鍛石関連の鈴玉を探したいところではあるが、
いったんは金の針を求めに「エオニアの沼」に戻る。
霊馬に乗ってあちこちを探索。
沼の北西部に廃墟を発見、
地下室で宝箱を見つけたり、民家から強そうな杖を見つけるも、
いずれも魔術系のものなのでタンスの肥やしになる運命である。
さらに東部を探索。
腐敗した樹木が多く蔓延っており元々は森林地帯だったのだろうと思わせる場所だ。
ここでは霊呼びの鈴が使えるみたいなので、なんらかの戦闘を予感させる。
ひとまずクララちゃんを召喚しておく。
少し開けた場所に騎士っぽいのがいる。
あぁー、昨日も騎士とか出会ったけど
野良モンスターの割に強いしパワーウェイブまで撃ってくるし、
おまけにモズのはやにえ攻撃とかしてきて一気に赤い腐敗死させてくるしなあ。
あんまり戦いたくないけど、この広場はなんか意味ありげな場所だし、
探索の邪魔になるから排除しておこうかね。
とりあえず「火投げ」!
「宿将オニール」
…ってボスだったー!?
ええ~!?なんでこんな何気ない場所にボスがいるんだよ!
しかもネームドだけど、誰だよ!!
ハゲ軍曹か!?
ハゲてもいなければマシンガンも持っていないオニールだが、
こいつが白いオーラを出しながら何やら叫ぶと、霊体の兵士が登場!その数、5体!
どれもこれもゴドリック兵と同様に、弓と剣を持っている。厄介!
更にその合間を縫って攻撃してくるオニール。
落馬した挙句に弓とのコンビネーションで大きくHPを削られる。
いやー、痛い痛い!
さらに、風を起こす攻撃に加えてこいつもまた、
周囲一帯に赤い腐敗の煙を放射する攻撃をしてくる!!
いやあぁぁぁぁ、予想はしてたけど、それほんとキツイんだって!!!
SCARLET ROT
YOU DIED
マリカの楔から再開…することはできるけど、
ここはいったん祝福に戻って、ポーション数を調整する。
FP回復ポーションを多めに積み、降る星の獣戦と同様に祈祷強化のタリスマンを装備。
近づいたら赤い腐敗死するなら、近づかなければいいってことよ!
いざ勝負!!
勝利!!
弱くはないが、強くもないボス!!といった感じだけど、
こいつも GREAT ENEMY FELLED なんだね。
なんだろうな、序盤に苦戦したせいもあるけど、
マルギット撃破のときは今までと違う勝利演出、
かつ実際にグレートな強さだったから「おおおおおおお!!」と思ったけど。
セリフもないお前の何がグレート?などと思わなくもない。
直球勝負の敵ばかりでもアレではあるんだけど、
それにしたってコイツの場合はなんかやることもセコいからねえ。
下っ端を何回も召喚したりとか…赤い腐敗即死したりとか…。
せこくて卑怯なのはYosidaだけで十分なのですよ!!
ちなみに、弓兵を1匹残しながら戦っていたのは、
なんとなくザコを全滅させたら再召喚とかされそうな気がしたので残していました。
実際にどうなるか真相はわからんけどね!
ともあれ無事に「金の針」を入手!
いやあ~ここにボスがいたってことでなんとなく予想はしていたけど、
やっぱりコイツが持っていたのだね。
でも壊れてるって書いてあるな…。
まま、ええやろ。
ゴーリーのおっさーん!!
金の針拾ってきたぜーー!!!
ゴーリーのおっさんに報告をすると、
当初の約束通り、サリアの街の秘密を教えてくれる。
ミリセント撃破のことは気づかれていないようですな。よし。
しかし、アレだねぇ。探索する場所の順番が少し違っていたら、
ミリセント倒すことなく金の針を手に入れられたんだろうなあ。
惜し……くは別にないけどね、病どころか単なる侵入者だったし。
~~~~~
サリアの街の秘密が書かれた文書を読むと、
街の3つの高楼の燭台に火をつけると、封印が解除されるらしい。
それなんてゼルダ?
しかし、高楼なんてあったっけ…?
そう思ってサリアの街に行くと、たしかにそれっぽい高い建物があるな。
しかし、どうにも到達できない。
どういうこと?
あちこちを探りながら観察してみると、
街を侵食している樹木を伝っていくことができそうだ。
そしてその先の家の屋根を伝って、
さらに屋根から屋根に飛び移ってを繰り返せば、
高楼の方までジャンプアクションで進むことができるようだ。
やっぱりマリオじゃねーか!このゲーム!
