喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

来た~・・・・・・やっと真鯛が(喜)

2012-07-30 04:59:35 | 海釣り

ブログ写真が真鯛なのに、全く年単位で鯛をゲット出来てなかった。

週半ばから、例の両肩に痛みが出る症状のなか土曜日に痛み止めを

飲みながら(激爆)・・・・・(+胃痛止めも飲んだけど)行って来ました。

真鯛釣りも色々釣り方有るけれど、私が一番好きなのは「テバネシャクリ釣り」

1m足らずの手元は竹で穂先はグラスで出来ている竿を使います。

もちろんリールは付いていません、約25cmの幅を持つ糸巻きに

5ヒロ(1ヒロ=約150cm)ごとに目印が付いたラインが巻いてある竿を使います。

 

針は1.5号(約5.6g)のテンヤ針に生きたエビを付けます

 

朝5時半に出船、今日は5名のお客さんです。・・・でも1名はカワハギ釣り(激爆)

この日の天気はアクアラインで風速7mの曇りです。風で少しうねり有りです。

最初のポイントは11ヒロの指示。

餌が直ぐとられます。    ( ̄□ ̄;)!!

途中船長が「2号(7.5g)じゃなくて1.5号じゃないとダメだよ」・・・・と言う

???????2g差って・・・・関係ある????

更に「一巻き(25cm×2=50cm)上げた方がいいよ」とダメ出し(汗)

 

素直に従うと・・・・・・・餌取りからは逃げる事が出来たが、相変わらず真鯛は来ない(汗・汗)

他のお客さんが小型を1枚ゲット。・・・・・・・焦ります。

 

何度かポイント移動して15ヒロ指示の時。

かすかな当たり・・・・・・・・・即合わせます。      

でも・・・・・空振り       (;^_^A アセアセ・・・

まだ餌は付いているようなので、更に待ちます。

すると・・・・・・コンと当たりが。

再度即右手の竿で合わせて左手で更にラインを持って合わせ、すかさず右手で

ラインを持って合わせる3手合わせ。

お~・・・・・フッキングしました     ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

 

お~鯛に間違いない。   3段引きしてます~

途中何度も抵抗します。   

この釣りはリールが無いからラインを手繰って魚を引き上げます。

魚が突っ込むと糸をゆるめてラインが切れないようにします。

3手合わせた後は竿は置いて、手でラインだけ持ってやり取りします。

竿とリールが有れば簡単に釣り上げられますが、このダイレクトなやり取りが

最高に楽しいですね~・・・・・・血圧も上がるけど(自爆)

 

そして、船長にタモ取りしてもらい、無事にゲット

お~良いフッキングしてます。

サイズは手頃な50cm弱でした。

 

そして、終盤。

かすかな当たりに即3手合わせます。

そして竿を置いて直ぐ、メチャすごい突っ込み  (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

急いでラインを出します。

船長が飛んで来て「竿持って~」と叫んでる(汗)

余りの引きに一瞬頭の中が????????????????????状態(汗)

 

次の瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

5号のラインが・・・・ブチ・・・・っと(大泣)

 

船長曰く「ん~4キロ以上は有ったな~」と・・・・

あら・・・・・・以前もラインを根本からブチ切られた事を思い出しましたわ(自爆)

 

次回からは大型の上げ方を練習しなくてはいけないな~

つい根に入られるって言う先入観があるからついライン止めちゃうのかな~

テバネの場合はリールと違い、ドンドンラインが出る事は無いし、鯛は根に

入らないんだけど・・・・・・・・ついつい(涙)

 

 

 

で、マジお久しぶりの真鯛。

良い顔してますね~  キスしたいくらいです。

特に、このセビレ下の斑点が綺麗です。

 

本当に久しぶりのテバネ釣りでのゲットだったので写真撮りまくりです(激爆)

お~やはり鯛ですね~美し過ぎます

直ぐに捌いて身は昆布〆に。頭と骨はアラ煮にしました。

捨てたのは内蔵とエラだけです。

アラ煮はメチャ旨でした。みりんと醤油しか入れて無いのに出汁が出すぎくらい

出てました。

で翌日は昆布〆の握りで頂きました。

素人の握りなので大きさバラバラですが(汗)

