翌日はゆっくりと起きて朝食です。
場所は昨日と同じ場所(大汗)
和食と洋食を選び、サラダやパン飲み物はブュッフェタイプです。
迷わず和食にしました(笑)
美味しかったです。しかし、私は食べきれなかったです(汗)
が・・・・・昨日私が「デザート無いの?」と言った方がおられましたが・・・・・
な~んにも一言が無い・・・・・・
ん~こういう物なのかな~(汗)
って事でホテルをチェックアウト、次に向かったのは八ケ岳ロープウェイです。
いや~最高の天気です、話によるとこれだけ遠くまで見えるのは滅多にないと言う事でした。
遠くの御嶽山まで見えます
たぶん・・・・・これが御嶽山だったと・・・・・・思います(汗)
80Kmほど先が見えているようです。
坪庭と言うのがあったから一周してみました。多くの登山客もここから頂上に登って行ってました。
私も一度、山陰の大山に登った事があります、今は高齢者にも人気の登山。私も足腰維持の為にも、
是非始めたいのですが・・・・・・高齢者?でも出来る登山でも、何カ所か絶壁みたいな場所通りますよね。
高尾山の崖っぷちみたいな所だって怖がる高所恐怖症なんですよ・・・実は(涙)
だから、始めたいけど・・・始められない。
奥チャマは何とか登山を始めたいらしいですが(涙)
天気も視程も最高です。
2時間ほど景色を満喫し次の目的地に。
ビーナスライン沿いにいるので、このまま白樺湖に向かう事にします。
白樺湖は高校の修学旅行で初めて来て以来、仕事では月2回ほど良く通っていました。バイクでも何度も
ツーリングに来た事のある良く知ってる場所です。
ビーナスラインも空いていて、紅葉を満喫しながらゆっくりと走りました。
見慣れた・・・・風景です(笑)
先月家族で来た時ここに来る予定でしたが・・・・諸事情により(汗)来ることが出来ませんでした。
そのとき、お姉ちゃんがやって見たいと言っていたカヌー体験が見えました。
少し白樺湖は風が出ていたので、湖面に小さい波が立っています。
なんだかカヌーが転覆するような感じでした(笑)
ぐるりと白樺湖を一周してみました。
車山も行った事あるし、美ヶ原高原美術館に行くには少し中途半端な時間になるので
この後は途中の女神湖に立ち寄り、ゆっくりと帰路につきました。
以上です。