場所によってはダッシュジャンプが必要だったり、
霊馬を召喚して二段ジャンプをしないと到達できなかったりして、
ほんとにマリオみたいなヒロイックアクションを要求されるのである。
アクションゲームかよ!
アクションゲームだったわ!!
いや、つい先日(ミミズ顔戦の頃、橋を渡る際)、
たまたま偶然に霊馬で「実は二段ジャンプできる」ってことを発見していなかったら、
これ解けなかったよ!
気付いてよかったわあー。
封印を解くと、魔術が入った宝箱や、
魔法ダメージのカット率をあげるタリスマンなどを入手できる。
魔法ダメージのカットはいいね!レアルカリア行く前に欲しかったかな。
さらに門の先を進むと祝福。
それに加え、脇の道には“もやもや”がある。
ボス部屋だな。
いったん祝福を解放したのち、記憶に「魔力防護」をセット。
前述の魔法ダメージカットのタリスマンを装備して、
魔法ダメージ対策を施したうえで挑む。
いったいどんなボスやら…とりあえず行ってみよう!
「ノクスの剣士」
「ノクスの僧」
2体同時戦闘!?
…いやまあ、ツリーガード×2のインパクトには負けるけども。
さすがにツリーガードほどは強くないよね?よね?
そしてこいつらの装備をよく見たら、
剣士がショーテル、僧がモーニングスターなのか?
ずいぶんとマニアックな得物じゃないか……。
こちらもクララちゃんを召喚。
これで2対2だ。卑怯とは言うまいね。
さあ、ちゃっちゃと料理してやるぜぇー!!
初見勝利!!
っていうか、弱くない!?
いや、我ながら情けない戦闘だったけど、それにしてもボス弱くない!?
いやいや、弱い方がありがたいんだけど!そういうことじゃなくって!
明らかにさっきの「オニール」と出る順番が逆でしょ!!
オニールはグレートじゃないってdisりましたけど、
さすがに、こいつらよりは数段強かったよ!
しかし、こいつらを撃破しても
ちょっとした武器?が手に入る程度で、
特に大きな発見もなければ、物語的な進展もないようだ。
なんだったんだ、こいつら…。
まあ、とりあえず今日のところはここまで!
続く!
いったんは金の針を求めに「エオニアの沼」に戻る。
霊馬に乗ってあちこちを探索。
沼の北西部に廃墟を発見、
地下室で宝箱を見つけたり、民家から強そうな杖を見つけるも、
いずれも魔術系のものなのでタンスの肥やしになる運命である。
さらに東部を探索。
腐敗した樹木が多く蔓延っており元々は森林地帯だったのだろうと思わせる場所だ。
ここでは霊呼びの鈴が使えるみたいなので、なんらかの戦闘を予感させる。
ひとまずクララちゃんを召喚しておく。
少し開けた場所に騎士っぽいのがいる。
あぁー、昨日も騎士とか出会ったけど
野良モンスターの割に強いしパワーウェイブまで撃ってくるし、
おまけにモズのはやにえ攻撃とかしてきて一気に赤い腐敗死させてくるしなあ。
あんまり戦いたくないけど、この広場はなんか意味ありげな場所だし、
探索の邪魔になるから排除しておこうかね。
とりあえず「火投げ」!
「宿将オニール」
…ってボスだったー!?
ええ~!?なんでこんな何気ない場所にボスがいるんだよ!
しかもネームドだけど、誰だよ!!
ハゲ軍曹か!?
ハゲてもいなければマシンガンも持っていないオニールだが、
こいつが白いオーラを出しながら何やら叫ぶと、霊体の兵士が登場!その数、5体!
どれもこれもゴドリック兵と同様に、弓と剣を持っている。厄介!
更にその合間を縫って攻撃してくるオニール。
落馬した挙句に弓とのコンビネーションで大きくHPを削られる。
いやー、痛い痛い!
さらに、風を起こす攻撃に加えてこいつもまた、
周囲一帯に赤い腐敗の煙を放射する攻撃をしてくる!!
いやあぁぁぁぁ、予想はしてたけど、それほんとキツイんだって!!!
SCARLET ROT
YOU DIED
マリカの楔から再開…することはできるけど、
ここはいったん祝福に戻って、ポーション数を調整する。
FP回復ポーションを多めに積み、降る星の獣戦と同様に祈祷強化のタリスマンを装備。
近づいたら赤い腐敗死するなら、近づかなければいいってことよ!
