今日は、天気がよかったので海に水汲みに行きました。ちょっと風波が出てましたが、何とか汲むことが出来ました。ちょっと浮遊物が混じりましたが、周辺に河川のない磯なので濁りはありませんでした。
いつもこの時期は季節風が荒狂い、海に近付くことは出来ないのですが、今年の冬は暖冬で雪も無く穏やかな日々が続いており、北陸にいる事を忘れてしまいそうなほど快適です。
各水槽の様子は・・・
メイン水槽では、最初のハナヤサイの一部が白化しました。一番光が当たるところなので、メタハラの刺激が強すぎたのかも。魚たちは変化無しです。
ミニ水槽も変化なしです。アカテンコバンハゼは餌を食べている気配は無いので、すぐ☆かと思ってたのですが、サンゴを徘徊しながら生存しております。エビやヤドカリも健在です。それなりに順調ですかね。換水時に各機器をチェックしましたら、外掛けフィルターが止まってました。原因はサイフォン管の目詰まりでした。デトリタスの塊みたいなものが一杯詰まってました。掃除したら復活しましたが、水流が強くなりすぎて、アカテンコバンハゼが困惑気味です。
隔離水槽も変化無しです。
現在金欠で、何も足せない・・・・
いつもこの時期は季節風が荒狂い、海に近付くことは出来ないのですが、今年の冬は暖冬で雪も無く穏やかな日々が続いており、北陸にいる事を忘れてしまいそうなほど快適です。
各水槽の様子は・・・
メイン水槽では、最初のハナヤサイの一部が白化しました。一番光が当たるところなので、メタハラの刺激が強すぎたのかも。魚たちは変化無しです。
ミニ水槽も変化なしです。アカテンコバンハゼは餌を食べている気配は無いので、すぐ☆かと思ってたのですが、サンゴを徘徊しながら生存しております。エビやヤドカリも健在です。それなりに順調ですかね。換水時に各機器をチェックしましたら、外掛けフィルターが止まってました。原因はサイフォン管の目詰まりでした。デトリタスの塊みたいなものが一杯詰まってました。掃除したら復活しましたが、水流が強くなりすぎて、アカテンコバンハゼが困惑気味です。
隔離水槽も変化無しです。
現在金欠で、何も足せない・・・・