昔は、公務員の給料が民間に比べて安かったんです。
給料安いけど、倒産もリストラもないから安定してると言われてました。
専門の技術を極めて大成したい人は民間に、安月給で雑務に追われても安定を望む人は公務員を選んだものです。
その後、公務員の質のアップがまことしやかに言われ、優秀な人材を確保するため給与水準がどんどん引き上げられました。
その結果、公務員の人件費が大きく膨らみました。
しかし実際は、公務員の業務の守備範囲は広すぎて、個々の技術レベルは専門家と比べるとどれも中途半端なんですよね。
業界との癒着を避けるために部門の移動もあるからなおさらです。
なまじ知識がある分、民間を指導・監督する立場にあることを自負してるから、自分の意見を押し通す。
どうしても行政的判断が優先しちゃって、技術がその判断をもっともらしく見せるこじつけになり、無理や無駄が生じるケースがあると感じますね。
ちょっと、言いたいことがずれてきましたがー
言いたいのは、公務員全体の人件費を抑えないと財政再建は困難ですよー
ってことです。
これだけIT技術が進歩してるんだから人件費削減できるはずなんです。
民間はどの企業もやってますよ。
社員だって、会社つぶれると困るから賃金カットも受け入れてるし・・・
法律でリストラできないのだったら、段階的に給料下げて残留か転職か選択させるってのはどうでしょうw
ギリシャのように公務員の暴動おきますかねwww
公務員は自分の給料が、歳入の少なくなった国の財政を圧迫していることに関心を持つべきです。
増税の前に公務員の給料下げないとねー^^
給料安いけど、倒産もリストラもないから安定してると言われてました。
専門の技術を極めて大成したい人は民間に、安月給で雑務に追われても安定を望む人は公務員を選んだものです。
その後、公務員の質のアップがまことしやかに言われ、優秀な人材を確保するため給与水準がどんどん引き上げられました。
その結果、公務員の人件費が大きく膨らみました。
しかし実際は、公務員の業務の守備範囲は広すぎて、個々の技術レベルは専門家と比べるとどれも中途半端なんですよね。
業界との癒着を避けるために部門の移動もあるからなおさらです。
なまじ知識がある分、民間を指導・監督する立場にあることを自負してるから、自分の意見を押し通す。
どうしても行政的判断が優先しちゃって、技術がその判断をもっともらしく見せるこじつけになり、無理や無駄が生じるケースがあると感じますね。
ちょっと、言いたいことがずれてきましたがー
言いたいのは、公務員全体の人件費を抑えないと財政再建は困難ですよー
ってことです。
これだけIT技術が進歩してるんだから人件費削減できるはずなんです。
民間はどの企業もやってますよ。
社員だって、会社つぶれると困るから賃金カットも受け入れてるし・・・
法律でリストラできないのだったら、段階的に給料下げて残留か転職か選択させるってのはどうでしょうw
ギリシャのように公務員の暴動おきますかねwww
公務員は自分の給料が、歳入の少なくなった国の財政を圧迫していることに関心を持つべきです。
増税の前に公務員の給料下げないとねー^^