いざ勝負!!
勝利!!
弱くはないが、強くもないボス!!といった感じだけど、
こいつも GREAT ENEMY FELLED なんだね。
なんだろうな、序盤に苦戦したせいもあるけど、
マルギット撃破のときは今までと違う勝利演出、
かつ実際にグレートな強さだったから「おおおおおおお!!」と思ったけど。
セリフもないお前の何がグレート?などと思わなくもない。
直球勝負の敵ばかりでもアレではあるんだけど、
それにしたってコイツの場合はなんかやることもセコいからねえ。
下っ端を何回も召喚したりとか…赤い腐敗即死したりとか…。
せこくて卑怯なのはYosidaだけで十分なのですよ!!
ちなみに、弓兵を1匹残しながら戦っていたのは、
なんとなくザコを全滅させたら再召喚とかされそうな気がしたので残していました。
実際にどうなるか真相はわからんけどね!
ともあれ無事に「金の針」を入手!
いやあ~ここにボスがいたってことでなんとなく予想はしていたけど、
やっぱりコイツが持っていたのだね。
でも壊れてるって書いてあるな…。
まま、ええやろ。
ゴーリーのおっさーん!!
金の針拾ってきたぜーー!!!
ゴーリーのおっさんに報告をすると、
当初の約束通り、サリアの街の秘密を教えてくれる。
ミリセント撃破のことは気づかれていないようですな。よし。
しかし、アレだねぇ。探索する場所の順番が少し違っていたら、
ミリセント倒すことなく金の針を手に入れられたんだろうなあ。
惜し……くは別にないけどね、病どころか単なる侵入者だったし。
~~~~~
サリアの街の秘密が書かれた文書を読むと、
街の3つの高楼の燭台に火をつけると、封印が解除されるらしい。
それなんてゼルダ?
しかし、高楼なんてあったっけ…?
そう思ってサリアの街に行くと、たしかにそれっぽい高い建物があるな。
しかし、どうにも到達できない。
どういうこと?
あちこちを探りながら観察してみると、
街を侵食している樹木を伝っていくことができそうだ。
そしてその先の家の屋根を伝って、
さらに屋根から屋根に飛び移ってを繰り返せば、
高楼の方までジャンプアクションで進むことができるようだ。
やっぱりマリオじゃねーか!このゲーム!
場所によってはダッシュジャンプが必要だったり、
霊馬を召喚して二段ジャンプをしないと到達できなかったりして、
ほんとにマリオみたいなヒロイックアクションを要求されるのである。
アクションゲームかよ!
アクションゲームだったわ!!
いや、つい先日(ミミズ顔戦の頃、橋を渡る際)、
たまたま偶然に霊馬で「実は二段ジャンプできる」ってことを発見していなかったら、
これ解けなかったよ!
気付いてよかったわあー。
封印を解くと、魔術が入った宝箱や、
魔法ダメージのカット率をあげるタリスマンなどを入手できる。
魔法ダメージのカットはいいね!レアルカリア行く前に欲しかったかな。
さらに門の先を進むと祝福。
それに加え、脇の道には“もやもや”がある。
ボス部屋だな。
いったん祝福を解放したのち、記憶に「魔力防護」をセット。
前述の魔法ダメージカットのタリスマンを装備して、
魔法ダメージ対策を施したうえで挑む。
いったいどんなボスやら…とりあえず行ってみよう!
「ノクスの剣士」
「ノクスの僧」
2体同時戦闘!?
…いやまあ、ツリーガード×2のインパクトには負けるけども。
さすがにツリーガードほどは強くないよね?よね?
そしてこいつらの装備をよく見たら、
剣士がショーテル、僧がモーニングスターなのか?
ずいぶんとマニアックな得物じゃないか……。
こちらもクララちゃんを召喚。
これで2対2だ。卑怯とは言うまいね。
さあ、ちゃっちゃと料理してやるぜぇー!!
初見勝利!!
っていうか、弱くない!?
いや、我ながら情けない戦闘だったけど、それにしてもボス弱くない!?
いやいや、弱い方がありがたいんだけど!そういうことじゃなくって!
明らかにさっきの「オニール」と出る順番が逆でしょ!!
オニールはグレートじゃないってdisりましたけど、
さすがに、こいつらよりは数段強かったよ!
しかし、こいつらを撃破しても
ちょっとした武器?が手に入る程度で、
特に大きな発見もなければ、物語的な進展もないようだ。
なんだったんだ、こいつら…。
まあ、とりあえず今日のところはここまで!
続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます