ペットボトルでブラインを沸かしていたのですが、底の隅に卵の一部が固まってしまったり、未孵化卵や殻の分離がやりにくい。。
ということで、ポチりました。コレ。。

組み立てて沸かしてる最中は、こんな感じ。。

さすが専用器具。。ほとんどすべての卵がうまくローテーションします。
バブルの振動で、パーツの合わせ目が「ぶぶぶぅ~」と鳴るので、少々煩いですけど。。。
上の方の白い傘は殻分離のための構造になってます。
孵化完了後エアストーンを傘付近まで持ち上げると、殻が傘の外側に追いやられるので、その後殻の無いセンターの穴にスポイトを突っ込んでブラインを吸い出せばよいという算段です。
今は作ったブラインと粒餌を砕いたものを混ぜて与えています。
コンデジなのでカクカクした感じですが、餌食べてる様子の動画をアップしてみました。
ハッチャー24が背後で唸ってるので、ちと煩いです。。
シマもまだまだ1週間。。
痩せさせない様にして、粒餌さに餌付けしていきたいですね。
------------------------------------------------------
茹でておいたタケノコが冷凍庫に余ってたので、青椒肉絲を作ってみました。。

レシピはネット検索しました。
レシピさえ分かれば結構簡単にしかも安く美味しいものが作れますよね。
今年はタケノコが豊作で、食べ飽きるほどでした。。
まだあるので、残りはタケノコ御飯にしよっとw

ということで、ポチりました。コレ。。

組み立てて沸かしてる最中は、こんな感じ。。

さすが専用器具。。ほとんどすべての卵がうまくローテーションします。
バブルの振動で、パーツの合わせ目が「ぶぶぶぅ~」と鳴るので、少々煩いですけど。。。
上の方の白い傘は殻分離のための構造になってます。
孵化完了後エアストーンを傘付近まで持ち上げると、殻が傘の外側に追いやられるので、その後殻の無いセンターの穴にスポイトを突っ込んでブラインを吸い出せばよいという算段です。
今は作ったブラインと粒餌を砕いたものを混ぜて与えています。
コンデジなのでカクカクした感じですが、餌食べてる様子の動画をアップしてみました。
ハッチャー24が背後で唸ってるので、ちと煩いです。。
シマもまだまだ1週間。。
痩せさせない様にして、粒餌さに餌付けしていきたいですね。
------------------------------------------------------
茹でておいたタケノコが冷凍庫に余ってたので、青椒肉絲を作ってみました。。

レシピはネット検索しました。
レシピさえ分かれば結構簡単にしかも安く美味しいものが作れますよね。
今年はタケノコが豊作で、食べ飽きるほどでした。。
まだあるので、残りはタケノコ御飯にしよっとw

