海水用アクア用品の購入は、なんか久しぶりのように感じます。。
今回購入したのは、減ったBPメディアの補充のためのコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/1092a858592c8e16ec4e461c87dae514.jpg)
これまではフォスボールというやつでしたが、少し安いニュートリフィックスNPというのにしてみました。
ちょっと色が白っぽいでしょうか。。。
ビフォア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/e005d0b2caaed4c35ca92c3f034528f2.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/561ab0e5d82c9aed1636b61bff3d7400.jpg)
今回は50ml追加してみました。
ほかに購入したのはコレ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/19814a22bb49fe5674c3d94b1bd5d3f3.jpg)
少なくなってきた添加剤と、回転が止まりがちになってきたハイドールフロー。
ハイドールフローは何度も分解メンテをしてると、組み合わせのガタが大きくなってきて、アウターローターの歯車とピニオン歯車の噛み合わせが甘くなり、ピニオン歯車が空転するようになりますね。。
定期的に交換するのが良さそうです。
あと人工海水10Lの定期換水を行いました。
水槽はほとんど変化無いですが、消滅しかけていたチヂミトサカの枝が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/31ca220e6638976f19fc0b6d474069c5.jpg)
サンプの中には小さなヘビガイが増えてます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/b2531fe1df574e3fd5f6255da83caf51.jpg)
ガラス内面やポンプなどに多数付着して成長しています。。
天然海水を使ってるからかもしれませんね。。
昨日の朝ポッターを放流してみたのですが、照明が点いてからは相変わらず虐めに遭ってました。
これまでは水槽上隅に避難していたので救出できてたのですが、今回はライブロックの隙間に逃げ込んでいるようです。
行方不明になりそうな気配が。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
今回購入したのは、減ったBPメディアの補充のためのコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/1092a858592c8e16ec4e461c87dae514.jpg)
これまではフォスボールというやつでしたが、少し安いニュートリフィックスNPというのにしてみました。
ちょっと色が白っぽいでしょうか。。。
ビフォア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/e005d0b2caaed4c35ca92c3f034528f2.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/561ab0e5d82c9aed1636b61bff3d7400.jpg)
今回は50ml追加してみました。
ほかに購入したのはコレ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/19814a22bb49fe5674c3d94b1bd5d3f3.jpg)
少なくなってきた添加剤と、回転が止まりがちになってきたハイドールフロー。
ハイドールフローは何度も分解メンテをしてると、組み合わせのガタが大きくなってきて、アウターローターの歯車とピニオン歯車の噛み合わせが甘くなり、ピニオン歯車が空転するようになりますね。。
定期的に交換するのが良さそうです。
あと人工海水10Lの定期換水を行いました。
水槽はほとんど変化無いですが、消滅しかけていたチヂミトサカの枝が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/31ca220e6638976f19fc0b6d474069c5.jpg)
サンプの中には小さなヘビガイが増えてます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/b2531fe1df574e3fd5f6255da83caf51.jpg)
ガラス内面やポンプなどに多数付着して成長しています。。
天然海水を使ってるからかもしれませんね。。
昨日の朝ポッターを放流してみたのですが、照明が点いてからは相変わらず虐めに遭ってました。
これまでは水槽上隅に避難していたので救出できてたのですが、今回はライブロックの隙間に逃げ込んでいるようです。
行方不明になりそうな気配が。。。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/saltwater/img/saltwater88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)