色々とアドオンソフトをインストールしているけど
どうも不具合ばかりです。
例えばこんな感じです。
コクピットの計器が変(涙)
でも、メインコクピットの表示をすれば綺麗に表示されます。
さらに、ソフトによってはこんな事も起こります
コクピットとギアしか表示されません。
また、シーナリーの設定の仕方でフライとをスタートすると
いきなりAP状態となり勝手に速度設定されたままでフライトが始まります。
詳しい事は解らないけど、適当にシーナリーの設定を変更すると、通常通り
動くのですが・・・・・・・・・・
先日は突然ギアアップ操作しても全く反応がなかったりと・・・・
不完全な動きが多いです。
しかし・・・・先週懲りずにこんなの入れました。
HUDはちゃんと作動するのですが、3Dコクピットにすると
最初の写真 ↑ のように計器が写りません。
計器が写らないのは、すでにインストールしたソフトによっては
症状が出ていました。
で・・・・・・・・・今回はAeroSimさんに問い合わせしてみました。
すると、SP1が入ってないと誤作動するとの事で
詳しくインストールと確認の手順も書いて有りました。
取りあえずサイドSP1を再度インストールしてバージョンを確認。
ご存じの通り、SPの確認はバージョン情報で出来ますが
普通????は
SP1は
10.061355.0(fsx-sp1.20070510-2038)
SP2は
10.0.61355.0(fsx-sp2.20071210-2023)
ですが、私のは
10.0.61637.0(fsx-xpack 20070923-1421)となっていました。
?????????????????
何のこっちゃ(激泣)
で再度AeroSimさんにこの症状を連絡すると
AccelerationはGold Editionとして入れたのか?
sp1をインストールしてからAccelrtionを入れたのか?
通常Accelerationそのものは、今の不具合は起こさない。
通常、今出ている現象はSP1を入れる前の症状。
他に海外アドオン製品は何か入っているか?
との回答を頂きました。
どうも、SP1/SP2を入れるタイミングとアドオンソフトを入れるタイミングに
問題???
それとも、ソフト同士のバランス???
もう一度アンインストールしてから、再スタートするしかないのかな~
今日帰宅して、インストールしているアドオンソフトを確認して
もう一度問い合わせしてみるしかないな~。
MCPも欲しいと思っているのに、こんな状態では買う訳にもいかないし。
何とかしなければ・・・・・大泣
そういえば、羽田のD滑走路がいつの間にか出ていた。
ILSもちゃんと使えるし・・・・・・・・・・・・・・・・
再インストールしたら、どのソフトにD滑走路が有ったのか
解らなくなる(泣)