正月明けに九州に2泊3日で行ってきました。
例年は5月に行く慰安旅行なのですが、今年は1月に行く事に
してみました。
寒いですが、また、それなりに楽しいのでは???って事で
1月4日に羽田から長崎に。
まずは長崎の平和公園と資料館で平和な世の中に
改めて感謝です。
お昼は有名な四海楼でチャンポンのコース料理を頂きました。
そして、グラバー園に。
こんなのも二つありました。どうして有るのか・・・・・聞き忘れましたが(笑)
初日の夜は嬉野温泉で大宴会。
「負けるが勝ち・ジャンケン大会」
1位・・・1万円
2位・・・5千円
3位・・・3千円
4位・・・2千円札・・・貴重です(笑)
5位・・・百円札・・・・超貴重品
最初に親にかったら4位
次に親にかったら3位
次が2位。
・・・・・と勝った人から4位→3位→2位と決めていき
最後に二人残り、サシで1位と5位を決定します。
3回負け続けて最後に勝てば1位って事です。
30分以上掛けて、ワイワイガヤガヤと大盛り上がりでした。
盛り上がり過ぎて・・・・・3次会まで突入してしまう事に。
翌日は柳川川下り
そして、定番のウナギセイロです。
一口食べてしまいましたが(自爆)
旨かったですね~。
そして、吉野ヶ里歴史公園。
1時間少ししか時間が無く、かなり急ぎ足でしたが、また、ゆっくりと
散策したい場所でした。
そして、一路博多の中州にまっしぐらです。
この日は一応自由行動と言う事にしたので、私は20数年ぶりに
学生時代の友人と会い、再会を喜び合いました。
彼は今、九州を統括する立場で部下は300人ほどいるようで
私としても、頼もしい限りでした。
その後ホテルに帰りますが、社員さんからラブコール・・・・・・・
って事は・・・支払いのおねだりか(泣)
しょうがなく、みんなが騒いでいるお店に合流。
帰りはお決まりのラーメン。
飲み過ぎて・・・・・味を覚えてないし(爆)
まあ、楽しい中州の夜でした。
翌日最終日はまず太宰府にお参りです。ここも20年以上前にきましたが
こんなに小さい???????って思いました。当時はデカイって言う
感じがしたのですがね~。
お参りした後は、明太子作り体験です。
私は粗挽きと細かい唐辛子に昆布と柚を入れて、風味だしに泡盛を少し
入れてみました。風味出しは他にも日本酒・ワイン・ブランデーなども
有りました。
そして最後は博多キャナルシティーのラーメンスタジアムです。
6日と言う事も有り、随分空いていましたから、どこのお店も並ぶ事なく
好きな店をチョイスできました。
私は九州豚骨ラーメンの「だるま」に決めました。
味は良かったが・・・・・・・何故かスープがぬるかった(爆泣)
以上、正月明けの九州旅行でした~。