味は最高でした。5枚におろして昆布〆して今回1切れ使いましたから

残り3切れは冷凍して、また後日楽しみたいと思います。

 

あ~・・・・・・何年ぶりだろうか・・・・・・・・・・

本来??????のブログ書けたのは・・・・・(完全自爆)

やはり、テバネシャクリ真鯛釣りは最高ですね~

古来の釣り方だから余計に面白い。

 

次・・・・・・いつ行くかな~(爆)


熱中症・・・・・ヤバイ

2012-07-27 05:09:45 | 日記

我が社の高井戸事業所、春から信じられないほど忙しい。

昨日は久しぶりに様子を見に行ってきました。

 

しかし何故か私が高井戸事業所に行くとその日は暇になる・・・・と言う

ジンクスが有るのだが、今回はそんな事は無いだろうと思っていたら。

 

 

いや~マジ緩い(激爆)・・・・・何でやねん(自爆)

 

でもそこそこは忙しいので私もみんなと同じように、日向に出て同じ環境下で様子を

観察。

 

すると・・・・・釣り仲間のひめさんから電話。

「イナワラ釣れたからお裾分けします。今用賀から環八走ってる」と。

 

お~自分が今いるのは、環八外回り沿い。

何とラッキーな事か(喜)

 

場所が解りやすいように、引き続き日向でひめさんを待つ事に。

20分程してひめさん到着。

直ぐに小1の兄ちゃん(完全釣り師です・汗)をトイレに案内し

イナワラ4本も頂いちゃいました。

その後も外でウロウロして事務所に入ると・・・・・・・・・・

 

めまいがする。(大泣)

 

30年ほど前、まだ熱中症と言う言葉が一般的で無かった頃

真夏にソフトの練習していて、立つ事すら出来なくなり目眩がして、更に

意識が遠くなった事が有るが、今から考えると完全に熱中症の症状でした。

 

ヤバイ・・・・・・・今日はこの時の症状に近い状態(焦)

 

急いで水分補給(本当はすでに遅いけど)。

30分程度じっとしていたら・・・・・・・何とか元の状態にはなったのだが(汗)

 

最近飲み過ぎ(自爆)でかなり体調良くないからマズイと思っていたが

まさか、こんな症状が出るとは思ってもいなかった。

 

その後来客が有ったが、責任者に任せて私はノータッチ(激爆)

そして、何とか落ち着いたので4時頃「お先です~」と退散。

 

後で聞くと、私が帰った後・・・・・・・超忙しくなったらしい(激爆)

 

年々体力も落ちているから週末の釣りは・・・・・・・様子見ながらやらなければダメだな(大泣)

 

みなさんも暑い中、熱中症には気を付けてくださいね~


エリシオン廃止・・・・・・・?

2012-07-25 04:40:13 | 日記

私の大好きな愛車が廃止となってしまったようだ。

↓ 色は私のとは違います(私はパールホワイト)

後姿は・・・・・・・

 

このホンダエリシオンは一般的?なエリシオンと豪華版?のプレステージの2種類がありましたが

6月よりエリシオンが廃止になり、エリシオンプレステージの1本化となりました。

これがプレステージ

フロントグリルはまだ許せる???(爆)

でも・・・・・リアがな~

いまいち好きになれない。

それに、どうも7人乗りだけみたいである。

我が家は場合により8人乗れないとダメな場合があるし。

新型車はオデッセイ+エリシオンが統合されて販売される可能性があるようだが。

次期エリシオンはどうなるのかな~

四輪Wウイッシュボーンと低重心ボディーだけは継続してもらいたい。


女性一人温泉旅?

2012-07-23 05:10:08 | 旅行

土曜日から、宴会に参加するためだけに山梨県は甲府市に行ってまいりました。

場所は市内に突然?と現れる湯村温泉です。

 

指定された宿泊宿を事前に検索してみると・・・・・・

 

普通の温泉宿とは何だか雰囲気が違います。

部屋がシングルだったりダブルだったりで、部屋の中も普通のビジネスホテル。

もちろん、普通?のお座敷の部屋もあるようですが・・・・・。

 

温泉ホテルのつもりで行くと、とまどいます(笑)

 

何故にこんなホテルなの?????

 

どうも、一人で女性が気兼ねなく温泉に入りに来られるように。

という配慮から考えられたシステム見たいです。

 

確かに行ってみると、朝食のとき、おひとりで来られたと思われる50前後の女性が

何人かおられました。

 

取りあえずチェックインして横になりたい時に、ベットだから直ぐ横になれる。

お風呂も24時間なので入りたい時に入れます。

料金も朝食だけつけても8千円しない。

スタッフも90%が女性なので、部屋を見ても細かい所まで

気配りされていますし、フロントの女性も対応いいです。

 

男風呂はそんなに大きくないですが、お湯は良かったですね。

初めて電気風呂なるものにも入りました。

いきなり近づきすぎて・・・・・・・・・痺れまくりましたが(激泣)

 

お風呂の前にはビールの自販機もあるし(笑)

飲料用の温泉もあるし

源泉掛け流しだし

湯治が出来るように自炊設備もあります。

東京から近くて、安くて女性一人温泉旅には良いお宿と思います。

 

 


やはり福岡空港ILSがおかしい

2012-07-20 06:46:05 | FS

再度デフォルトのB737-800で鹿児島から福岡に飛行してみました。

管制から西から回り込んで福岡RW16にILS着陸の指示がでました。

 

これがアプローチ中のGPSです。

この後RW16に正対して行きます。

この時の管制とのやり取り?????(笑)

ヘッドが真っ直ぐになったところでAPPスイッチをON。

すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は右にそれます(涙)

やはり、他の機種では問題ないのに・・・・・・・

座標の設定????????

 

どこに行くのかそのままにしたかったのですが、

ついAP全て解除してマニュアルにしてしまいました(激爆)


またまた・・・・変なFS

2012-07-18 06:52:53 | FS

最近福岡空港のアドオン入れたのはいいけど、何か変。

SFXに入っているB737-800で福岡空港のRW16にILS着陸出来ない(汗)

高度2000フィートでILSと会合、ちゃんとモールスも鳴る。

でもAAPスイッチ入れると東に旋回を始めて上昇を始める。

出発空港を変えても同じ症状です。

 

因みにエアロシムの777でやってみると、ちゃんとRE16にILS着陸出来ます。

 

何で?????????????????

 

 


疲れました

2012-07-17 06:02:51 | 旅行

義父の法事で岡山に帰省しました。

昨年7月末に無くなった義父の初めての法事です。

今回は親族だけで行いました。

金曜日午後9時に練馬を出発し、開通したばかりの第2東名を通り

伊勢湾岸道経由で中国道から山陽道を通り、瀬戸大橋手前の児島ICへ向かいます。

 

新東名は車線幅も広くカーブも少なく大変走りやすいですね~

ただ・・・・・夜なので何も見えませんが(笑)

渋滞は全くなく、いつも混む京都から吹田間もスムーズです。

途中20Lだけガソリンを補給したのと、トイレ休憩10分の停車だけで

後は走りっぱなし(激爆)

お陰で4時半には到着しました。

走行距離約700キロ+α

所用時間7時間半。

 

当然私は到着後直ぐにビールをがぶがぶ(汗)

そして少しの間爆睡。

私はヨッパなので、電車で来る息子夫婦は四国から来る甥に駅まで迎えに行ってもらいました(激爆)

 

甥夫婦に甥No2に我が家4人に息子夫婦に義母・・・・・+甥の赤ちゃんの11人。

甥の両親は今回は参加出来ず。

夜はこのメンバーで地魚を食べに(旨かった~)

 

その後、若い連中は近くのマリンホテルの温泉に、私は・・・・・爆睡

 

翌日はお昼にお寺さんが来て墓参りし、下津井で会食。

その後は、せっかく東京から来てくれた長男のお嫁さんの為に

瀬戸大橋見物で与島に。

 

天気も良く、綺麗でした。

その後は息子夫婦を瀬戸大橋が一望出来るホテルに連れて行きお別れ(笑)

私は家でまたまた・・・・・・ビール(自爆)

 

翌日16日の復路は8時出発予定がいつものように女どものお陰で1時間遅くなり

9時の出発。

吹田も全く渋滞無く、スムーズに新東名の浜松SAに1時過ぎに到着。

途中ガソリン入れたのとトイレ休憩の2回停車。

浜松SA ↓

 

食事して走り始めるが・・・・・・御殿場から大渋滞。

流れるけど・・・・・・40キロ程度の渋滞。

結局浜松から練馬まで5時間以上も掛かり、到着したのは午後7時半頃。

またまたビール飲んで、B737で岡山から羽田にフライト(激爆)

ん~・・・・・・・やはり飛行機は速い(汗)

 

しかし・・・・・・酔ってたからかアプローチで何故か失速(超激爆)

墜落しました(大汗)

 

やはり、年々歳取るせいか・・・・・・・往復1500キロはきつい。

渋滞無ければ随分と楽なんだけどな~。

復路は10時間半かかりました。

 

以上。


岡山ナウ(笑)

2012-07-15 05:25:01 | 日記

金曜の夜9時に東京出発。 途中トイレ休憩10分一回に、ガソリン補給(車から、降りず) 一回の二回しか停止しないで一路岡山に(笑) 第二東名は走りやすい。 豊田から、伊勢湾岸に入ります。 ここまで、全く渋滞無しです。 京都から吹田も全く渋滞無しです。 今まで何度も往復してますが、 全く渋滞無いのは初めて(笑) 岡山に到着したのは朝4時半です。 700キロの内50キロ程度は一般道だが、 この時間で着けると、楽ですね。 当然、到着後すぐにビールがぶ飲みしました(爆) 夜は寿司屋で、地魚満喫(笑) 今日は瀬戸大橋見ながら会食です。 しかし・・・明日は復路が待っている(涙) 車のバンドルも良いが・・・操縦かんを握りたい(爆)


CDU入力

2012-07-13 05:10:16 | FS

CDU入力方法が解らず困っていたら、ハルさんがすごく解りやすく

しかも丁寧に入力方法をブログで紹介してくれました。

ただし・・・・・CDUは高いので今は画面上のCDUを操作します。(汗)

まずは出発空港(RJBB)と目的空港(RJTT)、そして滑走路を入力します。

・・・・・・取りあえず順調に事は進んでいます(笑)

 

次は飛行するルートを入力します。

まずRJBBを離陸して目指すポイントはSKE(VOR)です

スクラッチパットにSKEを入力してR1に入力します。

ハルさんのブログではこんな感じで次々に空路を入れて行くのですが・・・・・・

 

私は最初のSKEを入れたらこんなのが出てきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

???????????????????????????????????

飲んでたから・・・思考能力無くなってたから、な~んも考えられないので

ここでストップ(激爆)

 

でも、今考えたらこの二つからどちらかを選択すれば良かったのかな~(汗)

しかし・・・・・・・どっちを選べば良いのか(大汗)

 

まだまだCDU入力出来るのは先の話か?????(激汗)

 

 


最近始めた~

2012-07-12 06:50:37 | 日記

最近Facebook始めました。

気兼ねせずに楽しめるし。

思いも寄らなかった懐かしい人とも会えたし。

趣味(汗)の情報も入ってくるし。

 

結構面白い。

 

しかし問題が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

携帯メール着信が多くなり、仕事の邪魔になる(自爆)


アプローチ

2012-07-11 04:59:46 | FS

セスナ172で下地島でのT/Gの練習してます。

PMDGとiflyの737-800でも練習してます。

でも・・・・・・・なかなか滑走路のセンターにタッチダウン出来ません。  アセアセ...A=´、`=)ゞ

 

離陸からタッチダウンまで全てマニュアルで行っているので、

上昇/降下/旋回などで、不出来な部分が露骨に解ります(自爆)

 

何とか100%の確率でセンターにタッチダウン出来るようになりたい。

 

練習方法としてはILSを使い、APRを解除するタイミングを徐々に早くして

行けば良いのかな~ 今はAPRは使っていません。

 

高度2000フィート辺りで滑走路に向かい、修正を加えながら降下/減速などを

行っているけど、修正が雑なのか、ヨークの反応が良すぎるのか・・・・・・・

高度100フィートでは機体が半分滑走路の右か左にぶれています(ノ◇≦。) ビェーン!!

滑走路幅が2倍あれば・・・・・・・・・(激爆)

 

172の場合は速度が遅いので、何とか形にはなっていますが降下率が毎回安定

しません・・・・・・練習が足りないな~

 

737の場合は、修正幅が大きい? 操作が遅い?(多分)ので完全にゴーアラウンド状態。

お陰でゴーアラウンドは上手くなった(完全自爆)

 

CDUの入力方法がまだ解らない(詳しく開設してあるサイトないかな~)けど

iflyのリアルなコクピットの音を楽しみながらハイテンションの練習が続きます(激爆)


IFLYのその後

2012-07-09 05:58:11 | FSX アドオン

以前から上手く行かず、色々と調べてい見ると、かなりの方も

同じトラブルで悩んでいたIFLYのアドオン。

パネル表示がされない・フラップ等が作動しない・ギアが出ない・・・等の

症状がありました。

でも、今回丁寧に解決方法を書いてあるブログがあり、再度挑戦してみました。

 

方法手順は今までもやっていた方法なんですが、

ただ一つ違う箇所がありました。

言語を米語にする箇所なんですが、管理タブの言語を今まで変えていなかった。

今回は写真も搭載してあったので、解りやすく今までの間違った操作手順が

わかり一発で問題解決しました。

 

ん~・・・・・・コクピットの音もリアルですね~。

加速する時の、タイヤのゴトゴトと言う感じもリアルに表現されています。

主翼のしなり具合も最高ですね~。

 

ただ・・・・・・個人的に問題です。

 

はい、CDUの操作入力を理解していないので・・・・・通常の飛行が出来ません(自爆)

今から必死こいてCDUを勉強しなければならない。

 

でも、これさえクリアー出来れば、PMDGでも遊べる~

 

さあ、頑張って勉強するか。

 

でも・・・・・・・CDU欲しくなるのかな~(大汗)


夏の予定~

2012-07-06 07:53:20 | 日記

随分と気温も上がって来て、寝苦しい夜が多くなりましたが

皆様、如何お過ごしですか?

中にはすでに夏休みモードの方もいるかも(笑)

今月来月の私の予定・・・・・・って誰も興味無いか(自爆)

 

来週は義父の法事で岡山に帰省です。

新東名を通るのが・・・ちと楽しみ。

でも、最近体力がないから大阪以降はかなり辛い(汗)

 

 

来月は我が社の「家族会」・・・勝手に私が名前付けてますが(爆)

 

いつものBBQにするか・・・・・・・

バスでも借りて、子供の喜ぶ所に連れて行くか・・・・・・

 

と色々考えた末。

 

今回の企画は「屋形船~」で決定。

 

理由は

1.子供は船に乗る機会が少ないから喜んでくれる?

2.料理はもんじゃ・・・・予算が安い+子供が喜ぶ(笑)

って事です。

34名で仕立て(貸し切り)です。

楽しみとしては、「ビンゴ」・・・・子供が喜びます。

子供にはもれなくお菓子詰め合わせを用意。

奥様方には2千円程度の粗品?????

・・・・・これ何にするか悩んでます。

何か良い案ありますかね~。

 

で・・・・旦那どもは・・・手ぶらで帰ってもらいます(激爆)

 

8月後半は山形へ夏タラ釣りに遠征します(笑)

この夏タラは・・・・・超激旨です。

刺身なんか最高ですね。

でも・・・・片道500キロの遠征は・・・・辛い。

 

今から体力を付けなければ・・・・・身体が持たないな~(汗)


Ultimate Traffic2のその後

2012-07-05 05:20:58 | FSX アドオン

アドバイスを頂いたようにトライしてみたが・・・・・・・

それに、何度もHPを読み返したが、相手にアクセス出来るメールアドレスが見あたらない。

 

で・・・・・・このソフトをどこで買ったかと言うと

 

△mazonで買ったような覚えがある。

 

再度検索してみると、△mazonでは値段が3400円

同じソフトが△NTERCRAFTさんでは8400円。

 

この価格差は?????????????

 

私的には△NTERさんが高いと言うよりは、安心して購入出来ると

考えるのだが・・・・・・・・・・

 

△mazonは業者委託で確か海外から送られて来たと思う・・・・・・

 

△NTERさんに注文してみるかな~。