「隼」をノーマルカラーで途中まで組み上げたけど、どうもしっくりこないので・・・
今回初めてカーボン風塗装をしてみる事に。
ここまで組み上げたけど、またバラバラにしました(涙)
取りあえずフロントフェンダーをカーボン仕様にしてみます。
ついでに練習として、トイヘリのコクピットカバーも塗ってみる事にしました。
施工前
小道具としては、メッシュ・シンクコーナー用の水切り網・アイロンあて布・パンスト・・・・等があります。
あっ・・・網戸の補修ネットも購入しました。
まずは、手塗りでトライしましたが・・・やはり何度やってもダメです、
上手く行きません。
エアブラシを使うときは準備が大変なんですが、手塗りは不可能なのでエアブラシでトライ
することにしました。
まずはトイヘリです。
白っぽい箇所は・・・・(大笑) 汚い作業台の上でやっていたので・・・・汚れちゃいました(笑)
まあ、汚れはともかくカーボン風・・・と言うのが第一目的なので・・・・(自爆)
雰囲気が解ればと思います(言い訳)
ん~ベースの色を変えれば良かった(涙)
で今度は「隼」のフロントフェンダーにトライです。
湾曲していて、凹んだ箇所もあるので不安でしたが、何とかなったようです。
最初はシンクの水切りネットでしてみましたが、ラインが細すぎ、
洗濯ネットはまあまあの感じなので、このネットで塗装しました。
まだ、表面処理はしていません。
凹部分にネットを密着しないとダメと思っていましたが、密着しなくても何とかなるようです。
下の方が未塗装のように見えますが、光の関係です。・・・・・多分(自爆)
パンストが1番やりやすいようですが、残念な事にちょうど我が家はお古のパンスト在庫が
なかったので、今回はテスト出来ずです。(激爆)