久々の平日釣行です。今年23回目の食料調達。
25日0時起床の予定が、我が家の女どもがうるさくて2時間も早く目が覚めた。
しょうがないから早めに飯岡港に出発し夜中の1時過ぎに到着。
船を眺めながらを飲みウトウトと。
4時過ぎにいつものT部長が到着(今回は現地集合)
今日は5名乗船なので、左舷に一列に並びます。私は艫そしてT部長はそのとなり。
まだくらい中、5時に岸払い
途中で世が明けてきました。・・・ピンぼけですが(汗)
おや???飯岡沖じゃなくて・・・・・銚子沖じゃないか(大汗)
ヒラメは連続2度もボを食らっているし、前回のボも同じポイントじゃないか(爆泣)
三度目の正直になるか・・・2度有ることは3度有るのか・・・・・・
不安な中のリベンジなのに・・・・・・・・・・・・・・イヤな予感。
まして今日のイワシは15センチ位のデカさ。
船長曰く「イワシがデカイから、最初の引き込みでドンっと強く合わせて掛けるように」
「待っていたり、柔らかく合わせると餌離すからね~」と・・・・・・
何やら大変難しい釣り方を指示されたし(マジ泣)
ますます「ボ」と言う文字が頭に浮かんでくる
1時間ほどでポイントに到着。
すっかり陽も上がり戦闘開始です。
しか~し・・・・・・・・・・・陽が上がり良~くロッドを見ると
1箇所ガイドとガイドの間でラインがロッドを1周してるじゃないか(爆泣)
いそいで仕掛けをはずし、やり直していると・・・・・・・
隣のT部長が・・・・・・1枚目ゲット
その後何度も投入するが・・・・・私は当たりが無い
さらに「ボ」の文字が頭をかすめます(マジ泣)
しかし・・・・・・・来ました。
イワシが暴れているのが穂先から伝わって来る
流石、メタルトップですね~
でも・・・・・船長の言ってたドンと合わせる事が反射的に出来ない。
ついついいつもの合わせをしてしまった(笑)
バレルな~と祈りつつ慎重に巻き上げると幸運にも何とかタモ入れ完了
お~・・・・・良かった~これで「ボ」回避だ~
3度目の正直だ~
でも・・・・・・・・40センチほどの超小振り(自爆)
その後も潮が流れず船長も狭いポイントを丁寧に流します。
すると・・・・・・・ドンと当たりが。
ん??????????微妙に走ってる(激爆)
で上がって来たのはイナダ(笑)
そして、次の当たりはん?・・・・・当たり?と言う感じ。
引き込みが無い(笑)
一か八か合わせを入れると・・・ズン・・・と重い。
お~ヒラメじゃない???
で上げて見ると46センチのヒラメちゃん(笑)
またまた小振りだが、「ボ」覚悟出来た今回は2枚上がり超嬉しい(爆)
その後船長の言う合わせが反射的に出来ず、2度バラシがあり
イナダを1本追加しただけで終了~
1時間掛けて飯岡まで帰港です。
で・・・・・・・・・これからがまたお楽しみタイム。
女将さんの拘りお膳を頂きに、宿に行きます。
今回のメニューはこれ
大根の煮物も味が染みこみ品の良い味。
カレイの煮付けも最高です。
もちろんご飯は甘みが有り旨い、みそ汁も最高です。
今日は写真撮ってると女将さんが「撃沈さん、何で写真撮ってるの?」と(笑)
他の写真撮ってるお客さんに聞いたら「奥さんに見せて作らせる・・・・」とか言ってたよ~
と言われたが・・・・・・・・
何故かブログに載せる為~と言い出せず、笑ってごまかしました(爆)
そして今回宿で購入したのが「ハサミ」
前回船長がヒラメの血抜きをするときに、尻尾の付け根を
切る時使っていた物。
とにかく良く切れる。
私の調理ハサミじゃとても一気にスパッとは切れないので今回宿で購入。
このハサミ。すぱっと君と命名します(爆)
釣果の料理は取りあえず捌いて、イナダは刺身用と竜田揚げ用に。
ヒラメは全て昆布〆に。ヒラメの頭は煮物用に冷凍。
一晩熟成させて、今晩頂きます
しかし・・・・・・・・・今日起きると、筋肉痛?????腰痛?????
腰がメチャ痛いです(大泣)
月曜日朝一で大阪まで会議で行かなくちゃならないのに
いつものパターンなら下手すると・・・・・・・数日動けなくなってしまう。
撃沈釣り師が小さいながら久々にヒラメを釣ったから???(自爆)