミスなのか、それとも狙っているのか。
なんにせよ結果的に面白い構造だ。



青タートナック>
なんか青いのが出てきたな…。
と思ったら、剣からビームを飛ばしてくる。まじすか。
しかも乱射。
ヤバイ、そうか、これが「リンクの冒険」の難しさか…!

突然のビームに焦って対処できず、やばい食らう、と思ったそのとき、カキン!ビームが盾で防がれる。
おお、これはガード可能なのか。
しかも、よく見れば、赤レボナックよりも攻撃スピードが遅いようだ。
敵をよく見れば、かわせない事も無いな。

だが、敵は他と違い、若干後退しながらビームを打ってくるので、
近づきながら剣を振らないといけないので、思わず気がそれてダメージをうけてしまう。
中々ハードな局面だ。
1段上を狙っても、近づいてこないので意味が無い。
飛び越そうと思っても、赤タートナック以上に後退しおる。むうううん、こしゃくな!
もともと消耗していたこともあり、1死に。
いや、ムズイって、こいつ…。

再戦。
どうにも攻略法がわからぬまま、ジャンプで近づき、
ボロボロになりながら、なんとか倒す。
きっついなー。はじめて黄色タートナックと戦ったとき以上に精神疲労するぜ。

奥で、神殿のアイテム「いかだ」を入手。



狭い空間の青タートナック>
こんどはジャンプでの近づきも許さないとばかりに、天井が低い空間での戦闘。
丁寧にガードして近づく…が、根負けで一度死ぬ。

再戦。…というか、ジャンプ接近や、1段上攻撃ができないし、
ダメージ覚悟での通り抜けも厳しいので、ここでの戦いは実力で戦うしかなさげだ。つらいぜ。
こちらは近づく、相手は退く。
敵のビームが、上段、下段、下段、上段下段上段上段上段下段…!
なんとか近づけたが、今度は敵のガードを打ち破るために上下上上下段…敵からの攻撃もガードして…って
ダメだー!
どうも今日は精神集中が続かない。辛いぜ。

ここで、残機を全部使ってもコイツが倒せず、GAME OVERになる。
くっ。辛いところだぜ…。

中盤で実力による敗退をすると、あとあとが辛そうだが…。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンクの冒険 7日目~デスマ... | トップ | リンクの冒険 9日目~海の神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リンクの冒険ピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事