連休初日の4月29日、今年最初の釣りに行ってきました(大汗)
この激減した釣行回数は・・・・・何が原因なんだろう(爆)
今回は常宿での鯵釣り仕立てです、いつものT部長を始め10名が集まりました。
と・・・・・その前に、久々の釣りなので準備状況からご報告します。
沢山の途中放棄のプラモデル・Hゲージの電車・多数のプラモ用塗装等々
を引っ張り出して奥の方に追いやられた釣り道具を引っ張り出します。
あれ?????鯵用リールはどこ???
鯵用竿は????数多い中から探します。
小物の道具・・・・・・何揃えるのかすぐ頭に出てきません(大泣)
小物の道具は忘れないように「指さし確認」
一通り鯵の用意が出来たけが、同じ常宿仲間が、端物のヒラメを狙うべきだと
数日前私にしつこく言って来たのが・・・気になります。
二つ狙うとどっちつかずになるので久々の今回は気が乗らない。
しかし、結局釣り師の本能が出てしまったのか・・・ヒラメ釣りの用意しました(爆泣)
ただ・・・道具を簡略化するため本来のひらめ竿ではなく、ライトな竿に変更。
そしていざ・・・買い換えた車に積み込みです。
が・・・・・・・・・ワンピースロッドなのでトランクに入らない(大泣)
室内に入れると、新しい皮シートに臭いや汚れが付く(もったいね~)
やむなく、今まで使っていたロッドホルダーを室内に付けてみました。
どひや~・・・・・ぎりぎりです。
約1800のロッドでぎりぎり・・・・って事は。2000ちょいある深場ロッドは・・・・・・
どうするん???????・・・・・・この時点で青物/深場の釣りは無理決定???
おや・・・・・もうフロントガラスにロッドエンド当たりそうです
バックミラーやフロントカメラやドライブレコーダーにロッドがぎりぎり(笑)
やはり・・・・・釣り用の車じゃないや。・・・次回から釣りの時はレンタカー借りるのかな~
運転席に座ると微妙にロッドホルダーが頭に触れるし。
釣りの用意だけで釣り前にかなり体力と脳みそ使いはたしました(爆)
で当日・・・・・いつものように約束より2時間余りも早着。
丁度オーストラリアに飛び立つ奥チャマの飛行機をフライトレーダーで追尾し時間つぶし。
で7時過ぎやっと何ヶ月ぶりのお船に乗りいよいよスタートです。
まずは・・・・・・・ビール(いつもの発泡酒じゃございません)
いつものように、アンカー下ろしてエンジンストップ。静かな中、波が船に当たる音を聞きながら
まったりした癒やしの時間が始まりです~
・・・・・・・しかし・・・・・・・生体反応ない(涙)
ぽつり・ぽつりとは来るけど続きません。わずかに釣れているのは私と少しの人だけ。
何度か潮回しの後、私の側とは反対の左舷に良型が上がり始めました。
私も負けじと頑張りますが人が釣れ始めると・・・私止まります(爆)
小型の鯵か釣れたので、いよいよ端物のヒラメ狙いです。
ヒラメは何の反応無く、鯵選手2枚も交代しました(泳がせ釣りなので生きた鯵を使います)
たまたま船長と喋っていると・・・・竿反応してます(喜)1度竿が海面に突っ込みます
・・・・・・でも・・・・・・・その後動かない(涙)
仕掛け上げると・・・えさの鯵・・・消えてます(涙)
結局えさの鯵3枚も持って行かれてヒラメはゼロ。
そして狙いの鯵ですが大きめの中型と小ぶりな鯵が大半、待望の尺鯵はダメでした。
また雑魚は良型のカサゴと嬉しい黒メバルでした。
まあ狙いの鯵もそこそこ釣れたし、余り多く釣ると帰ってから捌くの面倒なので(爆)
沖上がりの40分ほど前にいつものように道具撤収しました。
数はおおよそ30半ばくらい・・・・・だと思います。
帰宅後家族からのリクエストで南蛮漬けを大量に造り(私の場合一口サイズの大きさに捌きます)残りは翌日。
しかし、ゼイゴを落とす時何故かいつもと違う切り方したら・・・・・・・・・・・・・・・
人差し指に出刃が・・・・食い込みました(大涙)
傷口深く・・・・血が止まりません。
飲酒しながらの包丁使うのは・・・・・やめましょう~
なかなか止まらないので、木工用ボンドで・・・・・・・・・(激爆)
翌日も微妙に出血しましたが、残りの鯵を処理。
翌日は保存用の鯵造りです。
捌いて、小麦粉に卵、そしてパン粉までつけて、揚げれば良いだけまで仕込み冷凍しました。
これ・・・便利なんですよね~凍ったまま揚げればOK簡単です。
カサゴとメバルは煮物で夕食に。
久々過ぎて疲れましたが、久々の金鯵・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり旨いですね~
当然刺身も喰らいましたが・・・・・一切れ醤油につけるだけで、醤油は脂でギラギラです。
ここの鯵食べたら・・・・他の鯵食べられない。
PS。
T部長は最初思うように行かず・・・・ちとマジ状態になっていました(笑)
まあ、並んでいるメンバーが初心者だからコマセまかないから・・・・しょうが無い。
でも、後半持ち直して納得の釣果でした。
以上・・・・初釣り報告です~