喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

10ヶ月ぶりの再開(汗)

2013-12-19 07:41:04 | B-787

何だか浮気性+アバウトな性格の為、作りかけのモデルが

貯まるばかりです(自爆)

アクリルケースの中には作りかけのA380/21型零戦/隼/白バイなどが散乱

ケースの上には10ヶ月ぶりに制作再開したB787が(大汗)

 

その他箱の中に中途のL-1011と、「たまごひこうき」が数機・・・DC-10もあるな~

が待機してます(激爆)

そろそろまともに完成しなければならないと思い、まずはB8から再開しました。

まずは継ぎ目を再度修正。

 

 

何故B8がストップしていたかと言うと・・・・・・

サバカラーを塗装使用と思い、色々と調べていたら・・・・・・・そのままに(爆)

 

さらに、今回もう一度説明書に目をとおしていると・・・・・・部品が1つ無くなっています。

ノーズギアカバーが一つ無い。

よりによって小さい部品です、・・・まあ小さいから無くなるんですけどね。

あ~面倒だけどプラ板で作らなければなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また途中でストップする予感がします。(汗)

 

正月明けまでには、バイク2台とA380と箱スカだけは仕上げたいです。


ANA B787・・・・・・制作 1

2013-02-05 05:24:02 | B-787

ANA 787の制作です。

 

 

このトリトン787のカラーも良いですが、あの鯖カラーの787も捨てがたいですね。

何とかこの鯖カラー787を制作する予定です。

 

まずはいつもの錘入れ行程です。

失敗したYS-11より機体後部が重たいので、いつものテンヤ錘2つ追加でも

大丈夫と判断(ちと・・・・・不安ですが)し錘接着です。

 

今回もパテで取り付けましたが・・・・・・どうもいつも上手くいかない。

アルファでチョンも平行して使ってみましたが・・・・・・・・・・・・

 

完成後数日して、機体を持ち上げると・・・・・・

 

機体の中で錘がガチャガチャ踊りまくってます(爆泣)

 

仕切板の前なので、極端に移動する事はないのだが、気になる。

 

ん~・・・・・・今更機体を開くのもリスクが大きすぎるし・・・・

 

と言うことで、お腹を切開する事に(大泣)

適当な位置に狙いを付けて・・・・・・・

開けた穴から接着剤をドバドバ~と流し込み、何とか固定する事に成功~。

しばらくの間様子を見て、錘が動かなければ穴をふさいでOK・・・・・・のはず(自爆)